鳥撮り物語

鳥さんとお話し出来たら・・・それは夢か幻か♪
あっ、それから珍しい鳥さんは登場しません(^_^)

今年は何故か猛禽が多い

2014-01-16 | 翡翠
いつもの川で、いつもの様にカワセミを撮ってると、

カワセミが警戒態勢に入る、上を見上げると猛禽が飛んでます。

この猛禽は、最近毎日のように現れるノスリです(^^)



下から撮るとどうしても黒く撮れてしまう(-。ー;)

今日は『ノスリ劇場第二弾』をお送りします。









こんな風に猛禽は、何時もカラスに狙われています(^_^)

カラスが騒がしい時は、猛禽にちょっかいをかけてる事が多いので、

カラスが何かに向かって飛んで行く時は、要注意ですよ(*^_^*)

カワセミさんを撮ってて、寒いな~って思ったら、後ろを振り向きます。

ほら、石鎚のお山が真っ白なんです、北国のお山みたいでしょう(^^♪

石鎚はもう少し左かなぁ~間違ってたら教えて下さいね(^O^)






今日のカワセミさんです(*^^*)














マイフィールドのカワセミさんも、工事現場の中で元気に

飛び回ってますよ、工事現場となった川は、水が引いたり濁ったり、

ユンボで地響きがしたり、それはそれは賑やかです。

ベルさんがカワセミの飛込みを撮ってる辺りも、ユンボが入り始めたので

これからカワセミを撮るのは、何かと大変だと思います。

でも頑張るわよ、おばはんパワーで


ランキングの応援ポチ!よろしくですm(_ _)m

    
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お堀の鳥撮り最終回

2014-01-15 | 翡翠
今日で三日目のお堀のカワセミです。

見ていて気が付いた事、何故か右向きの画像が多かった(^^ゞ

色んな場所で色んな枝で撮ったけど、殆どの画像が右方向を向いてるのだ(?_?;)

そして今日も、撮った時間の順番に掲載しましたよ(^_-)-☆



このカワセミさんは、左向きに自信が有るんだわ(笑)

男前やしね、歌舞伎役者の団十郎みたいやね(゜m゜*)プッ







よく似た枝に止まってるけど、全て別の枝に止まってます(^^♪



もうこの頃は、ベルさんも帰るつもりで、皆さんにお別れの挨拶していました。

でも帰りきれず、カワセミの後を追ってしまうのです。

もう殆んどシャッターが下りないのに(^_^;)




お堀に遠征した時は、何時も予定の時間より1時間は遅れて帰ります。

夏は良いけど、冬はあっと言う間に暗くなるので、ヤバイです。







お堀のカワセミは、今日で終わりです、3日間お付き合い有難うございました。


こんなに遊んで、帰る時は真っ暗でしたが、帰りに寄ったスーパーで、

自転車の空気を抜かれてしまったようです、パンクかと思ったのですが、

翌日チョビンがタイヤを外して調べてくれましたが、パンクは見当たらなかった。

スーパーまでは何ともなかったけど、スーパーから出たら、

タイヤがペッチャンコで、押して帰るのもゴトゴト言ってました。

点検後、入れた空気も減らない事が分かったので、昨日は午後から、

ベル・フィールドのカワセミさんに、会いに行って来ました(*^^)v

工事のせいで水が濁り、餌が捕り難いようでした


ランキングの応援ポチ!よろしくですm(_ _)m

    

今日も心を込めてのポチ!有難うございました
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お堀の鳥撮り第二弾

2014-01-14 | 翡翠
今日は、お堀で撮ったショットの数々、503枚撮ったけど、

チョイスしたのは32枚でしたね、昨日12枚で今日は10枚、明日も10枚

そして飛翔の写真には、撮影データーをリンクして有りますので、

興味の有る方は、画像をクリックして下さいね(^_-)-☆


お堀で毎日カワセミを撮ってる方が、2~3mまで近寄っても、

逃げないと言ってます、誰でもと言う訳にはいきませんけどね。


クリックで撮影データが見られます。



手持ちで撮ると、動き物が上手く撮れず、ピンが来ません。

もっと練習しなきゃね、でも通うには遠すぎる(^^ゞ


ベル・フィールドの栴檀の実は、ムクドリが毎日食べてます。

木の下を通ると、沢山の実が落ちてます。

また沢山の芽が出るんだろうなぁ~成長が早いのよ、栴檀は(^_^;)



ベルさんでも近い時は5m弱位まで、近寄れます(^^)v




ベル・フィールドでは、カワセミまでに距離が有りますので、

三脚を使ってしっかり撮って、トリミングしてから掲載します。





お堀は、散歩の方も沢山居るので、足を止めて見て行きますね。


明日もう一日、お堀のカワセミをご紹介します。

マイフィールドのカワセミさんが、やきもちを焼くといけないので

今日からまた、ベル・フィールド巡りをします(^^)v




      袋とじ画像      


ランキングの応援ポチ!よろしくですm(_ _)m

    

ポチ!有難うございました
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町のお濠で遊んで来たよ♪

2014-01-13 | 翡翠
チョビンが丸一日居ないので、一日自由人のベルさん・・・

夕飯の心配をしなくて良いので、好きなだけ遊んでられます。

こうなると普段から行きたいお堀へレッツ・ゴー o(^o^)o ワクワク

朝ブログの巡回が終わってから、支度して出掛けました。

今日は、家を出てからの行動と撮ったものを、チョイスしてお届けします。

ベル・フィールドに差し掛かったら、マドンナさん発見!

写真を撮ろうとカメラを出したら、バッテリーが入ってない(゜〇゜;)

予備の電池を持っていたので、取り合えず撮りました。



やっぱり気になるので、家に取りに帰りました。

そしてベル・フィールドにマドンナを置いたまま、お堀を目指します。

途中で他所様のフィールドのカワセミさんに会う・・・挨拶代わりの一枚(^O^)



今日は、間引いて掲載しています。(その為、時間が飛びます)

後日、2回ぐらいに分けて、撮った写真をご紹介します。


お堀に着いて、カワセミを直ぐ見つけました。


直ぐにお堀の鳥撮りさんたちに合流・・・今日の写真は時間入り



コレはコゲラを撮った事がないという方に、教えて差し上げました。

その時にチョイ撮りしたものです。


このカワセミの2メートル上には、鳥撮りさんが一人居ます。

この後移動したカワセミ・・・

排水溝のフレームに納まってます(笑)


カワセミさんの本アジトにて・・・水浴びした後のカワセミさん。


お堀の植え込みの間に咲いてた花、もう名前は忘れちゃった(笑)


そして帰る時間が来ても、お堀をウロウロしてるベルさんの目にお城が・・・

もう帰るぞと、仲間に別れを告げる事2度3度・・・

それでも、またカメラを取り出すベルさん

この写真が最後と、カメラをバッグに入れて、お堀沿いにチャリを飛ばす

ありゃ、またカメラを取り出し、最後に撮ったものがコレ!

年末にチョビンと行って撮った噴水でした。

沢山遊んで、帰りにスーパーへ寄りました、お寿司を買いました。

チャリに乗ろうとしたら、変な音・・・またパンクだ!

仕方がないので、自転車を家まで押して帰りました、もう真っ暗(TдT)




      袋とじ画像      

袋とじ画像はまた近いうちに、お堀のカワセミで作ろうと思います。


ランキングの応援ポチ!よろしくですm(_ _)m

    
コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は自由日、一人で何をしようかな・・・

2014-01-12 | 翡翠
って、鳥撮りに決まってるやん(^^)v

今日はチョビン二女と、ミステリーツアーにお出かけ・・・

海外旅行は長女と、国内旅行は二女と、と言う理由でも無いのですが、

カニを食べるツアーなので、ベルさんはお断りしただけ(笑)

好きなだけ、鳥撮って帰れるわ(^^)v

ちょっと町まで、遠出しょうかしら(^m^;)


今日は川の中にいる鳥の、定番中の定番のサギさんです。

カワセミ待ちの時に、飛んできていきなり餌を撮り始めたのですが、

まるでダンスを踊ってるように、水の中を飛んだり跳ねたり、

そして大きなドジョウみたいな物を獲りましたよ。

この魚を追って走り回ったようです(笑)








見てる分には楽しいのですが、こんなに騒ぐとカワセミさんが、

恐れて来ないと思うんだけど(^m^;)




      袋とじ画像      

袋とじは明日が最終回です。

今日のカワセミさんです(*^^*)















最近工事が、広い範囲で始まったので、カワセミが落ち着きません。

今撮ってるフィールドも、ユンボが入り始めました。

いつまで、このきれいな♂のカワセミさんを、撮れるでしょうね(^_^;)



ランキングの応援ポチ!よろしくですm(_ _)m

    
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする