最近、散歩するのが億劫になっていたので、昨日の夕方、早めに帰宅してそのまま「うんてい」のある公園まで散歩した。お昼は32度まで気温が上がって暑い日だったが、夕方はひんやりとした風が肌に心地よかった。「うんてい」のある公園には大きな木が立ち並んでいて、緑の樹木からエネルギーをもらうような気がした。
体重が重いので、「うんてい」がこなせるかどうか心配だったが、無事、10往復くらいこなすことが出来た。
ホントかどうかであるが、以前ネットで読んだ記事に、「うんてい」で片手でぶら下がりながら空中に手を伸ばす瞬間、意志の力にスイッチが入るそうだ。
確かに落ちたらどうしよう、と思いながら、次の手がかりを求めて空中に手を伸ばす瞬間は不安で一杯だ。しかし思い切って、えいとばかり手を出し、ガッチリと掴んだ瞬間の達成感、そして安堵感は何者にも代え難く、自分に対する自信をもたらしてくれる気がする。
終わった後は手のひらがジンジンしていて心配だったが今朝は無事回復している。
ビジオ
前回、コーレルで痛い目にあった話を書いた。あの後、色々調べてマイクロソフト「ビジオ」というソフトを入手した。昨日、フローチャートを書いてみたが、実に楽できれいに作図できる。新しく始まる電子カルテの輸血システムの複雑な解説書を、解きほぐしながらフローチャートで視覚化する事で技師さんの理解度はグッと深まるだろう。
コーレルの出費は痛いけど、自分の給料は技師さん達よりはるかに高給なので、それくらいは受容しなければならないと思う。それよりも期待にこたえるほうがはるかに意義が深い。
社長
以前、尿検査の問題点を解明したと書いた。昨日、その検査キットのメーカーの人が来たので、色々話をしたのだが、とってもビックリしたことがある。
実は、このメーカーの研究所長は古い知り合いなのだ。自分も以前の勤務先では、色々と助けてあげたりしたが、N子さんなんかインフルエンザウイルスのモノクローナル抗体作成を手伝ったりしてあげた。それで、インフルエンザの検査キットを作ったのである。
メーカーの人は、その知り合いの名前をあげると、明らかに驚いた様子で、「実は○○は、先日、取締役会で社長に選任されました」という返事が返ってきた。
5月の初めくらい、最寄りの乗換駅でバッタリ出会ったときも、その人は、相変わらず学者風のくたびれた雰囲気だったし、いつも、地味で金がなさそうな雰囲気を漂わせている人なのに、何と社長!!になるなんて・・・
今週も色々新しい発見がありますように。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事