5月2日に、カワセミは完全に抱卵期に入りました。
このまま大きな雨もなく順調だと、6月の15日までには巣立するでしょう。
それまではカメラマンも我慢ですね、でも他のフィールドで早く巣立った雛が、
顔を見せる時期でも有ります、4月末に巣立った情報も有るし、
5月の連休明けに、巣立ちするカワセミも多いので、日々の観察が大事ですね。
早く色の黒い、嘴の短いカワセミを見たいものですo(^o^)o ワクワク
出来る事なら、梅雨の大雨の前に巣立ちして欲しいです(*^^*)
雛達が何時来ても良いように、フィールドの草刈りを頑張ります(^o^)v
カワセミが撮れない時は、カメラの手入れと草刈り・・・何かしてないとね(笑)
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。






写真内の文字が間違っとります(差がしてる=探してる)


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日はフィールドの花です(^^)



我が家は庭はないけど、いまチョビン殿が、プランターでお野菜を作ってます。
その記録などもボチボチと・・・先日、キュウリの赤ちゃんが見え始めました(笑)