鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

雨乞いしたい心境かも(笑)

2023年01月10日 | 翡翠

1月だけど、格別寒いって事もない毎日ですね(*^^*)

庭のミニバラも咲き続けています、陽だまりに置いてあるからでしょう。




シャコバサボテンも温室の中で、結構長く咲いてます。

寒くない鳥見が出来る絶好のチャンスなのに、昨日はとうとうA川の水が・・・

 ✿クリック✿ 
大きくなるよ♪

ここへテリトリーを持ってた♂のカワセミは、もう来なくなりました(ー。ー)

8日までは姿を見ましたが、流石に昨日の様に水が無いと来なかったです。

雨が降って川に水が戻っても、魚の数が少なくなって暮らし難いでしょうね。

もう今年も、カップリングの季節がやって来ましたから、カワセミフィールドに、

水がないのはカワセミ撮りには致命的です、隣のB川でカワセミは見られても、

定点観測が出来ないと、写真は安定して撮れませんから、悲しいですね。

*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**

※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。














この今日掲載のカワセミも、実はA川の違うエリアに居ますが、

ここの水はまだ何とか残ってます、どこかの地域で地下水を汲み上げると、

川の水が引くようで、降雨に関わらず川の水が増減する事が有ります。

今回はダムの水も減り続け、地下水を汲み上げてる事による、渇水でしょう。

地下水も、雨が降らないと水脈が枯れますから、早く雨が欲しいですね。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする