鳥撮りものがたりⅡ

翡翠の暮らす川で、野鳥を17年以上観察してます。
珍しい鳥は見られないけど、季節の鳥が渡って来ます♪

入梅までは遊び呆けましょう(^^)

2022年05月21日 | 翡翠

昨日は終日曇天で、暗いフィールドでした、カワセミの青い色も、

♀は元々色が黒っぽいので、くすんだような色でしか撮れません。

それでも2時~5時の3時間で、700枚余り撮ってました。

昨日は、またニューフェイスも見られ、♀との軽いバトルが有りました。

今日もお天気は良く無さそうだけど、楽しく観察出来たら良いな

※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。














いつも思うのが、カワセミほど表情豊かな鳥は居ないと思う(*^^*)

これはベルさんだけが思ってるのではなく、カワセミをファインダー越しで、

毎日愛情を持って見てる方は、皆さん感じてる事だと思います・・・多分(笑)

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日の野鳥は昨日の続きで、ホオジロさんの♀です(^^)








ホオジロさんも繁殖活動が忙しいのか、二羽が揃って来る事が無くなりました。

♀は抱卵してるのでしょうね、♂が餌を運んでるのかな(*^^*)
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮る枚数に差が有り過ぎる

2022年05月20日 | 翡翠

フィールドで営巣していたカップルが、巣穴の冠水後、急に2羽共居なくなって、

カワセミの写真が撮れなくなったと、心配してた時期が有りましたが、

新しいカワセミが現れ始め、チャンスは少いけど、何とか写真も撮れてました。

昨日辺りからその新しい♂カワセミが、魚を給餌するスタイルで飛び去ります。

半々の確率で♀もやって来るのですが、巣穴の雛が孵ったと言う事でしょうか(^^)

これからも観察が大事になって来ます、何処に巣立ちさせるのか、興味津々です。

お陰で昨日は、久し振りに900枚ほど、シャッターを切ってました(^_^;)

整理が大変だぁ~取り込んだ後の簡単なチェックで、200枚ほどは削除しました(^o^)v


※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。












この画像はペリットを出した瞬間です(^^)


アニメーションは少し、カワセミが小さくなります(^.^)


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日の野鳥はホオジロさんです(^^)













コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィールドもメンテナンス(^^)

2022年05月19日 | 翡翠

昨日は気温が上がりました、日陰に入ると風が心地良く、初夏を感じましたよ(^.^)

カワセミの出は?と言うと、殆どやって来ません一日2~3回です(笑)

こんな時は川のお掃除、川岸に誰かが捨てたゴミ、白いゴミや光るゴミは、

発泡スチロールだったり、菓子袋だったり・・・マスクだけは触れません。

でもマスクは何処にでも落ちてたり、引っ掛ってたり、風に飛ばされてます。

草刈りもこの数日頑張ってますが、例年ある程度手作業で草刈りが出来た頃に、

業者の除草車がやって来るんです、広い範囲を1~2時間で刈っちゃいます。

それはそれで嬉しいけど、その作業中はカメラマンも落ち着きません(^^ゞ

土手が綺麗になると、お散歩の人も増えます、草ぼうぼうだと蛇や虫が怖くて、

散歩の人が減るんですけどね、綺麗になると途端に、人も犬も増えるんですよ(笑)


※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。
<カワセミ写真は、リアルタイムのものではありません>










糞飛ばしのアニメです(^^)


明日もアニメを用意してます(笑)

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日の野鳥も昨日に引き続き、クサシギさんです(^^)











最近はサギ類も減りました、今年はササゴイもゴイサギも見られません。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事制作中にメンテナンス(゜ε゜) ブー

2022年05月18日 | 翡翠

取り急ぎ記事の修正です、昨日の夜中の12時半からgooのメンテナンスで、

何も出来なくなりました、記事も完成してたのに投稿ボタンも押せず、

ガックリしました、朝起きて修正するしか無かったので、9時半に修正して

一度UPします、生地完成まで後数分かかりそうです、よろしくm(_ _)m


※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。
















・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日の野鳥はクサシギさんです(^^)

クサシギは地味な鳥ですが、夏羽になって綺麗になりました(^.^)









シギチ類(シギ・チドリの略)は識別が難しいので、見た目で分かるのは数種類です(笑)
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分爽快♪

2022年05月17日 | 翡翠

昨日は2ヶ月に一度の、定期受診日でした(^^)

3年振りの胃カメラ検査と、腹部のエコー(広範囲)でした。

採血は胃カメラ室で、喉の麻酔をしてる時に済ませてました。

エコー検査は胆石を診るものと、他色々検査してました(ちょっと痛い)

脂肪肝は何時も言われることです、先生曰く「痩せなきゃいけませんね」

胆石は大きさも変わらず、周りの炎症も見られず、良好と言う事でOK!

胃の検査は寝た状態で、10分そこそこで終わりました(^^)

結果、3年前にやった時より綺麗で、何の問題も有りませんとの事、ヤッタネ!

前日までに検便が出来なくて、大腸がん検査は後日持って行くことに(^^ゞ

検査の前日、緊張で胃が痛くなりましたが、精神的なものだったんですね(笑)

検査後、家でゆっくりと思いましたが、フィールドが気になり行ってみました。

♂のカワセミと、♀のカワセミがちょっと遊んでくれました(^o^)v


※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。
画像は、リアルタイムの物では有りません、ご了承下さいm(_ _)m










巣穴掘りは結構早くからやってたんだけど、完成が遅かったです。


いまは巣穴は空き家のようですが、カップルはどうなったんだろう(・・?
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・

今日の野鳥は昨日に引き続き、コゲラさんです(^^)













コゲラさん達は、子育ての完了間近のようですね。
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする