完全に水が枯れた川では写真は撮れず、仕方なくB川の方でカワセミ観察です。
カワセミ観察をしてるのは、1キロ強の川の土手を、ウロウロします。
座って撮れるような所はなく、何時も車に気を付けながらの鳥見です。
如何に普段、楽なカワセミ観察をしていたか、身に沁みます(笑)
誰も来ない川の土手で座って、オヤツを食べながらカワセミを撮る生活、
暫くお預けです、川に水が戻って、魚が戻って、カワセミが戻るまで、
辛抱するしか有りません、春の長雨と言うのが有りますが、まだ先ですね。
*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**
※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。







・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
今日の野鳥はスズメさんです(^^)



スズメが沢山集まり始めると、猛禽が群れの中に飛び込みます。
可哀相だけど、自然の営みなので仕方ないですね。
今流行してる鳥インフルで、罪もないのに殺される鳥も可哀相です(ー。ー)
今年野鳥が少なく感じるのは、鳥インフルと関係するのだろうか・・・