皆様こんにちは
コロナ自粛が延長されるのか気になるところです。
解除されたら、コロナ対策を万全に温泉にでも出かけようかな?
さて、今回は奥州の藤原氏の里である平泉を訪問したお話しです。
2度訪問していますが、その訪問記をまとめて
まずは1回目は電車で訪問しました。
JR大宮駅から新幹線で一関下車
東北本線で平泉駅で下車します。
電車内 冬場自分でドアを開けるやつ
到着しました。
駅前には
源義経の牛舎があって
義経最期の地とあります。
藤原氏はこの義経をかばったことで破滅の道を歩んでしまったのですが
駅前は結構綺麗です。
どうやっていこうかな?
バスで中尊寺に到着しました。
長い登りの参道を上がって
中尊寺本堂に到着
静かなよいところです。金色堂
金色堂は写真撮影禁止なので写真なし
旧覆堂
お堂が沢山あってどれがどれだか・・・
1度目の訪問はあんまり写真撮ってなかった・・・
ここは中尊寺の入り口(坂の下)
中尊寺を後にして 歩きます。
高舘義経堂へ
後ろが北上川
この山の上に義経像があるのですが、写真が見当たらない・・・・
その後も歩いて毛越寺へ
あんまりよい写真がないので、
綺麗な庭園です。
1度目の訪問ではあまりより写真がなかったので
その2年後、再訪時に移ります。
2度目は車でじじ・ばばも連れて
中尊寺です。
駐車場から歩いて
2度目ですが、今回も楽しみです。
拝観券を買って
見どころは一杯ありますが、
はやり金色堂でしょう
中は写真撮影禁止なのでパンフレットから
ん?
奥州三代藤原家の基衡公は二代目
松尾芭蕉さんも
句を詠まれました。
時代を感じさせます。
初代藤原清衡公が中尊寺を建立
ふむふむ
建立時はもっと華やかだったんでしょう
とても静かです。
白山神社
能楽殿
手前が能楽殿で奥が白山神社
わずかに当時の色彩が残っています。恐らく当時相当華やかな色だったのでしょう。
参拝して
十二支守護神社が
さあ、見学を続けましょう
一旦昼食にします。
お蕎麦を堪能し
また歩きます。
中尊寺本堂
本堂を参拝して
これも古い建物です
これで中尊寺見学は終了です。
さあ、次行こう~
<続く>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます