バルサルバ洞動脈瘤の手術・紫斑性腎炎

これから、バルサルバ洞動脈瘤の手術をする方のお役にたてばと思いブログを立ち上げました。家内が甲状腺癌にかかり今闘病中

現在

2012-09-04 20:56:32 | 日記
1度時空を超えて現在に飛びます。

紫斑性腎炎は今だ完治しておりません。塩分制限食事です。ちょうど血圧も上がらなくていいかも?
相変わらずS病院には、2か月に1回通院しております。
心臓の方は、近くのK病院に変えて頂きました。

本日、外来へ行ってきたのですが、レントゲン、心電図とOKだったのですが、診察で弁の逆流音が聞こえるとの事で、24時間心電図をつけさせられました。
明日すぐ結果が聞けるそうです。
自覚症状としては、動悸、息切れがある事はありますが、術後まだ、1年半ですので、少しはあるのでは?

私の大きな誤算は、心臓の手術さえ終われば、血圧管理なし。薬なし。飛んで跳ねれると思っておりました。
現実は、薬漬けです。
今飲んでいる薬は、
ヘルベッサーRカプセル100mg(血管拡張剤)
エバデールS900(コレステロールや中性脂肪を低下)
エルシボンカプセル0.25(血中カルシウム濃度を上昇させる。腎臓の薬らしい)
メインテート(心臓の薬)
バイアスピリン(血液をさらさらにする)
リバロ(血液中のコレステロール低下)
ニューロタン50ミリ(腎臓の薬)
タケプロン(胃薬)
以上、今だに毎日8種類飲んでます。

バルサルバ洞動脈瘤は人口血管と自分の弁使用で破裂する事はなくなったのですが、健康という大きなものを失った気がします。

今生きてる事を大事にしなくてはいけないのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫斑性腎炎

2012-09-04 19:57:01 | 腎臓病
2011.5.17
紹介状を持って、血管外科ではなく、腎臓内科?
血液検査をしたら、透析1歩手前の数値とか?どうして?
再入院の時に出た湿疹?これが原因でした。
紫斑性腎炎の疑い。腎臓の血管炎で機能低下。

まあ、次から次と変な病気にかかるなー

病室がいっぱいなので、ともかく、塩分制限と安静で1週間様子を見ましょう。
出た薬がプレドニン30ミリ。合成副腎皮質ホルモン剤 ステロイド剤。
いろいろな副作用のある薬を又飲むとは…(結局、今年の3月まで飲んでました。)

入院は絶対したくなかったので、徹底的な食事療養。塩分、タンパク大制限。徹底した安静。

1週間後、劇的に数値が下がり、自宅療養でOKが出ました。しかし、安静と食事制限。
ここでまた家内に大迷惑をかけてしまいました。
毎週外来で少しでも数値が悪くなったら即入院という条件で外来通院させてもらいました。
1ヶ月間は入院?帰れる?大変でした。少しでも悪くなれば入院。この文字が消えませんでした。
2か月経って、やっと、外来通院で大丈夫でしょう!との話になり、2週間に1回の通院になりました。

結局、会社は7月いっぱい休みました。

心臓の手術をして腎炎?
先生は何も言いませんが、術中の輸血では?

簡単に書きましたが、大変な年でした。

しかし、まだ、つづきがあるのです。
ついに入院。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腎臓病1

2012-09-04 19:43:20 | 腎臓病
2011.5.16
仕事を始めてから1ヶ月と11日。
ともかく、体が怠い。動きたくない。5月から、仕事が忙しくなり休みなしで頑張っていましたが限界。
かかりつけのSクリニックへ。(退院後はこのクリニックで見てもらっておりました)
クリニックの先生は命の恩人です。あの時、地域医療へ紹介していなかったら、今頃は動脈瘤が破裂してあちらへ行っていたかも?

ともかく、きつい旨はなしをしたら、血液検査と尿の検査をしました。
尿からタンパク+3、尿血+3。
すぐ、S病院腎臓内科へ行きなさい。
なぜか?腎臓が悪いらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅療養

2012-09-04 19:14:56 | 日記
2011.4.5
いよいよ明日から会社出勤です。2か月休ませてもらいました。
大分復活いたしました。

退院後、1週間で救急外来のお世話になりました。
急に足がものすごくむくんじゃったんで病院直行。
利尿剤(入院中は飲んでたのですが、退院後は5ミリに減っていたのです。)
又25ミリに戻り、かなりの期間飲んでました。

普通なら、手術をして自宅療養して、会社へ出勤。
それで、終わるはずなのですが、まだ続きがあるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと退院

2012-09-04 18:32:56 | 心臓手術
2011.3.7
昨日、待望の点滴がはずれて退院の運びとなりました。
退院前に念のために造影CTを撮りましょうとの事になり、撮影、しかし、術前には撮影の時簡単に息を止められたのに、いきを止めると苦しいのです。事情を話したらすこーし位なら息していいですよ。何とか撮影完了!
退院だー。
ところが、CTの結果大動脈解離の疑いがあるのでいまカンファレンスを開いているので、退院はストップ。
は?何それー。

2時間位経ってから主治医が現れて、様子を見る事になりましたから、退院いいですよとの事。
びっくりしたー。

術後ちょうど1ヶ月、苦しい闘病生活でした。
再入院が余計でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする