2024年7月31日 横川ダム見学会 令和6年度 森と湖に親しむ旬間
森と湖に親しむ旬間最終日。訪れたのは横川ダム。応対して下さった職員さんと参加者は、22日の箕輪ダム見学会と全く同じという旧知の仲。管理事務所での説明の後、堤体へ向かう前にアクシデント。小一時間ほど、雑談タイムとなりました。
艇庫、予備発電機を見た後、監査廊へ。「今日、付近で熊の目撃情報があったから注意して」と言われました。私も6月末にここで目撃しています。監査廊からダム下へ出るのは中止。
職員さんの本音トークなど、ある意味マニアックな見学会となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5f/076333f71cc9b673ac13b7de25b855c1.jpg)
左岸から見た下流面 樹々が茂ります 堤高・堤頂長:41m・282mの横長ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/1ebde0adb4cd7a210c13f50185a0e9fe.jpg)
左岸から見た上流面 手前に緩やかな傾斜のインクライン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/1fdda7a310242727bf1eb70a280896d8.jpg)
左岸にある管理事務所(右)と艇庫(左)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/71/626afe6801fd709fddf2c6632fb049da.jpg)
管理事務所2Fの操作室 通常無人で箕輪ダムから監視 ゲートレスダムなのでゲート操作はありませんが、バルブ操作はあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/55/675730ced688d83a17dc5202bb1d405b.jpg)
艇庫の前から見たインクライン 傾斜が緩やかで、自重でボートが下りて行かないらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3f/7bfa5abfa82e71f314bd629608b2df24.jpg)
艇庫内部 巡視艇は2艘 瑞光丸という名前 「瑞光」って某カメラメーカーのレンズブランドだけど関係ないな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/73/721431a58bef224900cb0c07c72c63d3.jpg)
予備発電機 ディーゼルエンジンによる 仕様上3日間稼働できるようだが、実際はもっと長く、燃費がいいらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/b89c5d7039ce2e11c94c3f8fdb49d35f.jpg)
監査廊へ向かいます 熊、蛇に注意して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a4/2b703c56d7a3cd3d72631acbaf385bd0.jpg)
左岸から見た下流面 普段は見られないポイント 横長ダムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0d/c650b83229149c86c90395aa3006b9fc.jpg)
監査廊へ入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/e05da62c31cd6cb7cf43ed1cf570534e.jpg)
左岸側の勾配は緩やか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/e99e5d0148c88e44d8a790f6eb9033f4.jpg)
底部の排水装置と地震計 プラムラインはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d5/23ba1a155645b5d5ae7682deca04a4c4.jpg)
右岸寄りで枝分かれしちょっと上がったところに謎の小部屋 これは何でしょう? 案内の職員さんも若い方でご存じないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/15/cc179c7e2cbe9a65dd39c26f980d0b88.jpg)
右岸側に上ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/a98c0ed5379ba9a03809d18fd48affd4.jpg)
ダム下への出口 今回は開けませんでした 開けたら熊がいた、なんてシャレになりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/f8c2e8cc0879b83970caf95159fb6999.jpg)
見学会の後、ダム下流側へ行きます この看板、真新しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ff/95007fb511b76a3b32fffd75e1f32cb8.jpg)
下流面を眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/66/402f7082204a29929fef8b0af53ecb4b.jpg)
横川蛇石発電所屋上から眺める