goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

妙な展開になって来たかも(・・?

2022年05月07日 | 翡翠

昨日はちょっと遅目の、3時頃からフィールドへ行きました。

何となくカワセミの動きに変化が出て来て、オス・メス同時に巣の外に?

4日間♀を一度も見なかったので、抱卵してるのかと思ったけど・・・

そして♂の餌場に、見慣れない♀のカワセミがやって来た(^^)

♂が居た時で、追い払った様に見えたが、バトルはなかった。

もしかしたらの仮説が、いくつか有る。

・卵は冠水で、やはり駄目だった、もう一度産卵する?
・フィールドに、他のペアが入り込んで来た?
・給餌とか交尾は見られないので、ペア解散?(コレはないか)

何れにしても、要観察と言う事でしょうね(*^^*)

カワセミさん、足に色別足環でも付けてくれてたらイイのにな(^_^;)

※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。









水生昆虫を食べてます、なんだろう?ヤゴ???







これ肉眼で探すの大変だから、カメラで探しますが、遠いです(笑)

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日は野山の花、帰化植物のオトメフウロです。







アメリカフウロよりちょっと色が濃く、シベ類がゲンノショウコに似てる。

仲間のヤワゲフウロは、花びらの切れ込みがもっと深い、

ヨーロッパ原産のフウロで、今年はあちらこちらで見られました。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする