宮沢溜池(宮沢湖)
アースダム
荒川水系小畔川 埼玉県飯能市
訪問日 2025/1/30
鎌北湖から南下、25分程走ると到着です。堤高18.5m、堤頂長240m、1941年(昭和16年)の竣工。飯能市の管理するかんがい用ダム、入間第二用水土地改良区にかんがい用水を供給。鎌北湖の建設着手により、この地にも必要だという事になり建設されました。土地改良区の名称も、入間第一用水、第二用水となっているので、兄弟関係の様に思えます。小畔川だけでは十分に集水ができないため入間川から導水しているとのこと。
湖畔には、「ムーミンバレーパーク」「メッツァビレッジ」というレジャー施設が展開されていて多くの人が訪れていました。ダムの方にも散策する方がちらほら。かつては釣りもできましたが、2016年(平成28年)に釣り営業を終了、釣り行為は全面禁止となっています。
ダム下の駐車場(個人経営の有料)に駐車して、散策します。ダム下から、右岸を天端へ上がります。メッツァビレッジは入場は無料(ムーミンバレーパークは有料)なので上流面が眺められる所まで歩きます。天端を左岸まで歩き、洪水吐導流部に沿ってダム下へ。用水路を眺めてから再び天端に上り右岸へ。右岸から下流面全景を眺めました。
釣り客で賑わう鎌北湖と新しいテーマパークを建て釣りを禁止にした宮沢湖。対照的なダム湖です。性格が正反対の兄弟という事ですかね。
駐車場から下流面を眺める
右岸からの下流面 右手前は用水路
右岸から下流面を見上げる ポピーが植えられているとのこと
右岸から下流面を見下ろす
右岸からの天端
右岸からの上流面 水上ステージのようなものがある
メッツァビレッジから眺めた上流面
天端から下流を眺める 長閑な風景
堤体下から流れ出る用水路
天端から宮沢湖を眺める
上流にあるムーミンバレーパーク
用水路を堤体下から
左岸、洪水吐導流部の脇から下流面を眺める
左岸から下流面を見下ろす
左岸からの天端
左岸からの上流面
左岸にある自由越流式の洪水吐
洪水吐導流部を見下ろす
左岸にある宮沢湖水門操機場 いつもは斜樋小屋って呼んでました
斜樋