![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7a/1c36e3fc8ddc1a5cfff5d7f6b7ac68ff.jpg)
1日1回は机に向かって何かしら書いてます。
漢字が好きで、辞書を見ながら書いてます。
モモ勉強中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0a/4edd5b395e628ebf10a527098aabc9c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/64/6cc7769e8dffe17deffa724c31ec94b8.jpg)
この日はスマホで検索、その内容を書いてます。
時々、お母さんキリン漢字で書ける?こんにゃくはと聞いてきます。
そのたびにわからないと、、すると「え~~わかんないの~♪」といってこう書くんだよと教えてくれます。実際ほんとキリン難しくてかけません(笑)
そんな娘を見ていて、おじいちゃん思い出しました。
主人の父、モモのおじいちゃんはモモが生まれる前、60才で脳梗塞になり左半身不随になりましたが、
リハビリ頑張って杖をついて歩けるようになり、言葉も娘とおしゃべりしているうちに聞き取りやすくなりました。もものお蔭かな?
おじいちゃんは仕事は出来なくなりましたが、机に向かって何かしら書いていました。
ある日、漢字検定を受けるので鉛筆削って欲しいと頼まれました。左手が不自由なのと、視力も弱く物が2重に見えるらしく、小さい字は片目つぶってみていました、私はそれで見えるのと言うと
片目つぶるとピントが合うんだと(笑)。
一人でバスに乗って漢字検定会場へ。なんと1級までとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/e0326266afc35958938a33a176cc2c75.jpg)
脳梗塞を患ってから10年位たったころのことです、当時何歳だったか、あっ、今の私位の年齢?
やっぱおじいちゃん凄いは、とにかく勉強家でした。
モモはおじいちゃんに似たのかな?
そんなことを思い出してモモにも漢字検定受けさせようかなと、早速ネットで調べて、
まず10級からと思いましたがとりあえず10.9.8級の漢字学習ステップを3冊購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b9/27ba2a5c90cd80a6ebfe9db6da50ceb7.jpg)
見てみると結構難しい、書き方の練習ノートでは、はねる、とめる、方向に注意等々。
う~~ん、やっぱり無理かな?
と思いましたが、試験受ける事考えないで、やらせてみようと思いました。
モモに見せたら、喜んで早速始めていました。
字がくっついたり、分からないところは飛ばしていましたが、楽しんで書いていました。
分からないところは、頃合いを見て徐々に教えていこうかなと考えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/38/4c679a1b682362c611ce9e40c8047b71.jpg)
ホがくっつきすぎて木になってます(笑)
さてどうなることやら、1年後試験受けられることを願って、、、。
ちなみに私は、漢字苦手です、というか文章も、、、。
ブログアップするたびに、大丈夫かぁ~と、どこからか聞こえてきそうなヨ・カ・ン。