咲いた咲いた桜が咲いた
と言う訳で
超暇な遊び人のジジさんは、レンズの比較で撮ってみた
Zuiko Digital 40-150mm F3.5-4.5(初期タイプ望遠側が1段明るい)

ズイコーレンズは好きですがねえ
AF-S nikkor 55-200mm F3.5-5.6G DX VRII

しかし寄れないレンズです
最短で1.5mが限界
まあ上のズイコーもそんなもの
Tamron 18-200mm F3.5-6.3

このレンズは50cm位まで全域で寄れます
AF-S nikkor 18-106mm F3.5-5.6 DX VRに次いで寄れます
とは言えマクロレンズではないので
それなりですが、便利です
高倍率ズームレンズは歪み、色収差が免れないんですが
非球面レンズの開発等で進化していますねえ
歪み、収差があったとしてもレンズ特性と受け入れれば
別にとやかく言う必要もない
超広角レンズの歪みってねえ
とってもセンシャルだと思うわよ
と言う訳で
超暇な遊び人のジジさんは、レンズの比較で撮ってみた
Zuiko Digital 40-150mm F3.5-4.5(初期タイプ望遠側が1段明るい)

ズイコーレンズは好きですがねえ
AF-S nikkor 55-200mm F3.5-5.6G DX VRII

しかし寄れないレンズです
最短で1.5mが限界
まあ上のズイコーもそんなもの
Tamron 18-200mm F3.5-6.3

このレンズは50cm位まで全域で寄れます
AF-S nikkor 18-106mm F3.5-5.6 DX VRに次いで寄れます
とは言えマクロレンズではないので
それなりですが、便利です
高倍率ズームレンズは歪み、色収差が免れないんですが
非球面レンズの開発等で進化していますねえ
歪み、収差があったとしてもレンズ特性と受け入れれば
別にとやかく言う必要もない
超広角レンズの歪みってねえ
とってもセンシャルだと思うわよ