バルサルバ洞動脈瘤の手術・紫斑性腎炎

これから、バルサルバ洞動脈瘤の手術をする方のお役にたてばと思いブログを立ち上げました。家内が甲状腺癌にかかり今闘病中

又、入院です。

2012-09-05 20:19:20 | ヘルニア
2012.6.8
午前中仕事をして昼からの入院にしました。
丁度長男が休みだったので、乗せっててもらいました。助かったー。
しかし、大の男二人で入院なんてあんまり様にならない。

入院したらお約束の24時間点滴が始まる。もうやるの?
久しぶりの24時間点滴。

夕方、家内が見舞いにきてくれる。
夜主治医から今回の手術の説明。
麻酔は、心臓に何がおこるかわからないので、何か起こっても対処できるように、全身麻酔でやるそうです。
念にはねんを入れてやりますとの話。
手術事体は全く問題はないのですが、問題なのは、心臓と腎臓みたいです。
やはり、手術はS病院で良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Drに相談。

2012-09-05 20:09:09 | ヘルニア
2012.5
一応、手術という事ですので、血管外科のH先生、腎臓内科のK先生に相談する。
K先生は術後心臓が悪くなる可能性は低いが、術後一応検査しましょう。退院の時予約をして下さい。
K先生は、今は腎臓悪いなりに落ち着いているので大丈夫でしょう。術後すぐ診察にくるように言われる。
幸い、K先生とH先生は同じ曜日の外来なのでたすかります。

家内と相談した結果、切る事にしました。社長にも相談して、いよいよ手術です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルニア?

2012-09-05 19:32:16 | ヘルニア
2012.4
何か、鼠蹊部が両方もっこりしてきました?
あれ?嫌な感じ?T医院へ行って診察してもらいました。この医院は腰のヘルニアで2か月ばかり入院していた医院です。
今度は、同じヘルニアでも俗にいう脱腸だそうです。
手術するならS病院だろーなーっとDr。
紹介状を書いてもらい、今度は、外科です。
診察してもらったら、切った方がいいでしょう。との事。
しかし、今度は、簡単に切れない、血液さらさら薬を飲んでいるので、術前1週間まえに入院して、さらさら薬を体から抜かなくてはいけない。その間点滴で別の薬を入れなくてはいけない。
たかだか脱腸の手術に10日位の入院必要。

今年の目標はいづこ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦

2012-09-05 19:17:16 | 日記
2012.1.1
去年は、心臓手術、紫斑性腎炎と病気の年でした。
今年の目標は1年間入院しないことです。
心臓と腎臓が悪いので、注意!注意です。

元旦は家内の実家で兄弟姉妹が揃います。
例年ですと、お酒飲み放題なのですが、今年は何と実家に車でいきました。
代行で帰るのではなく、ちゃんと運転して帰りましたよ。
何か味気ないお正月です。

今年は、1番下のむすめも帰ってきて賑やかなお正月でした。
しかし、なかなか全員揃うということはありませんでした。
長男仕事、長女バイト。友達とお出かけ。
全員揃った夕食は1度もありませんでした。
子供達が大きくなるとそんなものでしょうか?
ちなみに、長男27歳独身
長女大学4年 次女大学3年 大学生が2人もいるのです。
お父さんは病気で寝ているわけにはいかないのです。
それと、パグが1匹います。
このパグが私の入院中食欲不信で大変だったとか?
父の事がわかったのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間心電図

2012-09-05 19:09:13 | 日記
予定通り病院へ行ってきました。(社長、いつも忙しい中、病院に行かせてもらってすいません)

24時間心電図の結果を聞いてきました。
脈拍数8○○○○回、平均脈拍数62回最低脈拍数42不整脈182回でした。
不整脈は期外収縮だから心配ないとか?でも本人は気持ちがいいものではありません。
無事、今月の診察は終了しました。
来月は、心エコーを撮る予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする