育パパの一喜一憂----大陸編

育児をするパパのことを育メンというらしいのですが…

蚊とハエ

2013年06月27日 | 日記
夜毎に蚊に悩まされ、睡眠が削られるのはほんとうに困ります。たとえ蚊をやっつけても一度おきたら最後、若い頃のようにすぐに眠りにつけないのです。
おかげですごい睡眠不足の日々が続いています。

そこで買ってしまいました。



このラケットは、蚊を電気の力で感電死させるという実に恐ろしい道具です。

充電式になっています。日本にもって帰ろうかとも思ったのですが、220V専用なので日本では電圧が低すぎて使えません。



残念です。聞くところによると日本にも類似の製品が売られているということです。


・・・夜になって、いつものようにぷ~~ん、って飛んでくるのをラケットを構えて待ちます・・・

今日に限って出てこないではないですか!!

初獲物はいつ出てくるでしょうか。

あんなに会いたくなかったあいつに、今は無性に会いたい!!!そんな気分です。




近所で見つけました。なんか違和感を覚えてついつい2度見。やっぱり変です。



カルビー「かっぱエビセン」だったはず、でも「かっぱザリガニセン」?
立派なはさみがあるではないですか。

衝動買いしてしまったものの、食べるにはいたらず・・・日本に持ち帰ろうか検討中。









やっぱりにんじん

2013年06月07日 | 日記
ウサギといえばにんじん!



ちゃっぴー君は日増しに大きくなって、食べる量もどんどん増えています。ラビットフードはとても安くで量り売りしていて、500グラム4元です。
買いに行くのをぎりぎりまで忘れていて、しかも市場にえさを買いに行く時間がなくて、思いついたのが「ウサギだからにんじん!」

ちゃっピーの体より大きなにんじんをあげましたが、一日で食べました。水分が多いのでトイレの掃除がいつもより大変でしたが・・・。



そういえば、最近韓国人のウサギの持ち方?にびっくり。韓国人はウサギを耳で持つ!!らしい。ぶらーん、って。
聞くと、小さいころからウサギをたくさん飼っていて、いつもこうやって持っていたそうです。

韓国人はなぜかウサギ好き!持ち物も・・・



シッポ付き



しかし、ウサギは耳を持ってはいけません。

なんか狩りで捕まえたウサギを持ってかえるときのような感じで、さすがに抵抗がありますし、
見ても分かるとおりウサギの耳には多くの血管が走り、非常に敏感な部位です。分かってくれるかなぁ・・・プタハムニダァ


その後、亮亮、



友達にもらったおもちゃに夢中かと思いきや、じゃれてくる「ちゃっピー」を「猫持ち」しているではありませんか!!!

「猫持ち」(首をつまんで持つ)はいいのか?駄目なのか?

知ってる人は教えてください・・・



明明君、ご自慢の!!



数学の期末テストです。全部ペケされているように見えますが、日本と反対。これは正解の意味で、間違っているところはまるで囲まれます。
ところが明明、夕方帰ってきたパパにすぐに見せようと下校時からこのテストをずっと手に握っていたところ、外で落としてしまったらしく・・・。
ときすでに遅く、外は土砂降りの大雨。

(昼休みにたまたまママが、テストの一枚目だけ写真を取ってくれていたのです・・・)

今となっては幻となってしまった「全対」(ちぇんどぅい:「全部正解」の意味)のテスト。

そして、ショックを隠しきれない明明。

そんなこんながありつつ、あと一ヶ月で1年生終了。約2ヶ月の夏休みを経て、2年生になります。彼の中国語が真剣に恐ろしく思えてきた今日この頃です。









トミカのコピー

2013年06月05日 | 日記
明明が3歳の頃、日本で買ってもらったトミカの高速道路にぎやかドライブ。



日本で買うと6000円くらいします。

実は同じものは中国でも売っています。トミカの中国語名は「多美上下」




だいたい300元くらいです。(約4800円)ちょっと安いですね。

しかし、面白いものが堂堂と売っています。




展示を見てみると、色は違っていたり、トンネル、街路樹など装飾品がすこし違うものの、細かなところ(コースに掘られた溝など)までがまるで同じです。



値段は、なんと49.9元。800円くらいです。こっちで遊ぶのならこれで十分かもしれません。

改めて感じる中国のすごさ。品質管理の工程なんかはすっ飛ばされているのでこの値段なのだと思うので、すぐに壊れるでしょうが、それにしても世界の工場、恐るべしです。

しかもどうどうと日本のトミカだと言い張る店員もすごい。



買おうかどうか・・・・。やめておきます。





お見舞いに届いたお花です。ありがとうございます。

ちゃっピーが葉っぱをどんどん食べていることは、内緒です。

そして明明がお花をちょっとづつちぎっていることももちろん内緒です。

ママ、ゆっくり休んで元気になってね。


釣具の城

2013年05月28日 | 日記
中国人も釣りが好きです。金持ちの遊びですので、一般の人はあまりしませんけど。

散歩していて明明が見つけた看板



「ここは釣りができるところだ」と完全に勘違いした明明は「これは釣具を売ってるところだよ。」というpapaの言葉を信じようともせず、入ろうよぉ!としきりにせがみます。



彼の性格的にいちど思い込むと、言って聞かせるのは結構大変なので、入ってみて納得させることにしました。

入ってすぐに釣堀を探す明明君・・・
しかし

リール屋さん


釣り竿専門店


こういう店舗がぎっしり詰まったテナントビルでした。

浮コーナー


日本の




えさも結構充実です。


ダイワのロッドや、シマノのリールはやっぱり人気が高いようです。もちろんがまかつも。

店内の様子。


値段も日本で買うよりずっと安いです。安さはこの国の譲れない特徴ですから。


というわけで、明明はすっかり意気消沈。日本にかえったら釣りに行こうね。




最近のカルビー?サラダ味とわさび味


今年流行のファッション?super dryは「極度乾燥」と訳します。


ブランド名「特製のスーパー男の子」 商品名「優れた配合Tシャツ」



亮亮くんはベルトにはまっています。
おしゃれくん

最近、papaのベルトはいつも彼のおもちゃ箱に入っています。



しかし今日の一枚目の写真にある「人体充電駅」って何だろう???家に帰ってから写真を見て気になり始めました。
今度あの辺に言ったら確かめてみよう・・・忘れていなければ・・・

腹出し族?出現

2013年05月24日 | 日記
最近日本でも中国語を勉強する人が増えているのは嬉しいことです。よく勉強法を尋ねられるのですが、こんなほうほうはどうでしょうか。中国人お勧めです。インターネットテレビですが、こちらの放送をそのまま視聴することが出来ます。CCTVは標準語が綺麗だとの評判で特にいいかもしれません。お試しください。

CCTV
http://www.cntv.cn/index.shtml

上海電視台
http://www.bbtv.cn/




さて、これからの時期「膀爺(バンイエ)」というなんとも不愉快な格好をした人が大量に出現します。これは「上半身が裸の男性」という意味です。




夏になると、このような男性が道端に座り込んでおしゃべりをしたり、ビール片手にトランプゲームに興じたりする姿が良く見かけられます。



こんな格好で満員バスに乗られた日にはたまったものではありません。じとーっペチャーッってくっついて不快極まりない・・・お願いだから止めて欲しい・・・。しかも子供まで・・・金太郎か?







さて連日30度を超るようになりいよいよ夏本番です。現在34度!!
スタミナをつけるため、お客さんと韓国焼肉へ。・・・結構はまっています。




今回のヒットは坦坦冷麺。


そしてキムチスープ

蟹のだしがよくでていてコクがありました。


飲んだら・・・乗るな!  ここに代行を利用する人なんているのでしょうか。



これは!!!半陸半水じゃないから,怒られますよ!!

確かに苦しそうな、アカミミガメさんでした。




喜羊羊と灰太狼

2013年05月23日 | 日記
ショッキングなニュースがありました。中国の8歳と5歳の男の子が、同じ村に住む9歳の男の子を木に縛りつけて火をつけ、ひどいやけどを負わせたという事件が起こりました。

実はその原因が中国の大人気アニメ「喜羊羊(シーヤンヤン)と灰太狼(ホイタイラン)」の影響だといいます。子供たちは狼が羊を焼くシーンを真似してこのようなことをしたと語っているといい、問題視する声が上がっています。



このアニメのあらすじ:
羊暦3010年、羊群の先祖が、狼群から家族を守るため「青青草原」に一つの村を建立。
羊歴3509年、羊群のリーダーが慢羊羊(マンヤンヤン)へと交代。
その後、狼族の灰太狼と紅太狼(ホンタイラン)が、羊を食べるために青青草原へ。
それ以来、羊と狼の戦いが数百年にわたり繰り広げられている。

主人公は喜羊羊(シーヤンヤン)

好奇心旺盛で正義感が強いオスの羊。狼群の灰太狼をいつもやっつけている。羊群の中で逃げ足がとても速い。いつも懒羊羊を助けている。

美羊羊(メイヤンヤン)
可憐で、喜羊羊が大好き。

慢羊羊(マンヤンヤン)
「青青草原」の村長。

沸羊羊(フェイヤンヤン)
ワイルドな羊。いつも気合が入っている。美羊羊が大好き。

懒羊羊(ランヤンヤン)
怠け者。授業中に居眠りをする。泣き虫。

暖羊羊(ヌアンヤンヤン)
とてもやさしい女の子。大きい体と力を持つ。



灰太狼(ホゥイタイラン)
狼の王。喜羊羊たちを捕まえて鍋料理にしようと計画している。物語の最後には必ず「必ず戻ってくるからな!」と叫んでやられる。

紅太狼(ホンタイラン)
灰太狼の妻。フライパンで灰太狼を叩く。

小灰灰(シァオホゥイホゥイ)
灰太狼と红太狼の子ども。羊と友達。




今回問題点とされているのは、きたない言葉、気持ち悪い言葉、いつも村長をからかい老人を敬わない態度、羊を煮たり焼いたり暴力行為が頻繁にある、何かというとフライパンを振り回して人を殴る・・・。


また、話のストーリーに目新しさが全くないのも問題です。『喜羊羊と灰太狼』また『熊出没』(これも結構人気のアニメ)のように、何百話あっても物語はすべてほとんど同じなので、考えことがありません。




やはり子供に見せるものを親がよく監督するのは大切ですね。
今年の4月には、アニメを真似した5才の女の子が雨傘を持ったまま6階から飛び降り重傷を負うという事故もありました。また4才の男の子がウルトラマンにあこがれて8階から飛び降りたというニュースは3年前のものです。こちらも奇跡的に命に別状はなかったようですから、本当にウルトラマンになれたのかもしれません。


以前に読んだあるコラムの中でアンケートに答えた教師の一人は,「児童たちは流血シーンがなければ必ずしも暴力的とは思わないようだ」と述べていました。そのコラムである報告書は,「子どもが見る映画やテレビ番組に関するおもな責任」は各家庭にあるとし,結びに人を考えさせる次のような質問を投げかけています。「われわれ大人は,メディアの有害な影響から子どもたちを守る意志,力,手段を持っているだろうか」。

親に求められる意思と力と手段。考えさせられます。





親愛的朋友

2013年05月20日 | 日記
昨日の豪雨から一夜明け、今朝は素晴らしい青空が広がっていました。とっても珍しいことなので思わず写真を撮ってしまいました。



明明と通学しながら空を眺めて綺麗だね。こんなことは初めてです。




さて日本からお友達が遊びに来てくれました。子供たちへの贈り物を中心にたくさんのお土産を頂き、私たちの気持ちが潤ったご褒美でした。




美味しいコーヒーは本当に貴重です。もちろん歯ブラシも。(歯科衛生士のお友達でした。)



亮亮へのお届けもの


明明へは?



ずっと欲しかったものがやっと手元に届き、テンションが舞い上がります。


パパへもガソリン   房の露株式会社の「倉岳」


熊本県天草郡の倉岳町の特産品である完全無農薬有機栽培の「しもん芋」を原料として作られたこだわりの焼酎ですね。「しもん芋」というのはミネラルやビタミンA・K・Eや繊維質が多く含まれた特別な芋らしく、豊富な澱粉質により甘味がでて、まろやかな味を出しているとのこと。紫芋同様、連作が出来ず、二年に一度にしか作れない貴重な芋です。

確かに飲みやすい焼酎でした。また新しい芋を発見してしまった!



あやワインもご馳走様でした。・・・ってまだ飲んでないけど。


ありがとう

長渕とレモン

2013年05月16日 | 日記
ザテレビジョンの表紙が話題になっているようです。



長渕がレモンを持って写真に写っているとか。「週刊誌らしいフレッシュさ」と「オリジナル写真であることの証明」のためにレモンを持たせて写真を取るのがお決まりになっていたんですね。86年以降、唯一レモンを持たなかった、という伝説?を作ったのは、長渕剛だけだとか。

その長渕剛は、かねてよりの体調不良。『急性胃粘膜障害、及び食道痙攣症、不整脈』との診察・・・。



長渕剛が表紙・巻頭&巻末インタビューに登場する「ザテレビジョン 5月24日号」は、昨日5月15日に発売でした。

久々の新曲。「未来」もうすぐ発売です。

どちらも中国じゃぁ、買えないなぁ・・・・




独り言・・・・・

二丁目でセール中

2013年05月10日 | 日記
町の中心に二丁目横丁という商店街が出現しました。



よく見ると「ようこそ!日本式の商店街へ」と日本語で書かれています。

リラックマがお出迎え。



ファッションの二丁目商店街。



壁に書かれた絵も・・・



写真を撮っていると、この絵の向かいに店を出してるおねえちゃんたちに笑われました。
「この絵は日本の芸術だと思うか?」って聞いてみると
「それは分からないけど、気持ち悪い。」って言っていました。
「日本人はみんなこんな絵が好きなのか?」って聞かれたので
「みんなかどうかは分からないけど、私は好きではない。」と答えると
「じゃぁ、何で写真を撮るのか?」と聞くので
「・・・嫌いでもないから」。。。あー、失敗!もっといい答えがなかったのか。

それでも、ちょうちんも「ようこそ」と迎えてくれます。


りゅうこう、という名前を強調しています。


「流行のうわぎ」という名前の子供服専門店。?


「ぼうし」と言う名前の眼鏡屋さん。


おすしの立ち食いカウンター。


そして休憩所の壁一面にはこんな絵が・・・


?????

なんかカッコよさげな日本語が書かれていますが、いったい何を言いたいのか?結構うけます。

最後に大人気の「ワンピース」の漫画を真似して描いた絵画展。すっごい上手でしたが、無許可でしょうね。

入場料一人60元。

いかがですか。二丁目商店街に是非お越しください。



食べ盛りのちゃっぴー君。えさをもらえないときには自発的に食べます。





トランプ文化

2013年05月09日 | 日記
中国人とトランプは重要な関係にある見たいです。町を歩けば必ずどこかでトランプをしている集団を目にします。




いったい何をしているのでしょう。大抵は「倒地主」というゲームのようです。まずカードを取る段階で「地主(親)」を決め、地主になった者は何枚か多くカードをもらえます。地主になれなかった人達、つまり小作人は一丸となり、どうにかして地主を負かせたら勝ち!?つまり小作人チームのうち、1人でも上がれば小作人チームの勝ちで、地主が先に上がれば地主の勝ち、ということになります。

一人だけなぜか強い人 VS 弱い個々が集まった集団の戦い

これは中国の縮図を見ているようですが、ゲーム終了前後になると急に騒がしくなり、お前のカードの切り方はどうだとか、度胸がないだとか分析し、議論するのがお決まりになっています。これも含めてこの「倒地主」の面白さがあるのでしょうね。

中国人はこういう駆け引きが好きです。相手の手の内を読もうとし、なんとか上手くやりこめていくのが、とても性に合うのでしょう。買い物といえば値引き交渉をするし、売るときにはまずふっかけて様子を見るし。

この国の全ては、トランプに集約されている!・・・かどうかは分かりません。


ローソンの偽物。

LAWSQN   本家は「羅森」ですが、これは逆に「森羅」になっていますね。

ファミマの偽物

本家は「全家」ですが、ここは「全佳」になっています。両方発音はほぼ同じです。

完全にパクらないあたりどういう感じの良心なのでしょうか。「ローソンに似たお店です」。「ファミマに似たお店を目指しています」。ということかな?


どっちにしてもいずれ怒られると思いますよ。どうせやるなら・・・




ハイフォン?

2013年05月07日 | 日記
ハイフォンって知ってますか。エーフォンって聞いたことがありますか。

中国ではHiPhoneや、APhoneというスマートフォンが人気?です。機能面では欠陥もあるらしいものの、見た目はiPhoneなのにOSにグーグルのAndroidを採用した“画期的”な製品です。。



ウインドウズの入ったモデルもあって



本家iPHONEよりも高性能低価格、なんでもありです。

iPedはいわずと知れた名機ですね。本物の?ipedには本家iPadには無いUSB端子、メモリーカードスロットが装備されていてまさにDIYです。

ちょっと関係ないようですが、

アディボンという列記としたブランドです。

「アディダス」の由来は、設立者アドルフ・ダスラーの愛称「アディ」とファミリーネームの「ダスラー」をつなげたものらしいのですが、「アディ」と「ボン」との関係はなんでしょうか。

日本から見られるかどうかは分かりませんが、ADIVONの商品一覧ページです。
http://mall.jd.com/index-13846.html
なかなかかっこいい靴もあります。安いし!

調べると、本家のマークの三本線は右上に向かって長くなり、「上を目指し、チャレンジすべきゴール」というイメージがあるらしいですね。adivonは?・・・「色々試行錯誤して一所懸命真似してみました」かな?


ご飯のあと、お皿洗いをしてくれる二人。キャーキャーいいながら楽しそうです。



しばらくして見に行くと、台所中水浸し!!!

「こらー!」


「んっ??どうしたのpapa?」


まいっか・・・。

掃除しとけよ、


労働節 連休

2013年04月27日 | 日記
5月1日は労働節です。中国のしきたりによって今日はパパは出勤です・・・。土曜日なのに。  

明明も学校です・・・。土曜日なのに。  

明明はもっとかわいそうなことに日曜日も学校です。幼稚園の子供たちが学校見学に来る日だかららしい・・・。迷惑をこうむっています。



 ゼネラルストライキから由来する国際労働節でシカゴでの労働時間闘争が始まりだと言うことなんて、あんまり関係ない。一日8時間労働を勝ち取った日ですよね。スローガンは「8時間は仕事のため、8時間は休息のため、そして8時間は自分のために。」



とにかく4月28日から5月1日まで4連休になります。



5月1日はみんなで山の公園に行って一日運動会。子供たちも楽しみにしています。



残りの休みは何をしよう?眠たいのですが・・・休ませてもらえないだろうぁ。


バイクタクシー色々・・・。






足が下から出ていますけど、どんな作りになっている?



それではまた来週!






iphoneの電池

2013年04月15日 | 日記
背中に猫の模様がある猫。



なかなかのおしゃれですね。



さてpapaのiphoneの電池が充電できなくなり、電池交換にチャレンジすることにしました。
またまたいつものように「タオバオ」(通販)で購入いたしました。



届いたセットは、電池、工具3本。これでセット価格は49元。日本でiphoneの電池を交換するといくらくらいかかるのでしょうか。こちらでは700円くらいで買うことが出来ます。必要な方、買って帰りますよ!



さてさて作業開始。作業ビデオが見られるのでそれを再生しながら・・・。



順調です。iphoneの中を見るのは初めてです。



そして無事完了。恐る恐る電源を入れてみます。・・・すると・・・、何事もなかったかのように起動しました。(まぁ、当たり前なのですが)


他にも、カメラ部品、バイブレーター部品、スピーカー部品、ホームスイッチ部品、イヤホンジャック部品、ガラス部品などなど、あらゆる部品が安く手に入ります。さすがは中国。しかし、全部集めて買ったら一台組み上げるのではないだろうか・・・。

電池の性能も期待以上で、フル充電で2日持つようになりました。



最後に算数にはまっている亮亮君。



成績は??



99点!!!中々のものです。



ちんみんじえ(清明節)

2013年04月04日 | 日記
今日から3日間は連休です。会社によって違いはありますが、papaの会社は日曜日まで4連休です。企業によりますが3連休のあと日曜日出社と言うところが一般的です。



さてこの休みは日本で言う「お盆」みたいなものです。お盆には先祖の霊が子孫のもとを訪れるといわれていますね。基本は「墓参り」「迎え火」「送り火」「一族が集まって飲食をする」「盆踊り」・・・みたいなところでしょうか。先々月、京都で大文字焼きの山を子供たちに見せましたが、さすがに大掛かりですね。

中国では先祖供養は春に行ないます。「一族が集まり墓が山にあれば周辺の雑草を刈る」「死者があの世で使うためのお金「紙銭」を燃やす」「墓参りの後でピクニックを楽しむ」・・・。これがスタンダードらしいです。しかし、このサイクルだと「掃除」→「燃やしてゴミが出る」→「食べかすのゴミが出る」・・・結果・・・来る前より汚れる、と言うことになることは容易に想像がつきます。

しかし、それでも清明節に墓を清めず、先祖も祀らない人は獣に生まれ変わると戒められるほど、中国では清明節を大切にしています。

また何かにつけてご馳走を食べようとする中国らしく清明節でもそのときに食べる食べ物があります。でもこれは地方によって違うらしく、
例えば上海では「青団」という緑鮮やかなあんこ入りの草団子。


浙江省では「清明餅」という草餅。
福建省では「潤餅」というクレープを食べます。


広東省では「カラシ菜)」を食べます。


北部では「卵」を食べ、麺料理の盛んな山西省や陝西省では、動物などをかたどった美しい「麺細工」をつくるそうです。


草餅はおいしそうだなぁ。

さぁ、連休中はどこにいこう??



ペンキ塗り

2013年04月02日 | 日記
新居にもだいぶなじんできました。引越し当初より気になっていたのは白い壁に付いたこすったような傷と汚れ。そして漆喰の白さはどうも落ち着きません。

それで大家さんの了解を取り、壁の塗り替えをすることにしました。

近所の子供たちを集めて頑張って塗りましたよ。








第三次搬家
http://blog.goo.ne.jp/tossyee/e/9db6d52ac0bc41eca69d05f4679741c3と比べてみてください。

かなり落ち着いた雰囲気になりました。塗料屋さんに頼んで作ってもらった特注色です。攪拌が甘かったのか時々黒や赤のインクが粒で残っていましたが、中国なのでご愛嬌。



あとはカーテンが替われば雰囲気もかなり変わると思うのですが、予算オーバー・・・。mamaごめんね。すこし待っててください。


子供たちもよく頑張ったので夜は韓国焼肉屋へ



ここの韓国人オーナーは日本語がぺらぺらです。フリーペーパーにも広告している評判のお店。生ビールはアサヒです。



こーんな長ーい牛肉が出てきました。





韓国スタイルで



キムチ最高です。〆のスープがこれまた・・・!!!



子供たちに半分以上やられました。
気に入ったんだね。


一日お疲れ様でした。子供たちも将来いい塗装屋さんになれるよ