Moody bavarian cream color final

道、ストリートスナップを M10 で撮れる内に撮る

最後の悪足掻き的乗り換え

2019-09-12 20:36:14 | 日記
先般いただいたE-M10 mk2が意外に面白い
目はどんどん悪化する
2級身障者の手続きをしなさいと
ドクターに書類を渡された
更に難病指定も受けようと紹介状を渡された
必要なデータを採取する設備が無いからと
隣の大型病院に行くことになりそうだ

そう言う状況で最後の悪足掻き的乗換えを決意
X-T20,X100Fをマイクロフォーサーズ機に移行
すでにオリンパスは頂いたんだが
ルミックスのレンズのコスパは年金者には優しか〜

取り敢えず、ルミックス30mm F2.8マクロ
オリンパスは高い上F3.5と暗かった
それとbody G8,この機種から5軸手ブレ法制が内蔵され
レンズ手ぶれ補正とダブルで仕様できると言うことです
オリンパスボディーは対象では無いらしい

まあねえ、センサー、エンジンはパナソニックインサイドだもんねオリンパさんは
来週には届くでしょう


OLYMPUS E-M10 mk2 / M.Z 40-150mm F4-5.6





持ちつ持たれつ

2019-08-19 17:37:18 | 日記
知人から嬉しいおさがりを頂いた
明日、宅配で届く
まあ、持ちつ持たれつで
ニコン撤退時には提供したし
良いねえ

物は:Olympus E-M10 Mark II W Zoom kit
まあ、一世帯前だから新しいちゃあそれなっ理にねえ
オリンパスは4/32世代のE-3を使っていた
良いカメラレンズだったがマイクロフォーサーズになるという噂から
ニコンに移行した
マウントをコロコロ変えるカメラ屋は好かん
いずれぶっ潰れる、ミノルタの様にね
レンズを資産の様に大切にするニコンは流石の孤高の職人
んなら、何故やめた、まっ色々あら〜の使者

で、昨日はオリンパスのウェブで取説を読むと、問題発生
提供されるアプリが。MacOS10.10で終わっていて
対応しちゃおらん
ウェブを探っていて、オリンパス ワークスペイスと言う
新しいアプリを提供していた
対応機種が明確に記載されていなかったので、今日サポートに聞くと
対応していると解り一安心
アプリは富士フィルムのX Raw Studio と同じ感じで
カメラの内臓現像をPCで見ながら現像するもの
X Raw Studioでは一端PCに転送する必要があるんだが
オリンパスワークスペースはカメラ内のカードもPC保存量できるという
これ便利かも
転送の手間排除、カードはまんまバックアップにええねえ

全ては明日だねえ

暇つぶしに gif movie


引き篭もって候

2019-08-01 19:48:13 | 日記
梅雨が明けたかも予報からこっち
暑い日が続いている
その間引きこもり
今日は暑い10時頃から歩き始めた
暑いのは暑いのだが風が結構吹いていて
影に入ると涼しくて気持ちんよかあ

今日は衝動買のX-A3を持参したがあきません
こうかんかん照りではモニターなんも見えません
シャドードクシングのような
シャドウーショットで撮ってみたが
い良い感じ
露出補正をマイナス寄りに振ってパシャッ

液晶をすっぽり覆うモニタールーペなるものを見つけたが
ニコンのD800,D850のレビューばかりで
ミラーレスに使用したレビュー皆無だが
ポッチっとね

さてっと

X-A3 / XC15-45mm

















X-A3は正方CMOSセンサーでフラッグシップ機周りのX-Trans CMOSでは無い
それが悪いわけでは無い
ただ、入門機やファミリーユースでプリントサイズがA3までかなあ
X-Transは畳み3畳くらいはと富士レディーは語る
だから問題ない
コンテストにはA3組み写真でと言う方法もあるので
大きさで劣ることはないと思うよ