ご無沙汰しております。
先週は妻とメイの不評を買いながらの札幌出張でした。
月曜に一泊、木曜に一泊という札幌通いの週。
既存店2店舗を同時に改装して金曜日に再オープンという強行スケジュールを立てたら、まんまとお手伝いに駆り出されたというのが真相です。
とはいえ、そんなに役に立つようなリソースでもないので、お散歩でもしたいなと思っていたら、見つけたのがこれ↓
携帯で撮ったので粗いのはお許しを。
何かっていうと、札幌で自転車を衝動買いしたわけではなく、こういうのなんていうのかな、自転車シェアリング?
ポロクル(サッポロとサイクルかな)というサービスの社会実験中だったのです。
詳しくはここを参照して欲しいんだけど
市内15ヶ所ぐらいに専用ラックを設置して、100台の自転車をシェアリングしようという実験。
面倒だったけど、携帯からがんばって登録してICカードのかわりにオサイフ携帯使えるようにしてもらって即日利用開始。ポートの端末に携帯をかざせばロックが外れて自転車借りれます(ポートにあればね)
料金は1ヶ月500円、1日200円、30分50円の3タイプ、控えめに30分50円で申し込んだら、ちょっと失敗。
使ったらすぐ返さなきゃいけないのかとイメージしたんで30分50円にしたんだけど、実際借りてみたらチェーン鍵が付いてる。借り出すと携帯にメールが届いて、暗証番号がわかる仕組み。となると、ポートまで返しているのが面倒なので1日200円コースが答えだったみたい。あとから変更しようとしたらシステム的に難しいとのお返事だったらから、まだまだ実験レベルかなぁ。
良いところは札幌という街のサイズに自転車があっていること。駅と大通り周辺までが微妙に歩ける距離で、地下鉄一駅乗るのに200円取られることを考えると自転車は最適かも。
問題は雨と雪に弱い点と9月の札幌のくせに気温が32度もあったこと。札幌って意外と木陰がないのでむやみに暑い。
乗った感想は素直に楽しかったんだけど、普段乗らないから歩道と車道のどっち走っていいのかイマイチ悩みました。車道走るべきなんだけど一方通行多いしねぇ、札幌。専用レーンの設置とかも考えたほうがいいかも。
出張族としては全国に広がると助かるシステムだと思いました。まぁ、便利が先でエコはあとから付いてくるが大事かな。リッター5㎞の車に乗っている身としては懺悔も兼ねてたかも。でも一番気になるのはいつもより多く排出した自分の二酸化炭素だったかも・・・・
人類文明がそれなりに長続きしますよぉに。
来週は熊本だぁ!
「メイ、またお留守番にゃの・・」
いい子でいると、おみやげあるかもよ!メイちゃん。
いつもありがとうございます。よろしければぽちっと応援よろしくお願いします!