![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9c/28b9d90fc46842c7dbba92fa4158e5f1.jpg)
また、
買っちゃった。
レーサーXのCD
6枚入りで3000ゼニー。
うーんお得。
最近、元気の出る感じのアルバム欲しくてね。
なんか、最近2周回った感じで
ポールギルバートが
好き。
昔、アイバニーズのギター買ったのも、
この人の影響が多分にある。
んで、これも
買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ea/878129f7c7883b09a45f059c69baea4c.jpg)
ギターレスト。
クラッシックギター弾くに当たって
足台は持っているものの
問題なのがこの
テレキャス系の形だった。
エレガットの薄さが長所であり短所なのです。
立って弾く分には薄いほうが弾きやすいけど、
座って弾くに当たっては、ギターが固定しにくいので、
カッチリと弦を押さえにくく、左手の力が半端なくかかるので、疲労感が半端ない。
無理やり太ももの上で立てて弾いてたら腱鞘炎気味になったので
こりゃあ、いけません!
ってことで使用開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6c/41b0a72041d070ae6d6e90429151670f.jpg)
んで、
どっちが好きなのの話なんですけど、
皆様はギターのネックの持ち方は
どっちが好きなのかな。
クラッシック型とロック型。
俺は、最初の教則本が
クラッシックギターのものだったため
クラッシック形の握りなんです。
まあ、ロック型に切り替える時もあるけど、短時間かな。
んなもんで、
ストラップ着けて弾く姿は、
まるで
かの
田畑義夫さんみたい
それか、
低くも出来るけど、
ネックが少し角度はあるけど、
ほとんど垂直になってしまう。
例えるならば
ザックワイルドさんが
ずっとネック立てて弾いてる感じを
イメージしてもらえばいいかな
んー
これが基本型だと、
ソロとかのとき
はどうすればいいんだ?
まあ、片足をモニターとかに置くとかか?
それともイングヴェイみたいに
片足曲げて片足伸ばす?
(ファイアー&アイスのジャケットみたいに)
などと
考えながら
ギターを弾きながら
休日が過ぎていくのである。
ギターヒーローへの道は
果てしなく
遠いw
ブログランキング参加中。クリックして応援よろしくお願いします!!!!!!!
![にほんブログ村 音楽ブログ 作曲へ](http://music.blogmura.com/composition/img/originalimg/0000718878.jpg)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1195_1.gif)
作曲 ブログランキングへ