全国の名所・旧跡を巡る旅人

過去に巡った日本国内の旅行記をメインに紹介したいと思います。

六義園と巣鴨 -2-

2020-12-31 05:27:32 | 旅行

皆様こんには

 

今年も最後なので続投します。*きりが悪いので・・

お年寄りの原宿「巣鴨」に来ました。六義園からは数分で到着できます。

昨今TVでも良く紹介されているので、来てみました。

ここも駐車場がないので、コインパーキング見つけて駐車したら歩きます。

最初に見えたのはお寺

たぶん真性寺

左に網笠をかぶったお坊さん

お参りしました。

ちょっと歩いて、ここが巣鴨地蔵通り商店街

入口で引っかかりました。

すがもんのおしり?お菓子だったか・・・

さあ、ここがメインの商店街

人が一杯だあ 

一番有名なのは巣鴨とげぬき地蔵

正式には高岩寺

鳩よけのネットがしてある

狭そうだけど本堂は大きい

本堂の裏にあるのがとげぬき地蔵さま

わあ人が一杯で見えないや

一応撫でさせていただきました。*正面の黒いお地蔵様

あれ?買い食いしてる・・・みたらし団子だな

いや幸福だんご・・・だった

商店街をどんどん進んで

あれ~ また~

伊勢のまる天さんの「たこ天」

猿田彦大神庚申堂

小さな神社

猿田彦なのでお猿の顔だね

この辺が商店街の終わり さあ戻ろう

げっ!また買い食いしてる・・・・

ということで、たまにはこういう商店街歩くのも楽しいです。

人が沢山ですが、やはり商店街は人がいないと楽しくないものね・・・・

 

ということで今年最後になります。皆様よいお年をお迎えください。

また、来年もよろしくお願いいたします。

 

<完>

 


六義園と巣鴨 -1-

2020-12-31 05:22:46 | 旅行

皆様こんにちは

 

今年も残すは本日のみ、本当に大変な1年でした。来年こそ良い年でありますよう。

本年最後のブログは東京を探索。

探索したのは東京の文京区駒込にある六義園

ここは駐車場がないので、コインパーキングに駐車したら歩きます。都内のコインパーキングは

めちゃ高い!

ここは、元々徳川綱吉家臣柳沢吉保の屋敷だったそうで

明治維新後は三菱財閥岩崎弥太郎が購入したものらしい

赤いレンガの壁に囲まれていますが、中はどうなっているのでしょうか?

国指定の特別名勝になっているようです

さあ、入ってみましょう。

人が沢山いますねえ

紅葉も見みれそうです。

こんな感じかな?

こっちは結構色づいているね

おおっ思ったより広い

東京のど真ん中にこんな広い庭園みたいな場所があるなんて

全く知りませんでした。後ろの方には建物が見えちゃってる

なんかもったいないような気がするけど、東京のど真ん中に自然があってもいいか・・・

綺麗です。

東屋があって

23区内なのになんか不思議だね~

川もあって、橋が架かってる

キラキラしてます。

こっちはまだ少し早いかな・・・

とてもいい感じ

そういえば井の頭公園もこんな感じだったか・・・

水面に紅葉が映って

小橋を一列で歩いている

ほんと庭園だね・・・

なのでカモだって居住してます。

良い色

こっちからだとビル群は見えない

ということで、都内にある庭園を見学した後は、お年寄りの原宿「巣鴨」に行って見ます。

 

<続く>


東北の歴史を訪ねて -4-

2020-12-30 06:31:17 | 旅行

皆様こんにちは

 

今年もあと2日ですね。

大掃除は終わったでしょうか?

私はまだです。でも今日もブログは上げます。

東北の歴史を訪ねる旅も最終回

最後に寄るのは鶴ヶ城

飯森山からはすぐの場所です。

到着しました。

この鶴ヶ城(会津若松城)

元々は蒲生氏郷が築城し、その後上杉景勝、加藤明成と城代が変わり、松平家が明治維新まで居城したようです。

大きな堀にかかる赤い橋を渡れば

とても大きな天守が見ます。

石垣も大きく

とてもきれいなお城です。

明治維新では大砲によりかなりの打撃を受けた天守

入場してみます。

本当に大きいなあ

蒲生時代の遺物も残っていて

石垣はそのまま残し、階段は新たに作られています。

昔のままがいいけど・・・

天守から見た景色

たぶんこちら側が飯森山だと思う

下を見下ろせば

磐梯山が見える

昔の鉄砲 かなり重たい

刀も

綺麗なお城でした。

さて、この鶴ヶ城には茶室も残っており見学できますので行ってみます。

茶室麟閣

きっとこんなことろを通って茶室に行くんだな

でここで待たせれて

小さな入口から入るんだ・・・

こちらも

茶室は入って右側だね

茶室から見える天守

ここで一杯茶を頂こう・・・

ということでこの旅も終わり

城内には神社もありました。

まだまだ行けてないところあるけど、またの機会にしましょう。

ということで、この旅も終わります。

長々と御覧いただきありがとうございました。

 

<完>

 


東北の歴史を訪ねて -3-

2020-12-29 06:34:52 | 旅行

皆様こんにちは

 

今年も残りあとわずか、年末の大掃除やら、かたずけとかやらなければと思いつつ・・

東北の旅2日目になります。

いつもの朝食シーンから

比較的シンプルな朝食

朝食後は珍しくロビーでコーヒーをいただいて

出発しますか。

蔵王の山々を眺めたら

上山温泉を通過し、米沢まで戻ってきて

道の駅田沢なごみの郷

ここには戦国武将のポスターが沢山

昨日よった前田慶次

これも寄った直江兼続

もちろん本家の上杉謙信

謙信の後を継いだ景勝

地図もあってじっくり見たら山形県って広いんだね

さて、更に南下し

福島県に入り、会津若松にある飯森山に来ました。

階段上るの面倒なのでエスカレーターで

こいつでビューンと

おっ!白虎隊博物館発見!帰りに寄ろう

2号機に乗り継ぎ

紅葉を見ながら

到着しました。

会津飯森山。

明治維新の際、戊辰戦争で会津藩白虎隊が最期を迎えた場所

ここで鶴ヶ城(会津城)が燃えていると錯覚し自刀した地

19人の少年が亡くなったその碑

この飯森山から見る鶴ヶ城は

このように見ていたのでしょうね。

きっとこんな風に見えたのか?

慰霊塔

じっーと見てしまいます。

さて、山を下りますが

もう一つ寄っておきたい場所が

ここです。

さざえ堂

なんと変わった建物でしょう

木造建築でこれだけ変わった建物は初めて見ました。

漢字で書くと「栄螺堂」だそうで、仏堂です。

有料ですが、中に入ってみましょう

なんと素晴らしい階段

らせん状の階段 木造ですからね、

上りと下りが別になっている六角形の構造

この階段の途中には仏像があり、拝観しながら登ります。

いや凄いものを昔の人は作ったものです。

*どうもいつ建てられたものかはっきりしないようです。

満足しました。

さて、さらに飯森山を下りていくと

白虎隊が通った道の案内があって

見えたのは

池(用水堰らしい)

家の奥に穴

この穴に白虎隊が隠れていたそうです。なんと大変なことだったでしょう・・・

さて、この後白虎隊記念館を見学して(撮影禁止だったので写真なし)

飯森山の駐車場に戻ると

ここのは沢山の土産物屋さんがあり、何か買えば駐車場がただになりますので

お茶をいただき、色々土産を物色しました。

 

このあと更に南下します。

 

<続く>

 


東北の歴史を訪ねて -2-

2020-12-28 07:30:58 | 旅行

皆様こんにちは

 

今回は東北を旅しています。

福島から入り山形県で、上杉家にゆかりのある場所を訪ねています。

林泉寺、上杉神社と回り、次に到着したのは

堂森善行寺

ここは前田慶次が晩年なくなるまで過ごした場所

あれ?改装中かな?

前田慶次ファンが多く訪れるそうです。

慶次の力石 きっと慶次がもち上げたのでしょうね。

かなりの時代を感じさせます。

ここが慶次の供養塔

慶次は前田利家に仕え、天性の傾奇者と言われたファンの多い武将

さて、このお寺の裏山には月見平という場所があります。

登ってみます。

大傾奇者と書いてあります。あと少し

到着~

ここです。

月見平という名前のとおり、きっと月がよく見たのでしょうね

こんな祠もあって

慶次はきっとここで酒を飲みながら満月を見ていたのでしょうね。

さあ、下りよう

上りは写真を撮らかなったけど、結構急な坂でした。

どんどん降りて

池があって、この池の水でお茶を立てたそうです。

慶次の晩年の暮らしは悠々自適だったそうです。

ここから三重塔が見えました。

さあ、次行こう

道の駅たかはた

トイレ休憩で寄ったらまた走ります。

ここは七ヶ宿

福島県と山形県の県境、蔵王連峰の南 

昔の宿場ですね。

結構古い街並みが残っているので

止まってみる予定はなかったのですが、

ちょっと寄ってることにしました。

良く残してあるなあ

無料で観ることができました。

さて、この後は本日のお宿へ蔵王温泉に

山形牛のしゃぶしゃぶで

御馳走様でした。

この後温泉につかり、バタンキュー

本日の大雑把なルート

明日も探索します。

 

<続く>