ダムの奏でる

富永ダム

富永ダム
 重力式コンクリートダム
 矢作川水系富永川 愛知県豊田市 
訪問日 2022/5/22
 
 黒田ダムから2kmという近さ。味もそっけもない控えめな感じのダムですが、清々しさを感じます。なぜか惹かれてしまいます。
先に見た黒田ダムの黒田湖と下流の矢作ダムの矢作湖と合わせて、奥矢作第一・第二発電所の揚水発電を行う中間にあります。地味だけと大切だなぁって感じです。
 天端は細くS字に曲がっています。ダム湖は静かでした。
 ダムカードは無し。
 

下流面  クレストが自然越流の洪水吐
 

下流面をパノラマで  堤体真ん中にコンジットバルブ?
 

少し寄ってみる  副ダムも小さめ
 

「危ない‼」の看板
 

右岸にあるダム入り口
 

富永ダム見張所  無人っぽい
 

右岸から上流面  ダム湖『富永調整池』
 

上流面  ただの塀みたい
 
右岸の天端  少し行くと右へ折れる
 

天端  中ほどの直線部分
 

下流面を見下ろす
 

中央付近に寄って下流面を見下ろす
 

導流部、減勢工を見下ろす  ほとんど水か流れたことがないのだろうか、減勢工に草がいっぱい
 

天端中央あたりから右岸を見る
 

取水設備の上にあるスピーカー
 

取水設備だと思うが、どういう状態なのかわからない  まだまだ私は初心者
 

ダム湖
 

左岸から下流面を見下ろす
 

左岸天端入り口
 

左岸からの上流面
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ダムめぐり」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事