スカラベルージュ

私の日常であったことなどをまとめていきます!宜しくお願いします!

立道聡子さん

2009-08-20 03:07:39 | Weblog
実は、数ヶ月前に本を読んだんですが、カラオケに入っていて気になったんで、アルバムを探したら7月22日に出ていることが判明しました。
現物探してみようかなと思っています。
タイトルは『たからもの』だったと思います。
本の感想は後日にしますが、目が見えなくても一生懸命な姿は勇気をもらいますね。

昨日のアクセスランキングは2000位台。もしかして、過去最高かもしれません。
1000位台も夢じゃないかな?

8/19 ドイツ戦

2009-08-20 01:55:37 | Weblog
日曜日の時はフルセットで勝ちましたが、今回は3-1で負けました。
負けた要因はサーブレシーブが崩れたことと、ことごとく打ったスパイクがシャットされたのがあるんですが、やっぱり痛かったのが、スパイクのアウト。
今回の負けた要因ってこれだと思います。
ワンタッチを狙うのもいいんですが、あまりにもワンタッチ狙いだと、ばればれになってしまって、相手も対抗してくると思うんですよね。
引退した高橋みゆきさんはそういう意味では上手かったと思います。
ドイツも日本がブロックをしてくるのをわかっていてワンタッチを狙っていることが多いんで、それをいかにレシーブすることと、ブロックの精度が上がれば勝てる可能性はあると思います。
今回は負けましたが、完敗ではなく、紙一重だと思います。少なくても3セットまでは接戦だったんですよね。4セットは相手に流れを持っていかれてしまったのが負けだと思います。
栗原、木村、竹下、狩野、井上、荒木、佐野がベストメンバーだと思いますが、坂下選手あたりも流れを変えるのに入れてみるといいかなと思います。
試合によっては使ってくる可能性はあると思います。栗原選手がレシーブで狙われるケースが多いんで、まだレシーブがいい坂下選手と交代というのも今後があるかなと思います。
それにしても、荒木選手の出番が少ないのは何故なんですかね?今日もサオリンのスパイクシーンが少なかったのは何故なんですかね?不思議です。
あと、今回は控のアタッカーとして石田選手が入っていました。背は決して大きくありませんが、バックアタックも打てるなど色々出来るらしいです。
海外遠征時はよく使っていたみたいなんで、いつかは全日本デビューもあるとは思います。成長していると思うので楽しみです。(私が見たのは1年目だもんね)

そういえば、昨日ここで紹介した全日本Tシャツがギャラリー2で売っていました。素材は綿とポリエステルが半々と私にとっては理想の感じです。色は赤のみです。ドライTシャツとは書いていませんが、それに近いと思います。越川Tシャツの時はポリエステル100%だったんですが・・・。


衆議院選挙

2009-08-19 03:39:03 | Weblog
とうとう公示されましたね。
投票は30日。これから選挙カーが街中を走るわけなんですが、かなりうるさくなると思われます。
若者の投票率が低いということをZEROのキャスターの村尾さんが言っていましたが私ははっきり意思を示したいので選挙に行こうと思います。
選挙権は20歳以上の特権なんでね。
不況の今だからこそ、一致団結しましょう!!

あと、新型インフルエンザなんですが、日本で2例目の死者が出ました。
1例目の沖縄の人も透析患者だそうです。
年寄りはかからないとされていたんですが、わからないもんです。
この前は力士がかかったと言われていたんですが、今度は野球の日本ハムの選手・コーチが5人かかったそうです。
試合は中止にしないと言っているんですが、本当に大丈夫なんですかね?

テレビの関連だと、救命救急の江口洋介さんの言葉で「俺は完璧ではない」というのがありました。江口さん演じる新藤先生というとクールで完璧主義ですが、アフリカに行って医療業務に当たった時に針をうっかり刺してしまい、エイズの疑いがあったんですが、陰性だというのがありました。いつどこで何が起きるかわからないのが今だと思います。
あとは、ガイヤの夜明け。天気の話が出てたんですが、今はゲリラ豪雨を予測するということまでされているんですね。あと、山の天気というのもあったんですが、どっちも地味なサービスですが、すごいと思いました。
こんな商売もあるんですね。

一昨日は7000位台、昨日は4000位台のアクセスとなりました。
さっき、モノコラムも久々に大々的に更新しました。
良かったらみてみて下さい。

東国原英夫著『人生を劇的に変える東国原式勉強法』

2009-08-19 01:16:15 | Weblog
アスコム 2009年 1300円

すっかり忘れていました。本を最近あまり読んでいなかった私ですが、久々に読んでよかったと思える本です。
一時は芸能界から消えて終わりかと思いきや、宮崎県知事で大ブレイク。
こんな人も珍しいと思うんですが、早稲田大学に入る前に中学の勉強からしたらしいです。結構努力家なんですよね?
私自身勉強に行き詰っていたんですが、すっきりしました。
またがんばるぞっていう気持ちになりました!!


ビーチバレー浅尾・西堀ペア初優勝

2009-08-18 04:06:38 | Weblog
昨日、テレビ東京で夜にやっていたんですが、浅尾・西堀ペアが初優勝をしました。
前々からいつ優勝するんだろうと思っていた人も多かったと思いますが、この日は絶好調という感じでした。
途中、楠原、浦田ペアに追い上げられれるところもあったんですが、浅尾選手のスパイクや西堀選手のブロックがあったりして要所で得点できたのが良かったと思います。
また頑張って優勝してもらいたいですね。
かおる姫は敗者復活1回戦で負けました。今ペア問題で揺れているんでそれが解決しないと上位に来ることは難しいと思います。

マザー牧場の写真

2009-08-18 04:05:40 | Weblog
イベントからは1週間遅れとなりましたが、行って来ました!!記事も途中まで書いていたのですが、保留にしてあったのです。
先週の土曜日に行って来ました。
Nさんの車でガソリンを入れ、S夫妻を乗せ、4名で行って来ました。
S夫妻と遠出をするのは半年ぶりです。昨年のクリスマス頃に出かけたもんで。
首都高からアクアラインに乗ったんですが、トンネルの中で渋滞。
その後、海ほたるを抜けたら空きました。館山道も混む区間の手前で降りた為、セーフでした。
その後、割引券をローソンで見つけ、購入。特典は、マザー牧場のアイス無料券。これって、門脇知子さんが”美味い”と言ったあれですよね?

まずは、割引券から。
ローソンで買うと1480円です。これで、300円のアイスの券が付きます。

ロッピーの操作が若干面倒なところがありますが、並ばずに買えるのはいいかなと思います。
これが、アイスの券です。
これが無いともらえません。昨日は暑かったんで、ちょうど良かったです

ドリパンのポスターです。門脇さんとドリパンマンのサイン入りのは有りませんでしたが、かわいいポスターでした。

マザー牧場のソフトクリームとミルクです。ソフトはブルーベリーとミルクのミックスです。どっちも味が濃くて美味しかったです!
あと、ミルク饅頭も一緒に。値段はソフトが300円、牛乳が150円、饅頭が1個80円です。
      
盛り上がったのが竹馬なんですが、私は乗れませんでした。友人が乗っているんですが、子供の乗れない姿を見て「こんなのも乗れないの?」と言っていました。
本人の名誉の為、顔は消させてもらっていますが、このキャラで竹馬に乗っているのには笑えてしまいます。この方は過去にダンスダンスレボリューションをやっていて、踊りまくっていました。あれも凄いインパクトだったんです。私は結局竹ぽっくりには乗りました。


次がこぶたのレースの写真です。このレースは4レースあって、子供たちが子豚のお尻などを押してゴールを目指すというものです。合計24人の子供が出ました。
最後のレースのみ賭けるレースになっていて、当たると親豚のぬいぐるみが貰えます。私の買った6番は1,2レースは優勝したんですが、3,4レースに負けてしまい、結局親豚のぬいぐるみはゲットできませんでした。1個500円です。
今では象とともに私のお気に入りのアイテムの1つであります。
   

そして、豚の寝顔を連発させてもらいます。
こぶたのレースに出た豚も含めてみーんな寝ています。これを見た友人が言ったのが「俺に似ていてひとごととは思えない」確かにそうかもね・・・。ただ、偏食なもんで、豚とはちょっと違うよね?
豚といえば、何でも食べるらしいんですが、びっくりだったのが、お菓子も煮干も食べるということ。マザー牧場では食堂で出たものを与えているらしいんですが、経済的ですよね?
      

    

      

おかしかったのが、羊のショウ。片言の日本語をしゃべる外国人の人が居たんです。何しゃべっているんだかよくわかんなかったんですが、最後の方で毛を刈ったり、牧羊犬が走り回りました。羊っていっぱい種類があるんですね。びっくりでした。
      

そして、最後は牛 他の写真です。
牛は乳しぼりがあったんですが、時間が合わず断念しました。
また数年したら行きたいですね。
暑かったけど、楽しかったです。
アクアラインも帰りはちょっと混みましたが私は寝てしまったので、気づいたら川崎でした。
帰りはあみやき亭で焼き肉をしました。シロコロホルモン美味しかったです!!
(写真は忘れたので今度行ったら撮ります)
      

      

      

      


 




バレーボールネタ

2009-08-18 02:26:48 | Weblog
韓国ラウンド3試合書いていなかったんですね。
まずは金曜日のブラジル戦から。
3-1でブラジルに負けはしましたが、進歩はしたと思います。
栗原がサーブレシーブで狙われてつらそうな感じもありましたが、1セットを取れたのが大きな収穫だと思います。

土曜日の韓国戦。
ストレート勝ちでしたね。
相手のエース、キム・ヨンギョンを潰せたのが大きかったと思います。
アジアNO.1っていうほどいい選手なのかは疑問っていう感じでしたね。
レシーブで乱したりしたのが凄かったですね。
この日は木村選手と井上選手が良かったですね。

昨日のドイツ戦
フルセットとなったんで飛ばされていましたが勝ちました。
この日は栗原選手のスパイクが炸裂でした。
昔は真っ向勝負が多かったんですが、ブロックアウトなどを取れるようになったのが大きかったと思います。

この3戦を見て感じたのは、センターは庄司選手ではなくて、井上選手の方がレギュラーにはふさわしいということ。ブロックの読みは以前から良かったのですが、クイックも色々なパターンがあり、杉山選手のようなテクニシャンという感じです。体重もかなり軽いので、身のこなしが軽やかなんですよね。
ライトはどっちがいいかなというと一長一短ですね。
狩野選手はレシーブはいいですが、レフトが苦手ということであって、そこがネックになっていると思います。レフトが木村選手のように打てればレギュラーに定着はありうると思います。
坂下選手は元々レフトの選手のはずなんで、両方打てるのがいいのですが、以前の栗原選手のように真っ向勝負をしているという感じがします。
その為、ブロックされるケースも多いんですよね。最初はデータが無くて決められたんですが、相手がマークをしてくるとブロックされることも多くなると思います。ブロックアウトなどを取れるようになればレギュラー定着もありうると思うんですが、この2人のライバル対決は暫く続くと思います。
荒木選手は本数は少ないですが、決めるところは決められるし、ブロックが時々出るのがいいですね。
栗原・木村選手も真っ向勝負ではなく、ブロックアウトを取ったり出来るようになったのが大きな成長だと思います。
全体的な話をすると、ブロックの本数が多くなたなということですね。
韓国戦は確か14本とかだったと思うので真鍋監督の理想とするブロックシステムが完成したらすごいことだと思います。
木村選手もブロックが多くなったんですよね。やっぱり背の大きいスパイカーは得ですね。
水曜日から東京ラウンドです。皆さんも一緒に応援しましょうね!!
ギャラリー2ではワールドグランプリを記念した赤いTシャツが販売されているようです。値段は2940円です。
http://shop.gallery2.co.jp/shop/item/detail_html?i=29177&c=22553&ic=59TF990&ci=11&sci=160
通信販売もS~Lサイズは出来ます。



松下幸之助さん関連

2009-08-18 02:05:19 | Weblog
最近、また話題になっていますよね?
この前もテレビ東京の番組で紹介されていたんですが、それを見て思ったことは、
最近パナソニックの商品は魅力がなくなったなと思います。
松下幸之助さんの発想は当時の発想からは到底考えられないほどすごいと思うんですが、最近は・・・。
まずは液晶テレビから。
昨年、我が家で液晶テレビを買ったんですが、迷ったのがパナソニックでした。
結局はシャープにしたんですが、ネックになったのが値段なんです。
同じものでも、値段が1万2万はパナソニックの方が高いんですよね。
電車の広告を見ていて「番組を持ち歩くことができる」というのはいいなと思ったんですが、再生できる機械が4万円台なんですよね。
PSPみたいに2万くらいだったら買ってもいいかなと思う人も居ると思うんですが、4万だと高いですよね。
本体が高くてもポータブルの再生機械が安いか魅力的だったら買うと思うんですけどね。
ワンセグは要らないと思うんですよね。ワンセグって今は大体携帯に付いているから、再生専用でもっと安くしてくれた方がいいんですよね。

次はオーディオ。
これもまたソニーから比べると中途半端なんですよね。
ipodが爆発的ブームに乗り乗り遅れた日本企業ですが、そんな中で頑張っているのがソニーだと思います。私の周りでもソニーの携帯オーディオを持っている人を見かけるようになりました。もちろん私もありますが。
以前はSDカードを使ったポータブルオーディオも出していたんですが、いつの間にか消えました。今なら買ってもいいかなと思うんですが、ヨドバシカメラなどの量販店からは消えているのです。
当時はSDカードも高かったんで中々容量も増やせなかったんですが、今は16ギガなら5000円くらいで買えたりするんですよね。
携帯でも聴けると書いてあるんですが、携帯で出ているのってドコモのみ。私はauなんで、話にならないのです。
確かにドコモはシェアは高いですが、年々シェアは下がってきていると思います。
SD付きのコンポが売られています。ハードディスクのコンポもあるんですが、値段はソニーの倍。ipodは再生のみ。録音できれば話は別なんですが、再生のみじゃ、コンポを買う意味は無いわけなんですよね。
また出してもいいんじゃないって思います。
ビエラの画像を見れるのでそこそこコンパクトであれば売れる可能性はあると思います。
パナソニックの商品開発の担当者の方は考えてみて下さい。