フィールドのカワセミに色々動きが有って、今どうなってるのか・・・(・・?
♀が♂に餌をおねだりするも、♂はマイペース、一度も給餌をした事が有りません。
最近見掛け始めたカップルですが、頭の傷みから繁殖の経験は有りそうです(^.^)
カップルでフィールドまで来ますが、そこからは別行動、そこへ新しい♂が来て、
♀とバトルしたり、翌日には♂同士でバトルしたりと、なにか落ち着きません(^_^;)
お陰で写真は沢山撮れます、2~4月の写真のように近くでは撮れませんが、
よくパフォーマンスを見せてくれます、カップルですから、何処かに巣が有る筈、
それが分かればなぁ~早く繁殖成功の証、黒いカワセミを見たいのです。
昨日鳥友さんからこんな画像を見せて頂きました、掲載の許可も頂きました。
これはベルさんの、2013年のフィールドの巣立ちの写真です(クリックしてね)

このクリック画像のカワセミ達は、近年のものです(去年かな)
カワセミは生まれた時、背中は青いけどお腹は黒いのです、でも可愛い♪
人間にも、お腹の黒い人が偶に居ますね、そういう人は見ててムカつく(笑)
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。








カワセミ画像どんどん消費しないと、また沢山溜まりそうです(T_T)
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日はフィールドの花です【ツルマンネングサ】
よく似た花で、メキシコマンネングサと言うのも有ります。
花の丈からツルマンネングサとしました(^^)



「間違ってるぞ」って思われた方は、ご教示くださると嬉しいですm(_ _)m