時々、小さなパーツを封じ込めたレジン製品を作っています
中に封じ込めるものによって、色々楽しめますよ!!
簡単に出来ますので、作り方を紹介
(御存じの方も多いと思いますが)
用意するものは、クリスタルレジン
デジタルスケール(0.1ずつ量れるものがいいです)
カップ・撹拌棒(100均でOK)
そして、型です
お勧めは、シリコン(プラスティックは剥がれないのでダメ)
レジンは、混合して化学変化で固まります(UVではありません)
UVは、使用したことが無いので…
使用方法をよく読み、勇気を持って作りましょう
混合比が大切なので、そこは大事!!
そして、よく混ぜる(色も付けられます)
タミヤカラーなどは、変色もなくお勧め(特にクリアカラー)
中に物を入れる時は、少しずつ作りましよう
固まったら、パーツを入れその上にまた層を作る感じです
季節によって硬化時間が違いますが
完全に固まってから(慌てない)取り出します
写真のパーツは両面仕上げなので変なのついてますが…
出来あがったパーツは、少しガサガサしてます(鏡面仕上げは別)
いらない部分をカットして、磨きます
耐水ペーパーの番号が若い順から1000番くらいまで
ひたすら磨きます
手がしびれる位磨いて
仕上げは、コンパウンドで艶々に
光に透かすと、ダイヤモンド(ちょっと言い過ぎ)
良いものを作るには、それなりの手間が必要なんです
ココまで読んで、止めようと思った方には
超 簡単な方法が!!
ある程度に整えたレジンパーツの上から、レジン液を塗ります
コートする感じかな?
これでも十分に、キラキラになります
暑い季節は、レジンに最適です
気泡もよく取れるし、固まるのも早いですよ~
いつ やるの?? 今でしょ(って古いか)