Moody bavarian cream color final

道、ストリートスナップを M10 で撮れる内に撮る

モノトーンと接写

2017-06-14 22:01:35 | 日記
紫陽花

D7500 AF-P DX 18-55mm F3.5-5.6G VR
D7500のモノトーンとこのレンズの大凡最短撮影距離25cm位寄って55mmで



紫陽花の側で咲いている花

こちらも55mm(フルサイズの82.5mm)

D7500は元よりこのレンズも楽しめますねえ
AFが早い速い、シャッター早押し連写に着いてくる
荒野の用心棒の如しってね


現像ソフト更新

2017-06-13 22:36:50 | 日記
扇風機

Nikon D60
AF-S DX 18-70mm F3.5-5.6G
Capture NX-D現像

今日は扇風機の清掃をした
ファンカバー取り外し時プラ製のロックパーツが割れた
清掃後カバーは針金で固定した
綺麗になったのでパシャッ
清掃前にニコンサイトから現像ソフト
CAPTURE NX-Dのダウンロードを仕掛けていたので
インストールを開始した
D7500のRAWファイルは今までのバージョンでは読めなが理由
インストール後現像できるので
古いD60も問題ないか扇風機を現像したわけ
撮って現像してプリントして
これが今の人生ですっちゃ

AF-P DX 18-55mm F3.5-5.6G VR

2017-06-12 21:34:04 | 日記
夕方Pフィルターが届いたので早速取り付け試写をした

















シャープでボケも綺麗です、発光禁止のフルオートでした




海の色が好かん








逆光でフレアーは出にくかった、出ないように撮ったからかもなあ




発色は好き系




赤は飽和気味と言うか、はっきり言って下手くそです

所感
良いレンズ出会う、だから買ったし、懐に優しい
AFはエクセレントでまあ速い
それはシャッター押せば即座にパシャ
押すと同時にクイックリターン
癒されますねえ


So Good ! Nikon D7500

2017-06-11 20:59:44 | 日記


今日の今でなんなんだが
D7500良いです、気に入りました!
軽からず、重からず
D7000より微妙に軽いボディー
レンズをつけると判別がつかないのも事実
一番有り難いのはファインダーのデータ表示が極めて明るい
僕の悪い目で高原に関係なく輝度変化しないのでよく確認できる
D7000では光源により明るくなったり暗くなったりする機構で
暗くなると表示を認知できないのだったので
感動的でした、覗きっぱなしで設定やり放題!!


6月だが皐月




6月だから紫陽花




逆光気味下で2枚







午後2時くらいから充電を始め完了したら16時半位だった、能書きの如しです
AF-P DX 18-55mmは手持ちのプロテクトフィルターではフードがせってつかないので保留
書き込み60Mb/sの東芝MicroSDカードと合わせて注文した
届き次第試写したいねえ
AF-PレンズとD7500は良いコンビよ
気持ち良い連写、それにAF-Pレンズがしっかりついてくる
ビートの効いた音楽を聴きながら乗ってシャッターパシャパシャパシャ
これを快感と言わずしてどうする!
6月末日に超広角AF-P DX 10ー20mmが発売される
これをゲットすれば
我がD7500systemeは完成する


ロシアンゾナー

2017-06-10 20:16:18 | 日記
Amane's TOMICA





Jupiter MC37AM 135mm F3.5
Nikon D60
フルマニアル撮影、僕の目ではスプリットマイクロのスクリーンが無いと緩々ピンと
これが使い納めだなあ
埋め立てゴミに出すす事になるなあ

嫁こと、レイちゃんの都合でD7500を取りに行けなかった
明日に順延、レイちゃんユニクロに行くつもりらしい
昨日D7500のマニアルをニコンからダウンロードして
D7000との異差を確認した
残念な事はバッテリーグリップ機能が削除されている事だ
その分、コンパクト化とチルトモニター化
歩行者カメラエロ爺としては体に優しいかも
AF-Pレンズに特化すればさらに軽量化となるでしょう
これなら100歳カメラエロ爺まで行けるかもねえ
明日は熱くなるぜ、そう夏じゃもんねえ