![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/f059c36e07d9b69537517894c1d6b6bd.jpg)
皆様こんにちは
寒さも厳しくなり、健康には十分注意が必要ですね。コロナも今のところ一向に
減少傾向になく、自宅待機が続きます。
さて、今日も過去の旅行記を上げますが、短縮版で
江戸東京博物館というのが東京都墨田区にあります。
あまり知っている方が多くないのではないかと。
ということで2015年4月に行って見ました。
この時は平行して大関ヶ原展もやっていたので
正月の飾りかな
入場すると
ここは日本橋
昔の東京のミニチュア 大正時代かな?
こっちは江戸時代
日本橋から見えた景色でしょう
ミニチュアの全貌はこんな
籠があって
津山藩の参勤交代用
乗ると凄く小さい。
これで津山から江戸へいくのはつらかったでしょうね。
お次は歌舞伎座かな
客引きの太鼓の実演
入口はすごく派手
中では市川団十郎さんのお芝居
お寿司屋さん
立ち食いだね
行商用 結構重たい
大正時代の車も置いてあった
このあと関ヶ原展をみて *撮影禁止でした。
中々面白かったです。
この後は神田明神へ行ってお参りして帰りました。
緊急事態宣言後にお暇な方は是非行って見て下さい。
<完>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます