鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

戦いすんで日が落ちて・・・

2023年11月22日 | 翡翠

昨日は2時頃から、フィールドチェックしました。

HDDの画像が消えてしまって、まだ外付けHDDに保存出来てなかったモノ、

撮り直せるならと、ヒドリカモ達を撮りに行ったら、もう少数しか居なかった。

アメリカヒドリの交雑種も探したけど、居なくなってました(_ _,)

カワセミの写真は、以前ほど撮れないけど、何とかボウズは免れてる(^_^)

何故か夕方帰る頃になって、カワセミが活動を始めるので、帰れない。

4時45分頃の土手の風景・・・


4時頃から動き始め、5時でもまだ餌を撮ってる、バトルも有ったりする。

でも暗くて撮れないのです、止まってるものは何とか撮れますが(笑)

昨日のカメラ納は5時2分でした、帰る時西の空が真っ赤でした

5時頃の西の方向の風景


これが最後と撮った後も、まだカワセミの鳴き声が聞こえるので、

家に向かってハンドルを切るのが、すごく勇気が要るベルさんなのです(笑)

✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼

カワセミの画像は、編集作業の都合で、タイムラグが有ります。












アニメも作ってみました(^_^)



水が不足してるので草が枯れて、虫も居ません(^^;

野鳥コーナーの充実は程遠い、定番の鳥さえ来ないのですから(-_-;)

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お山にも鳥はいるんだろうか? | トップ | 今季は来るのが早いね(@@) »

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (山親爺)
2023-11-22 04:57:13
昨日、愛媛の鹿野ダムの貯水率が0になったと
ニュースでやっていましたよ
松山は大丈夫ですか!?
返信する
おはようございます! ()
2023-11-22 07:01:01
きれいな夕焼けだったんですねぇ~
外へ出てなかったのでした。
後ろ髪ひかれながら帰るベルさんの気持ち
わかりますよ~
暗い事もそうだし主婦は夕食の支度がね!
お疲れさまでございます。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2023-11-22 07:21:23
時間がなくなってきたのでぽち2つだけですみません
返信する
おはようございます (いま一歩)
2023-11-22 07:30:47
ウシ柄男神をひかれる、夕方に活動も困りますね
カワセミは夕飯で頑張っているのでしょうか
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2023-11-22 08:59:24
夕焼け いいですね
ヒューマン 最近は夕焼け見ないです
返信する
Unknown (ワンちゃん)
2023-11-22 10:40:20
2枚目:ベルさんが帰宅する時間帯は
夕日が沈みかけてて、

空も川も街も
晩秋の夕刻特有の茜色で染まったのですね ♪~
返信する
Unknown (Saas-Feeの風)
2023-11-22 13:32:48
きれいな夕焼けですねえ~。
このように空に広がる夕焼けは
こちらではなかなか現れません。

カワセミは、どのくらい暗くなるまで巣に戻らないのでしょう。。

愛媛の渇水はこちらでもテレビニュースで観ましたよ。
ダム湖の渇水で沈んだ橋が現れたとか。
琵琶湖では坂本城(明智光秀築城)の石垣が現れたそうです。
返信する
ミレーの夕暮れ (noratan)
2023-11-22 15:02:58
 画家ミレーの絵かと錯覚しそうです。
どこかへ投稿してみませんか。
初めて見る写真です。
衝撃を受けました。

 沖縄は嬉しい夏日です。
明後日くらいまで続きそうです。
ミニバラが元気に咲いています。
これからハイビスカスも元気になります。
勿論、ブーゲンビリアも。
返信する
毎度有り難うございます (臥雲斎)
2023-11-22 18:03:54
最初から2枚目。赤い水面と空、
魅せられます。
本当にすばらしいでーす。
返信する
山親爺さんへ (ベル)
2023-11-22 18:18:21
こんばんは☆
まだまだ、松山の水瓶は大丈夫ですが、他の地域は、
本当に困ってる所も有ります。
雨さえ降れば、解決する問題なんだけどなぁ~(^^;
返信する

コメントを投稿