本日はマリーナにて1年に1回、本格的マリーンシーズンに入る前に行われる安全講習回に参加して参りました。
ハーバーマスターからのご挨拶の様子。

救命胴衣の実演の様子です。着方は判ってますが実際に膨張させたことはないので、実演してくれました。モデルはヨットクラブ会長さんです。

AED(自動体外式除細動器)の使用講習。これは最近駅など公共の場所によく設置されていますが使ったことはありません。ということで実際の使い方を海保の方に教わりました。音声ガイドが流れるので素人でも出来そうですが、実際は焦って出来ないと思います。あらかじめ知っておけば万が一でも大丈夫ですね。

この船は「クルマじゃなくてボートを買おう」の著者の方の有名な船ですね。船艇塗装でこちらのサービスヤードにやって来たみたいです。35フィートの大きな船ですね。

ハーバーマスターからのご挨拶の様子。

救命胴衣の実演の様子です。着方は判ってますが実際に膨張させたことはないので、実演してくれました。モデルはヨットクラブ会長さんです。

AED(自動体外式除細動器)の使用講習。これは最近駅など公共の場所によく設置されていますが使ったことはありません。ということで実際の使い方を海保の方に教わりました。音声ガイドが流れるので素人でも出来そうですが、実際は焦って出来ないと思います。あらかじめ知っておけば万が一でも大丈夫ですね。

この船は「クルマじゃなくてボートを買おう」の著者の方の有名な船ですね。船艇塗装でこちらのサービスヤードにやって来たみたいです。35フィートの大きな船ですね。

今日は天気は快晴で良かったのですが東京湾海上は南風が強く波が高かったので横浜港に行くのは止めて比較的波の来ない港奥の浜離宮に行きアンカリングしてお弁当を食べながら船上ピクニック気分を満喫しておりました。もう初夏の陽気でかなり日に焼けてしまいました
浜離宮

浜離宮
今年のGWは震災の影響もあり、世の中では海外旅行や長距離旅行の自粛傾向が続いています。
我が家としても気分的に長距離旅行の計画を入れることができず、どうしようかと思っていましたが、震災後は殆ど稼動させていなかったSavaideeで約1年ぶりにYBMで1泊マリーナステイをすることにしました。

我がホームマリーナは少なからず地震と津波の影響を受けましたが、YBMは見る限り地震の被害は受けていないようでした。きっと地盤が良いんでしょうね。

お昼はスタンデッキで過ごし、夜はショッピングモールのレストランで取りました。
ここはマリーナ施設も充実しているし、買い物も食事も出来るので大変便利なところです。

今回はSavaideeのエンジンがご機嫌斜めだったので、翌日保田へ行く予定を大事を取りキャンセルして戻りましたので少し残念でしたが、まあ無事に復活できて良かったと思います。

我が家としても気分的に長距離旅行の計画を入れることができず、どうしようかと思っていましたが、震災後は殆ど稼動させていなかったSavaideeで約1年ぶりにYBMで1泊マリーナステイをすることにしました。



我がホームマリーナは少なからず地震と津波の影響を受けましたが、YBMは見る限り地震の被害は受けていないようでした。きっと地盤が良いんでしょうね。



お昼はスタンデッキで過ごし、夜はショッピングモールのレストランで取りました。
ここはマリーナ施設も充実しているし、買い物も食事も出来るので大変便利なところです。


今回はSavaideeのエンジンがご機嫌斜めだったので、翌日保田へ行く予定を大事を取りキャンセルして戻りましたので少し残念でしたが、まあ無事に復活できて良かったと思います。

今年も寒い季節がようやく緩みちょっと春めいてきました。
いよいよボートシーズンも近づいてきたようです。
今年に入って天候が安定しない日が多くて近場しか行ってませんでしたが、今週の土曜日に久し振りに横浜港まで足を延ばし、関東のボートマンにはお馴染みの横浜Tycoonに寄航して昼食を食べて参りました。

横浜Tycoonはビジター桟橋が整備されており、着岸時にお店の人が桟橋に出てきてくれてもやいを取って親切に係留のお手伝いをしてくれるので、不慣れなキャプテンでも安心して行くことが出来ます。

係留後は海側のテラスからレストラン内の海側の席に案内してくれます。
ここの料理はアジアン料理が中心で私はタイの料理をオーダーしました。味も本場タイとほぼ同じ味を再現しており、味も中々なものです!

このように海からも予約なしで気軽に寄れて、美味しい料理が食べられる店は大変貴重だと思いますので、今後も良く利用したいとSavaidee船長は考えるのであります。
いよいよボートシーズンも近づいてきたようです。
今年に入って天候が安定しない日が多くて近場しか行ってませんでしたが、今週の土曜日に久し振りに横浜港まで足を延ばし、関東のボートマンにはお馴染みの横浜Tycoonに寄航して昼食を食べて参りました。

横浜Tycoonはビジター桟橋が整備されており、着岸時にお店の人が桟橋に出てきてくれてもやいを取って親切に係留のお手伝いをしてくれるので、不慣れなキャプテンでも安心して行くことが出来ます。

係留後は海側のテラスからレストラン内の海側の席に案内してくれます。
ここの料理はアジアン料理が中心で私はタイの料理をオーダーしました。味も本場タイとほぼ同じ味を再現しており、味も中々なものです!

このように海からも予約なしで気軽に寄れて、美味しい料理が食べられる店は大変貴重だと思いますので、今後も良く利用したいとSavaidee船長は考えるのであります。

先週の土日は横浜ベイサイドマリーナに行きマリーナステイで船中泊して参りました。
ここのマリーナは関東で最大の規模を誇り、ビジターバースも沢山あるのでビジター係留が非常に楽に出来ることからとても気に入っているマリーナです。
天気は本当に良く晴れましたが、海風が涼しくマリーナへ入港してから外のスタンデッキで昼食したのですが大変心地よかったです。




翌日は浦賀まで足を延ばし、ベラシスシティマリーナのビジターバースに係留し、マリーナのレストランで昼食を取りました。
ここもすごくのどかなところで、海やヨットをゆっくりと眺めながら美味しいハンバーグステーキを頂くことが出来ました。
まだ始めたばかりのマリーナステイですが、どうやらはまってしまいそうです。。。
段々慣れてきたらもっと南下してみたいと思います!






ここのマリーナは関東で最大の規模を誇り、ビジターバースも沢山あるのでビジター係留が非常に楽に出来ることからとても気に入っているマリーナです。
天気は本当に良く晴れましたが、海風が涼しくマリーナへ入港してから外のスタンデッキで昼食したのですが大変心地よかったです。




翌日は浦賀まで足を延ばし、ベラシスシティマリーナのビジターバースに係留し、マリーナのレストランで昼食を取りました。
ここもすごくのどかなところで、海やヨットをゆっくりと眺めながら美味しいハンバーグステーキを頂くことが出来ました。
まだ始めたばかりのマリーナステイですが、どうやらはまってしまいそうです。。。
段々慣れてきたらもっと南下してみたいと思います!







本日はRENTALさんの幹事により、葉山マリーナ内にある恩波亭にて新年会オフミを開催しました。
本日の参加者はharuさん、pinokoちゃん、KAZUOさんご夫妻、yasumasaさん、taigaさん、ラッテさんご夫妻、E90Lifeさん、gucciさん&娘さん、RENTALさんご夫妻、toshimobkk夫婦でした。
また集合場所となった大黒SAではtaka550さんも幕張に行く途中に寄っていただきお会いすることが出来ました。
↓葉山マリーナへ到着です。 ↓駐車場でしばしのウダウダタイム。


↓5シリーズと3シリーズ。 ↓本日の幹事RENTALさんからのご挨拶です。


↓見た目も綺麗な前菜です。 ↓こちらも色鮮やかな桃色のスープ。


↓メインはこのお肉料理と ↓シーフードは伊勢えびです。


↓綺麗なデザートですね。 ↓大迫力のラッテさんカイエン号


↓今回初登場RENTALさん経理部長号(支援戦闘機) ↓最近クルーザーに熱中のKAZUOさん号


↓3.NET代表gucciさん号、2歳の可愛いお子さんと ↓ご存知カリスマブロガーE90Lifeさん号


↓今回4本出しお披露目pinokoちゃん号 ↓ダンディyasumasaさん号


↓20インチがはみ出る大迫力のtaigaさん号 ↓3年目突入のtoshimobkk号


今回は新年会ということでいつものメンバーさん達や年末の極寒の横浜大桟橋オフミでお世話になったgucciさん、Lifeさんをお招きし、更にお近くにお住まいのラッテさん御夫婦も御参加されて楽しいお話を聞いたり美味しい料理を堪能することが出来て大変良い1日を過ごすことが出来ました。
今回幹事をつとめて頂いたRENTALさん大変ありがとう御座いました。
また皆さん次回も楽しいオフミを開催しましょうね~
本日の参加者はharuさん、pinokoちゃん、KAZUOさんご夫妻、yasumasaさん、taigaさん、ラッテさんご夫妻、E90Lifeさん、gucciさん&娘さん、RENTALさんご夫妻、toshimobkk夫婦でした。
また集合場所となった大黒SAではtaka550さんも幕張に行く途中に寄っていただきお会いすることが出来ました。
↓葉山マリーナへ到着です。 ↓駐車場でしばしのウダウダタイム。


↓5シリーズと3シリーズ。 ↓本日の幹事RENTALさんからのご挨拶です。


↓見た目も綺麗な前菜です。 ↓こちらも色鮮やかな桃色のスープ。


↓メインはこのお肉料理と ↓シーフードは伊勢えびです。


↓綺麗なデザートですね。 ↓大迫力のラッテさんカイエン号


↓今回初登場RENTALさん経理部長号(支援戦闘機) ↓最近クルーザーに熱中のKAZUOさん号


↓3.NET代表gucciさん号、2歳の可愛いお子さんと ↓ご存知カリスマブロガーE90Lifeさん号


↓今回4本出しお披露目pinokoちゃん号 ↓ダンディyasumasaさん号


↓20インチがはみ出る大迫力のtaigaさん号 ↓3年目突入のtoshimobkk号


今回は新年会ということでいつものメンバーさん達や年末の極寒の横浜大桟橋オフミでお世話になったgucciさん、Lifeさんをお招きし、更にお近くにお住まいのラッテさん御夫婦も御参加されて楽しいお話を聞いたり美味しい料理を堪能することが出来て大変良い1日を過ごすことが出来ました。
今回幹事をつとめて頂いたRENTALさん大変ありがとう御座いました。
また皆さん次回も楽しいオフミを開催しましょうね~

本日、BMWお友達のyasumasaさんのお誕生日と忘年会を兼ねて、東京八王子郊外、高尾山近くにある料亭「うかい鳥山」に行って参りました。
集合場所は同じ八王子市にある「FIT HOUSE」の駐車場で、午前11:00に皆さん集結し、ちょっとしたウダウダタイムと店内で家族へ日頃の罪償い!?のお買い物をしてから12:00頃出発、12:40にはうかい鳥山へ装着しました。
FIT HOUSEに集合しました。 pinoko号のスワロフスキーBMWバッジです。


本日の幹事haruさんです。ご苦労様です。 本日参加車の紹介です。まずは青い悪魔号です。


まっくろharu号です。 M-SPORTS仕様のpinoko号です。


taigaさんTALPINA号です。 KAZUOさんCLS-AMG号です。


ダンディなyasumasa号です。 当方のtoshimobkk号です。


うかい鳥山の離れです。赤いもみじの葉が散って綺麗ですね。 うかい鳥山名物の和牛です。霜降りで美味しそう。


こちらがメインの地鶏です。炭火で焼き鳥にして食べます。 備長炭でジュワーっと、美味しい!!


yasumasaさんの誕生日ケーキです。大きいですね~ 4○本のローソクを一気にフーっと。


集合写真です。 夜も情緒がありますね。


最後に暗くなった駐車場でウダウダして解散となりました。皆さん、またお会いしましょう!!

集合場所は同じ八王子市にある「FIT HOUSE」の駐車場で、午前11:00に皆さん集結し、ちょっとしたウダウダタイムと店内で家族へ日頃の罪償い!?のお買い物をしてから12:00頃出発、12:40にはうかい鳥山へ装着しました。
FIT HOUSEに集合しました。 pinoko号のスワロフスキーBMWバッジです。


本日の幹事haruさんです。ご苦労様です。 本日参加車の紹介です。まずは青い悪魔号です。


まっくろharu号です。 M-SPORTS仕様のpinoko号です。


taigaさんTALPINA号です。 KAZUOさんCLS-AMG号です。


ダンディなyasumasa号です。 当方のtoshimobkk号です。


うかい鳥山の離れです。赤いもみじの葉が散って綺麗ですね。 うかい鳥山名物の和牛です。霜降りで美味しそう。


こちらがメインの地鶏です。炭火で焼き鳥にして食べます。 備長炭でジュワーっと、美味しい!!


yasumasaさんの誕生日ケーキです。大きいですね~ 4○本のローソクを一気にフーっと。


集合写真です。 夜も情緒がありますね。


最後に暗くなった駐車場でウダウダして解散となりました。皆さん、またお会いしましょう!!

