老木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/7d199d51af453d5fc03525f1b5ec8560.jpg)
Retro D60
VR 18-200mm F3_5-5.6G ED IF
上の老木は一応桜で、毎年花を咲かす
旧幼稚園のあった場所である
あっという間の師走の終盤
みなさん忙しそうな振る舞いだねえ
ご隠居さんのあっしは暇です
で、2日前からMacBookのシステムを入れ替えて
Retro D60 と 論外E520専用にしようと志
昨夜完了した
システムは
MacOS10.10_x 通称ヨセミテ
このシステムでなければ
Nikon Transfer が正常に機能しない
ニコンさんも対応しないで
OS装備のイメージキャプチャーをつこうてんかって
ドックのアイコンも駐禁マーク付き.....それはそれで良いけどねえ
そのアイコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/70155b0c9e6983d03dcdd42eebf58b9d.jpg)
でもってD60からニコトラ経由で取り込み
ニコンCapture NX-DでRaw現像してみた
来ないな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/ee9919212907a5fdb6f05e6b9abb39de.jpg)
今からE520のテストをしようとしておるところ
CFカード使用の520だか
CFカードリーダーが流石に壊れた為
直接取り込みを余儀なくされた理由なんだよなあ
だば。520で撮って来ることにしよう
寒そうねえ
と、言う事でティッシュ掴んで鼻水拭き拭き
撮ってきた
iPhoto編集画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/50/01d427ea4e438b1beb539cd882dad5d6.jpg)
現像結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/b8866582eaf46c82f52561440238cee5.jpg)
トップのD60と似通った場所で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ed/ae1083f276c336ee2abb4b6258cecf9e.jpg)
Olympus E-520
Zuiko Digital 14-42mm F3.5-5.6
2018年仕様完成なり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/7d199d51af453d5fc03525f1b5ec8560.jpg)
Retro D60
VR 18-200mm F3_5-5.6G ED IF
上の老木は一応桜で、毎年花を咲かす
旧幼稚園のあった場所である
あっという間の師走の終盤
みなさん忙しそうな振る舞いだねえ
ご隠居さんのあっしは暇です
で、2日前からMacBookのシステムを入れ替えて
Retro D60 と 論外E520専用にしようと志
昨夜完了した
システムは
MacOS10.10_x 通称ヨセミテ
このシステムでなければ
Nikon Transfer が正常に機能しない
ニコンさんも対応しないで
OS装備のイメージキャプチャーをつこうてんかって
ドックのアイコンも駐禁マーク付き.....それはそれで良いけどねえ
そのアイコン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/70155b0c9e6983d03dcdd42eebf58b9d.jpg)
でもってD60からニコトラ経由で取り込み
ニコンCapture NX-DでRaw現像してみた
来ないな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/ee9919212907a5fdb6f05e6b9abb39de.jpg)
今からE520のテストをしようとしておるところ
CFカード使用の520だか
CFカードリーダーが流石に壊れた為
直接取り込みを余儀なくされた理由なんだよなあ
だば。520で撮って来ることにしよう
寒そうねえ
と、言う事でティッシュ掴んで鼻水拭き拭き
撮ってきた
iPhoto編集画面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/50/01d427ea4e438b1beb539cd882dad5d6.jpg)
現像結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/b8866582eaf46c82f52561440238cee5.jpg)
トップのD60と似通った場所で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ed/ae1083f276c336ee2abb4b6258cecf9e.jpg)
Olympus E-520
Zuiko Digital 14-42mm F3.5-5.6
2018年仕様完成なり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます