どうにかCANONのプリンタMP-770はWin7 64bitのドライバが供給されました。
まずは一安心です。
カメラがNIKONですので、NIKON Transferでハードディスクにデータを移し、NIKON VIEWを用いて画像の選択を行っています。しかし、双方とも未だ対応していません。
NIKON VIEWで他社のJPEGデータを見るとこんな色

Adobe Lightroom ではきちんとした色が出ます。

未だに「Windows 7 対応の Nikon Transfer および ViewNX のダウンロードを予定しています。」というだけですので困ってしまいます。
LUMIX RAW Codecは供給が開始されました。
実は、LUMIX FX-150 を最近手に入れました。これをジョギングに持ち出そうと思っています。
まずは一安心です。
カメラがNIKONですので、NIKON Transferでハードディスクにデータを移し、NIKON VIEWを用いて画像の選択を行っています。しかし、双方とも未だ対応していません。
NIKON VIEWで他社のJPEGデータを見るとこんな色

Adobe Lightroom ではきちんとした色が出ます。

未だに「Windows 7 対応の Nikon Transfer および ViewNX のダウンロードを予定しています。」というだけですので困ってしまいます。
LUMIX RAW Codecは供給が開始されました。
実は、LUMIX FX-150 を最近手に入れました。これをジョギングに持ち出そうと思っています。
さすがキヤノン、提供早いですね。新しいOSは、周辺機器のドライバの対応状況を確認しないと大変な事になりますね。特に64bit版は、提供されないこともありますね。
携帯電話のドライバなんか12月提供予定ですからね。私用の携帯に至っては、提供予定無しです。困ったものです。