鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

春の風の匂いがする♪

2020年02月24日 | 翡翠
今連休中なんですね、川へ行くと親子連れがいっぱい、歩く人もいっぱい、

お天気も良かったので、ちょっと川に居たら、吹く風が優しく気持ち良かったです。

みんな同じ気持ちでしょうね、今日もまだ休日ですから、水遊びの人居るでしょうね。

川に居てカワセミの写真を撮ってると、痛みも遠退いて調子良かったです(^o^)v

カワセミさんはベルさんにとって、湿布よりよく効く、極上の特効薬なんでしょうね(゚m゚*)プッ















上の画像を使ったアニメーションです


カワセミさんのアニメを、沢山作ってたので、ちょっと続きましたね(笑)

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日の野鳥は、ヒドリガモさんです(^^)









今年はヒドリガモが少なかったですねぇ~何時もは20~30羽以上やって来ますが、

今年はやっては来ましたが、猛禽に襲われ全く居なくなった時期が有りました。

正月明けに少数戻って来ましたが、♂と♀で10羽位居るかなぁ~とにかく少ないのです。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「年だから」はタブーです(^^)

2020年02月23日 | 翡翠
腰は筋肉痛でしょうかね、昨日は腰の痛さが増して、夜何度も目が覚めました。

動いてる方が固まらなくて良いのだけど、座ってると立ち上がる時に痛いのです。

でも動いてると腰も伸びてきます、チョビンのように歩けない程でもなく、

痛みも激痛ではないので、家の中に居て家事は問題なく出来ます。

風呂も洗えるし、服も着替える事に不自由はないし、でもじんわり痛いのです(笑)

今日はお天気良いので川へと思ってますが、座ってゆっくり観察です(^_^)

ゆるゆる歩いて体が固まらないように、頑張ってみましょう(^o^)v















上の写真の続きで、アニメーションも、ずっと同じ上空を見つめています。


こんな時は、森の木に猛禽が止まってるのです、いくら探しても見えないんだけどね(笑)

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日の野鳥はマイフィールドに来てくれたヒレンジャクです。

もうヤドリギの実はないので、今度はエノキの新芽を食べに来る時に会えるかも(笑)

















キレンジャクがまだ来てくれないので、それが心残りです(*^^*)
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも橋を渡って帰るのに・・・

2020年02月22日 | 翡翠
一昨日川の掃除を頑張り過ぎて、昨日は腰が痛く、開店休業状態でした(笑)

フィールドでは座ってましたね、今日は午前中雨予報なので腰を休めます(^o^)v

午後は風が強いので、これまたお休みという事に・・・分からんけどね(゚m゚*)プッ

昨日お買い物は無かったので、鳥撮り終了後、面白い写真を撮りました( -_[◎]oパチリ



きれいな空の写真・・・イエイエそんな事はないのです(トリック有り)


橋の上に差し掛かった時、川の中の雲が綺麗だったので、撮れるかなって、

コンデジで撮ってみました、もう夕方遅かったので、雲は夕日でピンク色がかってました。

毎日通る橋なのに、川を見る時はカワセミを探すだけだったので、

水面に映る物まで見る余裕がなかったのよね、今度から時々チェックしないとね(笑)















橋の上に居ると、カワセミが橋の下を、すーっと飛んで行く姿が見えるのです(^^)

何時もそれだけを期待して、川を見てた気がする(笑)

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日は真っ白のコサギとダイサギです(^^)











最後に、コサギのブルブルをアニメーションにしてみました


このアニメーションをクリックすると、もう一枚写真が有ります(^_^)
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を迎えるために・・・

2020年02月21日 | 翡翠
今日は写真にコメントが有りません、偶には手抜き(゚m゚*)プッ

その代わり、コラージュをプラスして置きましたよ、溜まってるので(笑)

昨日川の掃除で疲れちゃったけど、今日も頑張らなきゃ、ニョロが出始めるまでに、

カワセミさんの安全地帯(隠れ場所)を作ってやらないとね、今年は暖かいので、

イタチなども、早々とフィールドを走り回ってますからね(^_^)



ニョロとイタチって、何方が強いのでしょうね、戦ってる所を見た事がないけど(笑)









クリックで、コラージュをリンクしてます(*^^*)


此方もクリックしてね、大きくなるだけだけど(笑)


アニメーションも一つ如何ですか?


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

昨日の買い物帰り、何時もの土手から撮った夕日です。



真っ赤な特大の夕日が沈もうとしてました、定位置までチャリで急ぎ、

いつものようにデジカメで、数枚撮って家路につきました、真面目によく遊びました(^o^)v

鳥さんはと言うと、今日はマガモさんにしました(^^)





これは四種揃い踏みです(笑)


カモさん達、今年は少なかったけど、少しは戻って来てますね(^^)
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今もっとも身近な野鳥

2020年02月20日 | 翡翠
今日はツグミさんからご紹介です(*^^*)

今年のツグミさん達、数は多いけど、変わり種は居ませんでしたね(^o^;)

秋に渡って来たら何時もチェックしますが、今季は外れでしたね(笑)

鳥さん達は本当に、年に寄って当たり外れが有ります。

近年外れの方が多い様な気がしますが、これだって温暖化かも知れないね(^^)

この時期になると警戒心も薄れるようで、水を飲みに降りて来る場所が意外に近いのです。













ツグミさんは、比較的遅くまで日本に居ますね、こちらでは5月の始めまで

見られる事が有りました、少なくとも4月末までは滞在するでしょう(笑)

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

カワセミは数日前から、微妙に行動が変わり、警戒心が出て来たようです。

魚を捕ったら隠れ家へ直行、食べてる姿を見せてくれません(ー。ー)











これからカワセミも、秘密主義になるのでしょうね。

彼女が出来たら、紹介しろとは言わないけど、公開して欲しいよね(*^^*)

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする