お付き合いは、義父母がこの家を建ててからです。
今年で築50年目になります。
義父母がまだ元気な時は、年に2〜3回程庭仕事をお願いしていました。
が、しかし…。
維持費もかかるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
築50年目。
我家は、あちこち老朽化が目立って来て 色々な所を修繕しながら生活しています。
今回は、二階の部屋の壁と床の修繕。
一階の屋根と軒下の塗り直し、外壁の洗浄等を幼馴染の会社にお願いしました。
足場の見積りの人に、庭への仕切りの枝折戸が壊れている事を指摘されました。
本当に土に近い部分が朽ちていて、足場を組むのに危険です。
この枝折戸も植木屋さんが、庭との仕切りに作って下さった物でした。
今まで、何度も修繕しては使用していました。
でも、今回は一旦全部撤去してもらうことにしました。
庭にあった小さな街灯も、ボロボロで今回台風でぐにゃり折れてしまっていたのでそれも片付けてもらいました。
私は 義父が亡くなるまで、全く庭に興味がありませんでした。
転勤族で夫の両親とは、途中からの同居で した。
どこか間借りさせてもらっている感が強かったのです。
ここに住むようになって今年で18年。
最初6人暮らしでしたが、今は息子と2人暮らし。
庭の事も、自分に降りかかってきて…管理するようになってから色々目に入る様になりました。
そして、植木や花の事を調べるようになりました。
今更だけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
わからないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
義父と、もっと庭の話をしていれば良かったなぁー。
脳梗塞になる前にって思ったのは義父が亡くなった後でした。
今回植木屋さんは、台風で2日間お休みで中断。
作業が今週にずれ込みました。
作業終わりが、私の仕事の休みと重なりました。
この機会に、植木屋さんに庭に何が植えてあるのか?聞いてみよう!!
メモを取りました。
松。山茶花。椿。ナナカマド。斑入りアオキ。しだれもみじ。モチノキ。花海棠。本ツゲ。マユミ。南天。月桂樹。牡丹、花菖蒲、石楠花。沈丁花。糸ヒバ。ヒバ。ヒマラヤ杉。モッコク。
ツツジ。サツキ。ヤマユリ。スカシユリ。テッセン。ギボウシ。オダマキソウ。彼岸花。紫蘭。紫陽花。エビネ。水芭蕉。リュウノヒゲ。
いやー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
たくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こんな 猫の額程の庭に、そんなに植えてあるんだー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ビックリです。σ(^_^;)
モチノキは、茶道の時のお菓子等のクロモジ←楊枝の材料に使われるそうです。
ナナカマドの木は、オスの木とメスの木があるそうなのです。
我家のはメスの木で、花が咲き実をつけます。
義父は、真っ赤な実が見たくてナナカマドの木が欲しかったようなのですが…。
ナナカマドは、高山植物なのであんまり気温差がない場所では実が真っ赤にならず。
「ウチのは、実の色が悪い」と植木屋さんに話していたようです。
確かに、我家のナナカマドの実はだいだい色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/63e615884de5302cefc9690ed93b9804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f0/667ed0ede9ac8c56fe46551bab2ea5fa.jpg)
だんだん紅葉してきて、最近葉や実がよく落ちます。
入口の花も、ツツジなのかな?サツキなのかな?と、調べて自分なりに思っていたけれど、聞いたら両方混じっているそうです。
えーーー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そうなんだ!
満開の頃の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/16/8c0f7af076b0cc85998b0f62ed935ec8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/92ed8cee5f1cf98d45bff2cba56e8fac.jpg)
角度を変えるとこんな感じです。
植木屋さんに今回教えてもらった事は、
ツツジが先に咲く、その後サツキが咲くって事です。
知らなかった。
モッコクは、植えてはないけれど いつの間にか…鳥なのかな?運んで来て落ちた種から芽が出た植木のようで、今では赤い実をつけるようになり、鳥が来ます。
山茶花と椿って花がない季節は、少し似ていて、わからなかったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
リュウノヒゲが植えてある所には、雑草が無くて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d2/3b362a884e959d50d2355efea26de34c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/3de3f5dc771cba22fea9d0b0dfc59317.jpg)
今回色々教えてもらいました。
聞けて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
(☆えみこちゃん)
コメントありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
嬉しいです。(^^)
コメントの所に返事を書きました。
時間がある時に、覗いてもらえると嬉しいです。
返事遅くなってごめんなさい。
また遊びに来て下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)