撮鳥工房

鳥・鉄道・料理・旅行&身近な写真

スズメ-3

2010-04-08 13:47:06 | 

砂浴び

スズメは人との付き合いがとても上手です。
巣は人家の小さな隙間を利用して..食事は人のおこぼれを頂戴する時もあります
でも最大の利点は人のそばで生活していると天敵が近づきにくいので..安心・安全・快適..
しかしスズメは、とても警戒心があり..人間とは一定の距離があるようです。

農耕民族の日本人は、害虫を食べてくれるツバメは「益鳥」収穫期の稲穂を食べる
スズメは「害鳥」そんな関係からかもしれません

最近スズメの数が地域によって格差はあるらしいが、都市部においては著しく減少している様です。
問題は色々考えられますが、スズメの住宅難(人がコンクリートの家)・環境(砂浴びの場が無い..!?)・餌・その他。
都会は人に住みやすく、スズメに住みにくい...環境かもしれませんね。











スズメ-2

2010-03-29 15:28:18 | 
巣立ち !! ?




営巣・子育て中の写真撮影はタブーです
写真は、巣立ちまじかな元気な雛が巣から落ちて、右足を痛め飛ぶ事は出来ても上手に着地出来ないようでした。

しかし親鳥は、餌を欲しがる我が子に夢中です..

これからの季節巣から落ちてしまった雛を見かける機会があると思いますが、
この様に特別なアクシデントがない限り親鳥は、安全な場所を見つけて、
我が子を無事に巣立ちさせるといいます。

・・「巣から落ちた雛を拾わないで下さい」・・









タマシギ

2009-08-28 23:27:05 | 

タマシギ♀


タマシギ  子育てをする♂

タマシギは、一妻多夫の関係です。   
♀は、番いになった♂の巣に卵を産むと、次の♂を探しにその場所を離れます。
..♂は営巣~子育てまで..!!......責任を持って!!...!!!!


子孫を増やすには、その方が合理的の様です......




不忍池(プチ.バードウォッチング)

2009-01-07 14:34:38 | 





ボート池&蓮池を1時間ほど歩いてみると、カモなどの水鳥が少なくなりました。野鳥のオナガガモが、人の手からパン等を食べている映像は、平和な微笑ましい事と勘違いしていました。カモやカモメ達は、食べる餌を探しているのでなく、餌を与える人間を探していた様です。この「湖」を、彼らにとって餌場でなく安全な休息場にしましょう。   以前より水の濁りが感じられませんが、私だけですか..?  オナガガモ.ハシビロガモ.キンクロハジロ.ホシハジロ.バン.オオバン.コサギ.ゴイサギ.ユリカモメ.セグロカモメ.オオセグロカモメ.ハシブトガラス.スズメ.カワウ  




カワウ=四面楚歌・無題

2008-12-18 23:38:28 | 



「四面楚歌」
ハシブトガラスの生活圏に猛禽類が侵入すると、数羽のハシブトガラスとの空中戦は珍しくないが、営巣中のカワウへの集団での攻撃は初めてみました。
共に同じ様な高い木の上に営巣するので、トラブルの発生ですか?





「無題」 
動作がおかしい!!
双眼鏡で見ると飲み込んだ釣り針が・・・どうする事も出来ずその場を去りました。





カワウ=不忍池

2008-12-08 16:49:39 | 

飛び立つには、重い体のため足も使って助走して水面を蹴る。


今度は着水だ


nikonF2.f5.6-600mm.KR


カワウは、集団で繁殖する為に琵琶湖の竹生島などでは、鵜の糞で立木が枯れてしまう問題が起きているようです。
「うのみ」と云う言葉は、ウが魚を食べる時に丸ごと飲み込むことが、語源らしい?






ヒヨドリ

2008-11-20 16:04:48 | 





全国どこでも見ることのできる鳥で、木の実を好んで食べ
春先には桜.椿などの花の蜜が、とても好きなようです。

2008-11-10 01:15:08 | 




警戒心は強いが、農村から都市部まで人間と共に生きている。
鳥に興味のない人でもカラス・ツバメ・スズメは、識別しているみたいですね。
* 最近雀の住宅難か? 個体数が激減しているそうです!!