雨がしとしとと降っており、さむ~い感じがいたします。
どこに行こうかと通りを歩いていると、いきなり
元気なお兄さんに
「よろしくおねがいしますっ!」とビラを渡されます。
ランチドリンクお一人様1杯無料 と書いてあります。
ローソンの入り口前から階段で二階に。
そこが『牛角 小伝馬町店』でした。
ランチメニューは650円から1000円くらいまで。
さすがに牛肉は無理なようでした。
写真は . . . 本文を読む
雨降りですと、昼ごはんも近場で済ませたい気持ちになります。
人形町通りの小伝馬町交差点で、東京三菱銀行と滋賀銀行の
間を入って、更に道一本先にひっそりと佇んでいるお店が
本日訪れた『日本橋 太田』です。
本日の日替わり定食は『コロッケ』で550円でした。
写真は焼き魚定食で さばの塩焼きでした。600円
美味しく頂いたのですが、見た目は真っ黒で・・・。
私の両親より年上かと思えるご主人と女 . . . 本文を読む
秋葉原ヨドバシカメラAKIBA館の8階の日本海庄やに行きました。
店舗も同資本の業態も沢山あるお店です。
お店に入ると「はい!よろこんで」と言う声が行きかっているのに気づきます。
場所柄、いつ「はい!ご主人様」と言う声が聞こえるかと
耳をそばだててしまいました。
頂いたのは日替わり丼 750円
今日の日替わり丼は海鮮親子丼で、鮭とイクラの丼です。
これでこの価格は大変ありがたいことです。
. . . 本文を読む
走る仲間の一人であるめかさんこと、梅方久仁子氏が本を上梓した。
「40才からのフルマラソン完走~中高年のためのマラソン入門」である。
氏は薬剤師でありながら、コンピュータ関係の本のライタであり、
私のメーラは氏の薦めでShriken Proである。
今年はテリーフォックスランと同日開催だったため不参加とした
千葉県は白井市(当時は白井町)で開催された、白井梨マラソンが
氏との出会いであった。
. . . 本文を読む
仕事の関係で、いろいろな会社の方とお話できる環境にあります。
その中のお一人、ある医薬品メーカーのグループマネージャーをやっている方は、頻繁に奥様と山を登りに行かれる。会合でお目にかかるたびに、あの山この山のお話をされる。
私だって昔はキスリングを担いだことがありますし、医師の角田智司さんが100名山を登山して書かれた本も読んでおります。ですから、私だって行ってみたいのです、山に。
でも、走 . . . 本文を読む
秋葉原のヨドバシカメラ探訪第二弾(爆)です。
8階のレストラン街を制覇するには大分時間がかかりそうです。
太っているのだからよせばいいのに、ふらふらととんかつのお店へ。
とんかつ浜勝
注文をとるときに、すり鉢とすりこ木を持ってきました。
ゴマをするためですが、ゴマはそれぞれのテーブルに置いてあり
好きなだけとるシステムのようです。
右側中央がそれです。ゴマをすった上で、ソースを入れました。
. . . 本文を読む
朝、9:06のスタート。
雨がすごい勢いで降っていました。
イベントの間中、降ったりやんだりでした。
こちらは好きで走っているからいいのですが、
ボランティアの皆さんは、ずぶ濡れで本当に大変でした。
心から感謝いたします。
道案内の皆さんも、信号交差点のサポートの方も
汐留ですばらしい歌声を聞かせてくださったコーラスのご婦人方も
35Km地点で歌を送ってくれた「ひなた」のお二人も
みんな、 . . . 本文を読む
明日10月10日は東京夢舞マラソンに参加する。
いまだ一般市民が実質的に有名マラソン大会から閉め出されている現実は、
道路規制など問題が多くありはするのですが、
ロンドン、ニューヨーク、ボストン、ベルリンなどとよく比較されます。
東京都は、2006年には国際市民マラソンを実現したいという方針を
打ち出しましたが、その夢に向けての活動の一環が
この夢舞マラソンです。
信号を守り、歩行者優先で走 . . . 本文を読む
金木犀 (きんもくせい)があちこちで咲いています。
ジョギングしていても、思わずどこに咲いているのか
目で探してしまいます。
子供が小さい頃、トイレのにおいだと喜んでいました。
その通りで、キンモクセイのフレグランスは、よく芳香剤に使われています。
春のジンチョウゲと同じです。
銀木犀 (ぎんもくせい)はあまり目にしません。
学名から言うと銀木犀が主で、金木犀はその種類に分類されています。
. . . 本文を読む
海鮮居酒屋 はなの舞 小伝馬町店 に行きました。
いろいろなお店を経営しているチムニー(株) (JASDAQ:3362)の一形態です。
ここはランチタイムにソフトドリンクが無料でいただけます。
ランチメニューも豊富で書ききれません。
日替り定食 750円
豚生姜焼き定食 780円
握り寿司 800円
鉄火丼 600円 などがあります。
すべてに小うどんをつけると100円アップ、お蕎麦なら200 . . . 本文を読む