【ねぎまの由来について】
焼鳥雑学①
ねぎま好きな方多いですよね!
知ってる方もいると思いますが
ねぎまの『ま』は
まぐろの『ま』なんです。
江戸時代にネギとマグロを煮た『ねぎま鍋』があり、串に刺して牛すじの様に食べたり、焼いたりしたそうです。
また戦後、マグロの値段が高騰した事により、安い鶏肉を使用し今のねぎまになりました。
たまに残念な方がいるんですが…
原価を安くする為にネギを間に刺してるって言う方がいますが。
違います(笑)
もし周りにそんな事を言う方がいたら怒って下さい笑
他の部位同様、ねぎまにもちゃんとした由来・理由があるというお話でした〜^_^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1年以上じっくり時間をかけて作り上げた
とりはな自家製レバーパテ
ネット通販にて絶賛発売中です!