
AKIBA_ICHI(アキバ・イチ)それはかって秋葉原にあった
「東京神田青果市場」の活気、そして
「選ばれた食」をイメージしたものなのだそうです。
以下のようにたくさんのお店が入っています。
1F
タリーズコーヒー (カフェ)
上海バール(中華料理)
キオッチョラ ピッツェリア (ピッツェリア&バール)
2F
プロント イルバール (カフェ&バー)
トラットリア アリオリ (イタリアンレストラン)
アメリカンダイナー バー&グリル (アメリカンレストラン)
アキバ海岸 (カレー)
とんかつ和幸 (とんかつ・かつ丼)
ラーメン康竜 (ラーメン)
味噌汁家 (味噌汁居酒屋)
だし茶漬け えん (だし茶漬け・おにぎり)
築地食堂 源ちゃん(海鮮定食・居酒屋)
ビーンズ・ヘブン (おかゆカフェ)
カフェ エ アジール (カフェ&洋風スタンドバー)
ラ クレメリア (デザート)
3F
須田町食堂 (下町洋食)
小江戸 鮒忠(炭焼きうなぎ・和食・うまい酒)
串焼処 串助 (やきとり)
つきじ 越一 (魚料理)
天ぷら 瓢 (天ぷら)
銀座 鹿鳴春 (中華料理<広東>)
鳥つね (鳥料理)
神田 炎蔵 (焼肉)
新宿すずや (とんかつと豚肉料理)
ゆかり (お好み焼き)
おでん おぐ羅 (おでんを中心とした和食)
そば居酒屋 助七 (そば居酒屋)
築地すし源 (寿司)
新宿立吉 (串揚げ)
和惣菜と酒 大膳 (魚や野菜の煮物の和食店)
私が訪れたのは2Fにある生めんパスタの
トラットリア アリオリ
お昼のメニューは
ボロネーゼ 800円
アマトリチャーナ(パンチェッタと玉葱のトマトソース) 900円
渡り蟹のトマトクリームソース 1,000円
3種野菜とモッツァレラチーズのトマトソース 900円
ボンゴレビアンコ 900円
サーモンとアスパラガスのクリームソース 900円
カルボナーラ 1,000円
頂いたのは、サーモンとアスパラガスのクリームソース
どのメニューでも麺は平麺だそうです。
生のもちもち感が心地よく、見た目にもきれいでした。
食後のコーヒーをつけて1050円となりました。
「東京神田青果市場」の活気、そして
「選ばれた食」をイメージしたものなのだそうです。
以下のようにたくさんのお店が入っています。
1F
タリーズコーヒー (カフェ)
上海バール(中華料理)
キオッチョラ ピッツェリア (ピッツェリア&バール)
2F
プロント イルバール (カフェ&バー)
トラットリア アリオリ (イタリアンレストラン)
アメリカンダイナー バー&グリル (アメリカンレストラン)
アキバ海岸 (カレー)
とんかつ和幸 (とんかつ・かつ丼)
ラーメン康竜 (ラーメン)
味噌汁家 (味噌汁居酒屋)
だし茶漬け えん (だし茶漬け・おにぎり)
築地食堂 源ちゃん(海鮮定食・居酒屋)
ビーンズ・ヘブン (おかゆカフェ)
カフェ エ アジール (カフェ&洋風スタンドバー)
ラ クレメリア (デザート)
3F
須田町食堂 (下町洋食)
小江戸 鮒忠(炭焼きうなぎ・和食・うまい酒)
串焼処 串助 (やきとり)
つきじ 越一 (魚料理)
天ぷら 瓢 (天ぷら)
銀座 鹿鳴春 (中華料理<広東>)
鳥つね (鳥料理)
神田 炎蔵 (焼肉)
新宿すずや (とんかつと豚肉料理)
ゆかり (お好み焼き)
おでん おぐ羅 (おでんを中心とした和食)
そば居酒屋 助七 (そば居酒屋)
築地すし源 (寿司)
新宿立吉 (串揚げ)
和惣菜と酒 大膳 (魚や野菜の煮物の和食店)
私が訪れたのは2Fにある生めんパスタの
トラットリア アリオリ
お昼のメニューは
ボロネーゼ 800円
アマトリチャーナ(パンチェッタと玉葱のトマトソース) 900円
渡り蟹のトマトクリームソース 1,000円
3種野菜とモッツァレラチーズのトマトソース 900円
ボンゴレビアンコ 900円
サーモンとアスパラガスのクリームソース 900円
カルボナーラ 1,000円
頂いたのは、サーモンとアスパラガスのクリームソース
どのメニューでも麺は平麺だそうです。
生のもちもち感が心地よく、見た目にもきれいでした。
食後のコーヒーをつけて1050円となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます