育パパの一喜一憂----大陸編

育児をするパパのことを育メンというらしいのですが…

音響市場

2013年11月20日 | グルメ&買い物


秋の風がとても気持ちよくなってきました。一瞬で終わる「秋」という季節は貴重です。

明明とお散歩に行きましょう。この日にやってきたのは、音響機器がたくさん置かれた市場です。

スピーカーしか売っていないおじさんとか、、、がいます。


オリジナルのスピーカーを注文に応じて作ってくれるおじさんもいます。

どんな音楽を聴きたいか?おじさんに言うとBOXを選んで、スピーカーを選び、内臓アンプを取り付けて
これでいいよ、なんて言ってくれます。
高級アンプを組み立ててもらっても5000円程度です。




これは、日本や諸外国から持ち込まれた中古のカーオーディオのお店。





部品としてまだまだ使いようがあるみたいです。時々、走鬼が使っているのを見ます。



ヘッドホンとか、昔流行った,CDウオークマンや、MDウオークマンを売っている店。
イヤホンは手作りしてくれますよ。好みの長さ出、手早くさっさと。オリジナルヘッドホンは150円くらいです。



そして、ウーファーのお店。店中に重低音が響いています。もうこのお店には重低音しかありません。

Xplodが50元からあります。


最後に、寝たまま読書ができる懐中電灯付き眼鏡を発見。

暗いところでの作業にも適しています。


今日のお散歩はパパの個人的な興味で選んだ場所でした。ごめんね明明。









便器レストラン

2013年11月19日 | グルメ&買い物
駅前におしゃれなトイレができたなぁ、、、って思っていました。しかし、どうも様子がおかしいのです。



トイレにこだわったレストランって書いてあるのか・・・なんて翻訳するのかさっぱりわからない・・・

とりあえず、明明と入ってみることにしました。途中でなんとなくどういうものなのかわかってきました。

入り口からして便器が飾られています。


入ってみて明明と顔を見合わせて、「えーーーっ!」



なんとここは、すべての内装が便器やトイレにまつわるものでできているのです。



驚いていると、店員のお兄ちゃんが来て、まぁ、とりあえず座って!と言うので、とりあえず座ってみました。 「便器」に。

そして、差し出されたメニューを眺めてます。

子供向けのメニューやフライも、あの中に入っています。なんか、いやです。


コロコロとしたからあげも・・・あふれています・・・


鍋の具材も。

ぐつぐつと炊き上げ・・・たいとは思えません。

そして絶対にあってほしくないメニューが存在しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!
(「馬桶」というのは便器という意味の中国語です。【馬桶咖喱】つまり・・・)

仕切り直しの、デザートやドリンクも、器にこだわっています。


何とも、、、言えない感じです。近くでにこやかに待ってくれていたお姉ちゃんには申し訳ないのですが、
注文は又の機会にさせていただきます。




テーブルやいすに使われている馬桶もなんかちょっと使用感があって、すごく嫌なんですよね。


ちなみにこのお店、本物のトイレはありません。・・・なんでや!




なんでや!ついでに



こんなのに入ってつながれて、時間内に脱出するという遊び。



お金払って、大衆の面前で・・・なにがたのしい??なんでや!!







焼き鳥

2013年11月08日 | グルメ&買い物


だいぶ夕方から涼しくなって来たので、ベランダで焼肉をしたいという子供たちのリクエストにこたえて、タオバオで炭火のセットを買いました。



亮亮君がしっかり組み立ててくれます。

完成!!



串やらハケやら、炭はさみやらついて、55元(880円)でした。

炭はその辺の市場で、500グラム2.5元(40円)で売っています。


仕込みは子供たちが張り切ってしてくれました。


こっちも



さぁ、火をおこして、焼きましょう。



なかなかいい感じです。風が強かったので時々火の粉がパチッって飛んできますが、



明明君は火の番と焼くかかりです。大事なポジションなので、しっかりやってください。




いい感じですね。




出来上がり!



こんな感じでみんなのところへ運んできてくれます。

この日は日本人のお姉ちゃんたちが3人遊びに来てくれて、明明君(厨房係)と亮亮君(ウエイター)の接待を喜んでくれましたね。お礼に夜中遅くまで遊んでもらって、大満足なちびさんたちでした。


またやろうね。


グッズ 2

2013年11月06日 | グルメ&買い物
水の汚染問題は深刻です。水道水を飲むなんてことは恐ろしくてできません。そんな地域に住み方におすすめなのが今日のこの商品。



活性炭の力で、某国の水質問題も解決します。と謳っています。一個のフィルターで2か月或いは300回使用できて、経済的。88元です。



たとえこれを使っても、水道水は飲みたくないなぁ。実際、人気商品といわれつつも、これを持っている人を見かけたことがないし・・・。



果物が大好きな中国人。歩きながらかじりながら食べるのがスタンダードです。でも皮とか種は路上に吐き捨てるのもスタンダード。こんなのでスマートに剥きませんか。



これも、88元です。

果物の皮には農薬や細菌がこびりついているので、絶対に食べてはいけないというのは、中国での常識です。



お茶の時間も貴重な時間ですから、道具で楽しみましょう。



キリンさんの急須、カップセット。



59元。

確かにちょっとかわいいですね。これはいいかもしれません。


こんな中国グッズ、いかがでしょうか。以上、育パパのネットショッピングでした。



この人のおかげで、仕事に集中できません。


きついでしょ、その体勢…。




グッズ 1

2013年11月05日 | グルメ&買い物
中国人の昼寝にかける熱い思いについては以前にもご紹介したことがありますが、そのグッズの充実ぶりにも大変おどろきます。ネットでも「革命的な商品」だと、宣伝されていますが、


革命を起こしそうな雰囲気です。どんな環境でも眠れるというキャッチフレーズです。完全に光を遮ります。テレビを消さなくても聞こえないので気になりません。呼吸も苦しくなりません。そして脳への血流を妨げることもありません。頭が掻けます。と説明されています。

実際にこれを使って眠る姿は・・・


・・・変です。88元。



最近プライバシーうんぬんということを、気にするようになった人も多いようです。


これでもまだ不安だという場合は、こんな風にも使えます。


完璧です。誰なのかすらもわからないほどです。でもこういう姿を、他人に見られるということには無頓着なのです。

もう一個、睡眠グッズ。これは子供たちがほしがるかも・・・



さかなのおなかの中を体験しつつ心地よい睡眠を。キャッチフレーズは「食べられたぁーという感覚で眠ってください」・・・だって。頭からでも足からでも好きな方から食べられていいそうです。



138元。


グッズ特集また明日。



一番目のやつ、こういう人に必要ですね。

相当疲れていますね。








おばま

2013年11月04日 | グルメ&買い物


ここの所話題になっているのがこのお店です。
OFC(おばまふらいどちきん)。



カーネルサンダースとあの人とのコラボです。

これだけでも十分に面白かったのですが、最近になって改名したようです。

じゃーん!



ん??

でも結構好評です。



それにしてもUFOとは・・・。

あんびりーばぼー・ふらいど・おばま。

・・・の略でしょうか。




看板のOFCのところを、切り取ってUFOを張り付けただけというのにも笑えます。

もっと変な名前になったなぁ。



腸粉の作り方

2013年10月31日 | グルメ&買い物
早いものでもう明日から11月ですね。今年も残すところ2か月となりました。ちょっと気候がよくなってきた気がしますが、夏から秋をすっ飛ばして冬になるこの土地では、急な冷え込みに備えなければなりません。

さて



こんな機械を使って、屋台ででも作っています。腸粉!

本来は蒸し器で蒸しあげるものなのですが、フライパンでも作ることができるようなので、その方法をご紹介します。

まずは米粉を水で溶きます。


ちょっと片栗粉を入れてもいいらしいです


これで準備OK。

少し熱して油をひいて(温度はかなり低めで)


注ぎ、


真ん中に卵を割って


野菜や肉を散らし


エビなんかも入れて、固まってきたら


きれいに巻いて・・・

が出来なければぐちゃぐちゃでもいいらしいです。



こんな感じで、ぷるぷるの「腸粉」が出来上がり。やわらかめのライスペーパー??みたいな・・・。

お店によって、いろいろな具材があって、楽しいですよ。醤油をかけてお召し上がりください。一般的な中国人の食事です。朝ごはんに食べる人もいるし、昼ごはんにもOK。もちろん夜ご飯でも。

腸粉の語源ですが、基本的に料理の名前に「粉」という字が入ると米から作られたことを意味します。そして、「腸」というのは豚の腸に似ているからつけられたといいます。とすると、腸粉というのは、「米からできた豚の腸」みたいな意味合いなのでしょうね。

そのものにはそんなに味はないので、具材と醤油の味が決め手となります。専門店もあるのですが、高いお金を出して食べに行く料理ではなく、その辺でちょっと軽く済ませよう、という時に食べるような料理ですね。値段も4元くらい、とっても安いので。



亮亮のお気に入り

2013年10月30日 | グルメ&買い物
亮亮がとっても気に入っているレストランがあります。



こんな料理を抱いてくれます。「腸粉」といいます。米の粉を水で溶いてそれを熱して固めます。ぷよぷよとした感触が売りのこの食べ物はここではとてもポピィラーな食べ物です。

パパはおかゆを食べて、おなかすっきり



牛肉とレタスが入っていてヘルシーな感じがします。


寝てる人



そして寝てる人



パパの最近のお気に入り「中国式の炒麺(ちゃおみえん)」




そしてVIP車両の駐車スペースにこんな車が停車中。





明日は「腸粉の作り方」



お待ちかねの。

2013年10月22日 | グルメ&買い物
明明と亮亮はパパの給料日を知っています。その日が近づくといろいろなものが買ってもらえなくなることも知っています。ジュースも、アイスも,お菓子も、おもちゃも・・・。



それだけに給料日に対する期待は高まるのです。当日も様子をうかがう二人のちびさん。そして明明がそっと口を開いて言います。

「パパ、10日になったら中華に連れて行ってくれるって言ったよねぇ。覚えてる?」



言ったような、言っていないような・・・たまにだまされるので注意が必要ですが、微妙なところを突いてきます。びみょうだ・・・、言った気もする・・・。

友人を誘っていくことにしました。

明明のお気に入りの、イカの鉄板焼き。


亮亮はいつもの茄子の鉄板焼き


そして定番の蒸し魚。

帰国のリバウンドで打撃を受けていた我が家の経済もやっと立て直せそうです。大きなお父様、ありがとうございます。



毎晩焼いてくれる「ママと亮亮の合作パン」。どんどん腕を上げています。友達の間でも有名になってきています。


でもこの量を焼いても次の朝でなくなるんですねぇ。男子3人恐るべしですね。ママ。ほんとに感謝しています。
だからパパの「隠しチョコ」をパンの具に使われても、決して怒っていませんよ。けっして。


近所の子供が乗っていた自転車。おっHONDA!の自転車!って思ってよく見たら
「HONGDA」でした。

「ねぇねぇ、かっこいいね。ちょっと写真をとってもいい?」

「いいよ!」と自転車を降りて、ポーズをとってくれました。
撮りたいのは自転車なんだけど・・・ごめんね。



「G」は発音しないので読みはホンダで合っています。



JINGDONG

2013年10月21日 | グルメ&買い物
何度か中国でのネットショップについてご紹介したことがありましたが、今日はその利用方法をご紹介いたします。

http://www.jd.com/
日本からでも見られると思いますが、こんなサイトです。信頼性はタオバオとアマゾンの中間くらいでしょうか。
我が家でもbrotherのプリンターを買いましたが、ちゃんとした正規品で問題ありませんでした。
そしてお米と小麦粉、トイレットペーパーや食用油(5L)など、買い物に行って持って帰るのが面倒な商品を定期的に頼んでいます。
(日本のように車で買い物に行けないので、これらを持って電車やバスに乗るのは結構つらいのです。)

利用はすごく簡単です。
まずはトップページから、一番上にある「免費注冊」をクリックすると、登録画面になります。

ここでは、まずフリーのメールアドレスとパスワードを設定します。

登録はこれで終わりです。

おめでとうございます。登録が完了しました。メールアドレスが正しいか確認します。

次の画面はさっきと同じhttp://www.jd.com/です。


次に買いたい商品を選びます。選んだら「買い物かご」に入れます。

ここにどんどん買いたいものがたまっていきますが、最終的に支払方法などを決めない限りキャンセルは可能ですので心配はいりません。

それでは今回は試しにこれをゲットしてみましょう。ソニーのRX100です。3159元です。高っか!

日本では43000円くらいで買えますね。中国では51000円相当です。

ほしい商品を買い物かごに入れたら次の支払いの画面に移りましょう。

ここでは以下の情報を入力します。
「受取人」本名である必要はない
「届け先住所に関する情報」自宅か、職場、駅などの場所指定でもよい。
「携帯番号」絶対に必要です。
「郵便番号」

そして支払方法を選びます。もし中国のネットバンクを利用しているのであれば口座から直接支払いができます。この方法が一番便利で早いです。
京東Jingodngのいいところは着払いが選べるところです。商品が到着してから支払うことができます。手数料はありません。必ず配達員の目の前で開封して中身を確かめましょう。破損がないか、間違いがないか。電子機器であれば電源を入れて確かめます。時間はかかりますが、配達員はわかっていて何も言わずに待っていてくれます。お金を払ってから壊れていた、破れていた・・・は通用しない社会です。

領収書がほしい時は情報を入力できます。中国では発票といわれます。

最後に購入ボタンを押して完了。再度確認画面が出ますが、そこで決済を押すと購入成功。
(ソニーのRX100は残念ながらその直前でキャンセルいたします)
そしたら直後に携帯にメールが来て「買ってくれてありがとう。あなたの幸せのために商品を直ぐに発送します。待ててね!」。予想を超えるスピードで配達員がやってきます。
これまでの記録は決定ボタンを押してからなんと5時間!



タオバオも、アマゾンも登録方法や使用方法はほとんど同じです。そして「支付宝」と呼ばれるアカウントを持っておけばどのサイトからでも安くで物品を購入できます。
https://www.alipay.com/
好きな金額をチャージしてぴてそこから代金が引き落とされるというシステムです。銀行口座情報を教えるのは心配ですからね。
アリペイについて詳しくはこちら。
http://www.f-regi.com/service/alipay.html


信頼度は高い順に
アマゾン→ジンドン→タオバオ→市場

値段設定はその逆です。さてどこで買いましょうか。







ウナギですか??

2013年10月15日 | グルメ&買い物


市場で見かけたあの魚。近くで見ても



ウナギでしょうか。どうも素人には確証が持てません。もし詳しい方がいたら、これがウナギかどうか教えてくださいませんか。もしウナギであればちょっと買ってみようかと思っています。

うなぎだったらいいなぁ。割と安いし。



最近はベランダでご飯を食べたがるこどもたち。確かに家の外は風が吹いてかなり涼しくなってきたからね。ここで焼肉をするのが明明の夢だそうです。5,6人だったら座れるだろうけどね。ベランダが落下しないかが心配・・・。中国建築ですから。。。




国慶節で人が全く来ない化粧品市場。

散歩に行きましたが、子供たちがいいにおいにつられて入ったお店です。



これらは香鹸。



つまりは香り付きの石鹸です。その問屋さんだったんですね。
いろんなサンプルに鼻をくっつけてにおいをかぎまくっていました。明明と亮亮、次の帰国のお土産にするそうです。


30個単位でしか売ってくれないんですけど・・・



IKEAの状況

2013年10月08日 | グルメ&買い物
小雨が降る中、お出かけ



米粉麺という春雨のようなラーメンです。歯ごたえがあって結構いいのです。



そして国慶節のため、清掃員がお休みを取るため、街は極端に汚くなります。



さてお休み中は子供たちを連れてあちこち出かけました。子供たちから元気をもらいながら





さて、イケアで事件がありました。



いつものように、売り物のソファーにはびっしりと人が座り、売り物の椅子には空席が少なく、売り物のベッドにはおばちゃんが寝ています(睡眠おばちゃんの写真はあまりに見苦しくて掲載できません)。



そして、売り物のベッドに子供を寝かせる親も少なくないのですが、ママと話していた心配がまさに的中しました。

事故後の乾燥中・・・

・・・・。








少なくともトイレに行かせてから寝かせるようにしましょう・・・。





昨日の中国語「甲克虫」


なんとなくわかりましたか?



答えは”ビートル”です。そのままです。


さて今日の問題は?

「野馬」

なんか荒々しい感じがしますね。

ヒット商品

2013年10月04日 | グルメ&買い物
ままが、見つけてきました。ヒットです、ママ!



どうぞ端から端までよくご覧ください。



これぞ、「真の味」です。

そして「良質」なのにもかかわらず「それなり風味」なのです。突っ込まれること前提で「独特」だって書いちゃっているようです。

なぜ、「選挙」が出てきたのかは、触れてはいけません。

下半分。



「滋味」というのは「美味である」という意味の中国語です。

・・・もう、息ができないくらい二人で笑いました。

意味が解らないのはもちろん、何で「ほ」と「ど」の間で区切ったのか?突っ込みどころが満載です。

味の方は???

普通でした。

・・・



近所の寿司屋さん


口のすしの魚の左側。。です。いわゆるエンガワですが。上のトニーサミーも気になるところです。


北極ベルの法則の寿司・・です。どんな法則があるんだろう?ホッケガイのサラダですね。


甘エビの寿司の両親・・・です。まぁ、わからなくもないですね。

こんなに楽しいお寿司屋さんで寿司が食べられるなんて、なんて素敵な国でしょう。



お二人は熱心に読書です。



最近見たくて仕方がないカーズの飛行機版。中国語題名は「飛機総動員」です。



日本ではもう上映していますか??









「吃豆人」 ? 豆を食べる人つまり『パックマン』!!!
そのまま・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?



寿司猫

2013年10月02日 | グルメ&買い物
安徽省で、2台の車が1日半にわたって道をふさぐという事件が起きました。



白い車と青い車が細い道で向かい合った形で止まっています。運転手はともに若い女性で、どちらかが道を譲れば通れるものの、双方とも譲ろうとはしなかったのがきっかけです。しばらく「そっちがのけ」「いやだ、あなたがのきなさい」みたいな不毛な言い争いをして、最後には2人とも自分の車に鍵をかけてそのまま帰宅してしまったのだそうです。



次の日午後に現場に戻ってきた2人は、再びその場で大ゲンカをはじめましたが、双方の家族や周りの人が間に入り、ようやく車をその場から移動させました。仲介者は「互いに相手を尊重し、礼儀を持って接すればこんなことは起きない。些細なことで腹を立てれば、自分の時間を無駄にするだけでなく、周りの人の迷惑になる」と話しています。



・・・全くそのとおりです。




路線バス内で起こったおもしろニュースです。車内で隣り合わせた若い女性と中年男性がささいなことで口論となり、互いに相手を座席から追いやろうとしてもみ合いに。女性は追いやられまいと、男性のひざの上に座り込んで激しい口論を続けました。



ある盆地で起こったこの事件をもう少し詳しく・・・。気候がら公共の乗り物内は蒸し暑いことが多いので、女性は車窓を開けようとしました。すると、2人がけのシートで彼女の隣りに座っていた中年男性がこれを力づくで制止! 女性は窓に手をはさんでしまいました。その上、何を思ったか男性は女性を2人がけのシートから追いやろうとしました。これに女性は激高し、激しく男性をののしりながら意地でも座り続けようとします。怒号の応酬。男性に幾度も押し出され、そのたびに支柱につかまるなどして体勢を立て直しながら、女性はついに男性のひざの上に座ることに。2人はカップルかと思えるような体勢で、口論を続けたそうです。




このニュースには、日常的にいらっとさせられるいくつかの要素があるように思いました。
・少なくとも共用の窓ですが「ちょっと窓を開けてもいいですか。」って聞こうとはしない。
・窓で手を挟むと結構痛いはずです。でも人に痛い思い(足を踏む、肩がぶつかるなどなど)をさせても謝る人はほとんどいません。ただ「おうっ」って言います。
・人ごみで大声を出すことに抵抗がありません。
・座席の奪い合いは熾烈を極めます。



バスの車内はたいして込み合っておらず、他に空いている座席があったそうですが、許せなかったんでしょうね。なんといっても、ひざ上丈のワンピース姿の女性が、いくら座席の奪い合いのためとはいえ、見知らぬ中年男性のひざに座ること自体、不思議ですね。


ある禁煙の喫茶店でのこと、喫煙者を注意した女性が逆に殴打されるというニュースです。

スーパースモーカー??!!


かつては喫煙マナーがまったくなかった中国です。しかし今では状況も大きく変わりました。とはいえまだまだ禁煙のルールを守れない人も少なくありません。



個人的に止めてほしいのはエレベーターでのたばこです。満員のエレベーターで火の付いたたばこを持った人がいると、煙たいのはもちろん、服が燃える危険まであります。しかも偽のブランドタバコが横行していますから、とにかく病気になりそうな煙です。
さてこの事件についてちょっと解説・・・。上海からきた旅行客の張さんがお茶を飲もうとしたところ、隣のテーブルの客がタバコを吸っていることに気がつきました。「ここは禁煙ですよ」と声をかけたが相手は無視。ならばその姿を撮影して警察に訴えようと考えた張さん、携帯電話のカメラで3人をぱしゃり。これに怒った相手に殴打されたといいます。

張さんは殴打されたと訴え、相手方もプライバシーが侵害されたと主張。両者とも一歩も引かない構えでした。最終的には喫茶店のスタッフなどに解決を委ねるべきだとアドバイスしたらしいです。そんなんでよく納得したね。


今日の写真は「寿司猫」
中国でかわいいと大好評。



寿司だけど日本発ではありません。



昨日の答え:『ソニー(Sony)』中国でのダントツ人気。家電イコール索尼です。


今日の中国語。

「格力高」?これはなんだ?





お肉を買いに

2013年10月01日 | グルメ&買い物
近くにある市場の入り口にはいつもの気のいいおばちゃんがやってる加工肉のお店があります。

おばちゃんはいっつも「何がほしい!子供たち!」って、声をかけてきます。



二人はそれにつられて「えっとねぇーーー。」って近づいていきます。「こらこらこら・・・」釣られるんじゃありません。

ちょっとメニュー紹介。

まずはカリッカリのチャーシュー。これがなかなかいい歯ごたえで病み付きになるんです。500グラム20元。


これは肥肉のチャーシュー。甘ーいたれにつかったビールのお供です。500グラム25元


そして、鳥の足。明明は毎日食べています。給食の定番料理。


鳥の丸ごと焼き。塩の味がよくしみて、名物料理になっています。


もも肉、手羽先、いろんな部分・・・


これはさすがに何かわかりません。すり身でしょうか。


注文すると、好みの形に切ってくれます。


このおばちゃんは、明明と亮亮がお肉好きなのをよく知っています。パパが素通りしたくてもなかなかそうできないのは子供たちを呼び止めるからです。

市場の入り口のお肉屋さんのお話でした。



近所にはザリガニ専門店もあります。ペットじゃあありません。食べ放題です。




ちゃんと、ニンジンも買ってきましたよ。チャッピーさん



・・・しゃくしゃく・・・



・・・?・・・




無心で食べています。



中国語レッスン。
「索尼」とは??

誰かを捜索中?答えは・・・。