皆さまにご心配いただきましたが、退院の日も決まり、あっと言う間の病院生活、
本人はもう少し居たかったのかも知れませんが、病院は早く出したいようですね(^^)
先日病院食の写真を送ってきましたが、熱量585カロリーでした、塩分は6グラムだって、
本来は栄養相談とか退院時に有るらしいのですが、コロナ感染の危険性が有るので、
そのまま退院かも知れませんね、食事療法って面倒なのよね(^^ゞ
でも何とか血液サラサラに心掛けないと、まだ血栓の予備軍が有るそうなので、
油断は出来ません、何とかしなきゃと料理本を探しました
良いのが有りました、後は肝臓病の人用のレシピ本と、義母の時使った、
糖尿病の人用の、『食品交換表』も出て来ました、何処まで参考に出来るやら(笑)
今はネットで良いレシピが有るので、それも参考にしないとね(^^ゞ
最初から頑張ると、気持ちが疲れるので、ボチボチとやりましょうかね(^_^)
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
家で待機なので、カワセミ画像の整理が、滅茶苦茶捗りました(^^)
コロナ感染のリスクは、避けなければなりませんから、もう少し待機です(^o^)v
本人はもう少し居たかったのかも知れませんが、病院は早く出したいようですね(^^)
先日病院食の写真を送ってきましたが、熱量585カロリーでした、塩分は6グラムだって、
本来は栄養相談とか退院時に有るらしいのですが、コロナ感染の危険性が有るので、
そのまま退院かも知れませんね、食事療法って面倒なのよね(^^ゞ
でも何とか血液サラサラに心掛けないと、まだ血栓の予備軍が有るそうなので、
油断は出来ません、何とかしなきゃと料理本を探しました
良いのが有りました、後は肝臓病の人用のレシピ本と、義母の時使った、
糖尿病の人用の、『食品交換表』も出て来ました、何処まで参考に出来るやら(笑)
今はネットで良いレシピが有るので、それも参考にしないとね(^^ゞ
最初から頑張ると、気持ちが疲れるので、ボチボチとやりましょうかね(^_^)
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
家で待機なので、カワセミ画像の整理が、滅茶苦茶捗りました(^^)
コロナ感染のリスクは、避けなければなりませんから、もう少し待機です(^o^)v