「河口湖にいくんだけど、どこか食べるところ知らない?」
うちの山荘が河口湖(正確には鳴沢村)だから、詳しいと思ったんでしょうが、河口湖周辺のグルメは、相当イマイチなんですよ。人にオススメできるお店、ホントに少ないんですよね。外観やガイドブックにだまされて、何度裏切られたことか
だからうちは、毎回夜逃げか!という量の食材やら道具をもって遊びにいきます。家メシが多くなるのです、ここでは。
*****
とはいえ、いくつかあります、まあまあオススメできる店。
一つは「糸力」。富士吉田市です。
糸井重里さんオススメのカレーの店のようですが実態は飲み屋です。実は最近行ってません。
最近発掘したパン屋は、「パン工房砧」。
河口湖畔のわかりずらい住宅街にあります。
小さなお店で、あれよあれよとパンが売れており、買えたパンはひたすらあんパン。あんパンはおいしかったですが、実力は計りかねてます。
****
秋の行楽シーズンに備えて、最近発掘した河口湖周辺グルメネタをご紹介しちゃいます。といっても、河口湖ではなく、少し足を伸ばして山中湖周辺をご紹介。
まずは山中湖創作和食「大豊」。
看板がまずそうですが、気にしないでください。ちなみに、店構えも内装もあまりおいしそうな感じはしません。お店の人は感じがよいので少し安心してください。
天ざる、ほうとうなどの定食を実食。観光地なのに1000円~1300円とリーズナブルで、味もまあまあです。ちなみに、このときは少しお腹がすいていたのでとてもおいしく感じました。どんなお腹の状態で行くかは、味を大きく左右しますので、この店は比較的空腹時に行かれることをお勧めします。
おお!と思ったのは、燻製した鱒をつかった「富士桜鱒寿司」。
駅弁で有名な「富山の鱒寿司」に比べ、肉厚でサクラチップのよい香り
これは、お友達にお勧めできます。
*****
もう1店は有名なケーキ店、「ペーパームーン」。
山中湖は、学生時代のイケてない記憶(汚いスポーツ民宿でランニング中心のテニス合宿)しかなかったのですが、改めて来てみると、河口湖周辺に比べて営業色(ドギツイ看板)が少なく、道路幅も広く、歩行者道や街路樹が整備されていたりして、なかなか好印象です。
ペーパームーン自体も「10歳以下出入り禁止」になっていて、お、やるじゃんという感じ。店構えも、山梨にしては相当しゃれています。
ただし、ケーキはものすごく高い。一切れ700円~800円って、どういう強気?という価格帯ですが、ここまで来たので購入してみます。ケーキを用意してもらっている間に、併設の雑貨店で、猫の絵がかかれた水切りと玄関マット、モコモコのフリースを購入。まんまと、お店の戦略に乗せられつつも、なんとなく満足度が高いお店です。
コーヒーを入れて、ケーキを実食。これはびっくり、おいしいです。アップルパイ、チョコレートケーキ、オレンジパイ、レモンパイなどを一口づつ。ハズレなしです。もっと早く山中湖進出をしていればよかった。大学時代のトラウマのせいです。大学時代のトラウマは早く忘れるにこしたことがありません。
*****
ランキング参加してます。最後にポチっとお願いします。