全国の名所・旧跡を巡る旅人

過去に巡った日本国内の旅行記をメインに紹介したいと思います。

秩父羊山公園芝桜鑑賞(後編)

2021-03-22 07:20:33 | 旅行

皆様こんにちは

 

東京は桜が満開になったそうです。

当地はどうかな?在宅勤務が終わったら見に行って見ようと思います。

さて、昨日の続きになります。

芝桜を鑑賞した後は付近の名所を探索します。

来たのは高山不動尊

秩父らしい風景

また階段を登ります。

かなり急です。

更に狭い

1段1段の幅が狭いので登りにくい

到着しました。

訪問したのは高山不動尊

関東三大不動尊の一つ。平安末期建立のようです。

お参りしよう

関東三大不動尊は、千葉県成田山新勝寺、東京都高幡山金剛寺とここのようです。

*諸説あるようですが。

木造軍荼利明王立像 平安時代に作られたもの

参拝が終わったら

関八州見晴らし台がすぐそばにあるのでに行って見ます。

ここには樹齢800年の大いちょうの木が

大きい

子育ての木と言われています。

さて、見晴らし台は

写真を取り忘れたようなので借り物で

標高は770m

関八州とは江戸時代、関東8か国の総称だそうで、

相模、武蔵、安房、上総、下総。日立、上野、下野の8か国ですが、見えないよなあ

でもそれなりの景色です。

さて、これで帰ろう

と途中日高市で

埼玉県では有名なサイボクハムがあったので寄ってみました。

ハムやソーセージで有名です。

始めてきました。

シュールな顔出しパネルが

いくつかあったので

布袋さんも

ここで新鮮な焼き肉が食べられるというので

美味しくいただきました。

ということで秩父の芝桜と付近の名所観光でした。

桜咲いているかな・・・・

<完>

 


秩父羊山公園芝桜(前編)

2021-03-22 06:59:18 | 旅行

皆様こんにちは

 

コロナ非常事態宣言解除の日、昨日も人出は多かったようですが、もうこうなると

自己防衛でしかないですね。

そして、Gotoはどうなるんでしょうか?

本日は強風が荒れ狂っていますが、いつもどおりブログを上げます。

秩父の芝桜鑑賞の記事になります。

2年前の4月中旬

見ごろになると非常に混雑しますが臨時駐車場は沢山用意されています。

ちょっと歩きます。

こっちか

皆さんぞろぞろと歩いています。

入口が見えました。

入園券を買ったら入園です。

ピンクだあ~

白とピンクのコントラスト

綺麗ですねえ

まるでひたち海浜公園のネモフィラのピンク版かな・・・

その記事はコチラ↓

ネモフィラ鑑賞(その1) - 全国の名所・旧跡を巡る旅人

皆様こんにちは だいぶ暖かくなってきました。花粉も飛び始めているようですのでご注意をさて、今回は茨城県にあるひたち臨海公園のネモフ...

ネモフィラ鑑賞(その1) - 全国の名所・旧跡を巡る旅人

 

それほど規模は大きくはないですが・・・

でも圧倒されるピンクの花達

ポートレート風に

坂を上っていきましょう

でも人が多いや

凄いなあ・・・

よく見るとそれほど密集してないかな?

それでも人と比べると芝桜の規模がわかります。

皆さん好きなところで写真を撮っています。

寄ってみると

可愛い

一番上まで行って見ましょう。

反対側から見ると

ここが一番上

山と芝桜 下から見た方がインパクトあるかな

ここでも接写

上から見たら白が強く見えるね

この丘の上には

チューリップ畑があって

大きなマーケットがありました。

簡単な昼食を取ったら、少し探索します。

羊さんがいました。

こんにちわ・・・

さあ、戻ろう・・・

同じルートを通って駐車場まで戻ります。

芝桜鑑賞はこれで終わりですが、せっかく秩父まできたので少し近くを廻ることにしました。

 

<続く>


江戸東京たてもの園(後編)

2021-03-21 07:17:46 | 旅行

皆様こんにちは

 

昨晩の地震には大変驚きました。結構長かったなあ

いずれ大きな地震が来る気がしますので防災対策を確認した方がいいですね。

さて、ブログは昨日の続き  東京都小金井市にある江戸東京たてもの園訪問の

お話し

昭和レトロの感じるエリア

小寺醤油店 昭和8年建築 東京都港区にあったもの

おおっ!醤油の瓶なつかしい

昔は瓶で売っていましたね。

瓶が沢山

お店の看板が立派

裏側は蔵のような造り

お次は

鍵屋 居酒屋のようです。安生3年 東京都台東区下谷

この時代からカウンターがあったんですね。

関東大震災を免れ残ったようです。

上野消防署 鐘が見えます。

万世橋交番 明治後期 東京神田

お堀みたいのがありました。

伊達家の門 大正時代 東京都港区白金

旧宇和島藩伊達家が大正時代に東京に建てた屋敷の表門です

高橋是清邸 明治35年 東京都港区赤坂にあったもの

2・26事件の現場にもなったそうです。

まだまだ他にも施設があります。

最後にデ・ラランデ邸 明治43年 新宿区にあったもの

ドイツ人建築家が立て替えた洋館

どの施設も中見学できて、楽しかった~

さて、木の上に登った猫ちゃんはどうなったか

たぶん無事に救出されたようです。

良かった良かった。

この江戸東京たてもの園は現在コロナのため休館中のようですが、暇な時間に

寄ってみるのも面白と思いますよ・・・

 

<完>

 


江戸東京たてもの園(前編)

2021-03-20 07:57:18 | 旅行

皆様こんにちは

 

昨日は用事があって東京の実家に行ったのですが、とても暖かく、桜が相当咲いていて

あっというまに春になったような気がしました。

来週半ばには満開になるかな

さて、今日のお話しは東京都小金井市にある江戸東京たてもの園探索です。

2018年に訪問した時のものですが、展示物は保存が難しい文化的価値の高い歴史的

建造物が展示されています。

どんな感じでしょうか?

到着すると何やらざわついています

火事?

いや、消防隊員の方がはしごで登っています。

その先をみれば

写真では見にくいけど猫ちゃんが木の一番上に 降りられなくなったようです。

しばらく見ていましたが、消防隊員の方にお任せして

入園します。

最初は常盤台写真場

東京都板橋区で昭和12年頃建築されたもの

中に入ったらどうぞお撮りしますといわたので

昔の写真館と言う感じ

次は三井八郎右衛門邸 昭和26年建築 東京麻布にあったもの

おおっ!古いバス 昭和初期 東京上野あたりを走っていたものらしい

奄美の高倉 江戸末期の奄美大島に建てられたもの

吉野家 江戸後期 東京三鷹市にあったもの

桜も咲き始め

旧自証院霊屋 慶安5年東京新宿区

尾張藩主徳川光友の正室千代姫が、その母お振の方(三代将軍徳川家光の側室)を供養するために建立(こんりゅう)した霊屋だそうです。

村上精華堂 東京都台東区にて昭和3年頃建築。

台東区池之端の不忍通りに面して建っていた小間物屋(化粧品屋)化粧用のクリーム・椿油や香水等を作って、卸売りや小売りを行っていたそうです。

説明によれば、正面は人造石洗い出しで、イオニア式の柱を持ち、当時としてはとてもモダンな造り。

バス停 *展示用実際に走ってはいません。

現在のビジネス街ど真ん中を走っていたようです。

次は昭和の匂いのするエリアに

丸二商店(荒物屋)

昭和の初期に東京神田神保町で建てられたもの

モダンな建物です。

雑貨屋さんですね

わーネズミ捕り

わらじなども売っていたようです。

裏手に回るとモダンな正面に比べ、懐かしい感じになっていました。

懐かしい板塀と広告

次は花市生花店

昭和2年建築 東京神田淡路町にあったもの

お花屋さんです。

大和屋本店(乾物屋)

昭和3年建築 東京港区白金台にあったもの

このタバコの売り場懐かしい、私のばあさんの家もこんな感じでした。

子供の頃ここで店番した記憶がある・・・・

さて、次は

武居三省堂(文具店)

昭和2年建築 東京神田にあったもの

明治初期に操業した文具屋さん

すごいなあ 良く残っていたもんだ

次は道の反対側をチェックします。

後編に続く


南極観測船宗谷

2021-03-19 04:48:40 | 旅行

皆様こんにちは

 

我が家の近くの桜もだいぶ咲いてきました。

あと数日で見ごろになりそうです。また、開花したら紹介したいと思っています。

さて、昨日の晴海スカイウォークのおまけ記事になりますが、

晴海を出た後、せっかくなのでお台場へ向かいウロウロし船の科学未来館に寄っ

たお話し。

到着~

しか~し、何も展示していませんでした。

*どうも改装中の様子

なので、すぐ近くに展示してある宗谷を見学するために徒歩で移動です。

途中見つけたのは「踊る捜査線」の舞台になった東京湾岸警察署

こんなところにあったんだね

そして数分で見えました。

海のサンタクロースと言わるようなカラーリング

*後ろの船のような建物が船の科学館

回りは工事中で、東京オリンピックに大型船クルーズで来られる大量のお客のための

新ターミナル工事中でした。*開催しないと無駄になっちゃう

かっこいい~ この先端で氷を砕いて進んできたのです

1956年の第一次南極観測隊として出発した後は1961年まで6階に渡り南極へ行っています。

巨大なスクリュー

自由に見学できます。

会議室兼食堂かな?

艦長室 いるのはマネキンだけどびっくりしたよ

士官寝室以外と小さい

タロとジロもいました。*映画は泣けたな~

またまたびっくり、猫も乗ってたんだ

医務室 マネキンに見えない

操舵室

窓が小さい

まぐに近づけばこんな風に見える。

航海地図 GPSなんてなかったから大変だったろうな~

取舵一杯~

1本ワイパー

デッキにはヘリポートもあった。

と、おまけの記事でしたが、なかなか良かったです。

こんど、青函連絡船八甲田丸見にいこ~ 

 

<完>