根津神社 ご朱印 2015-06-29 18:08:00 | Weblog 一番有名なのが、ツツジ。5月のゴールデンウィーク前後が見頃です。有名では有りませんが、銀杏の時期もオススメです。11月下旬~12月上旬位が見頃です。 昨日の写真は後日アップします。 近かったので、お象煮さんと大学まで歩きました。 根津神社
靖国神社 ご朱印 2015-06-29 18:01:48 | Weblog ここも写真は撮らなかったけど、神田明神みたいな桜の形の番号札をくれました。おばちゃんが持ってた筆にグリップが付いてたんで、書く量が相当多いみたいですね。書体は結構カッコいいです。 桜のご朱印帳は買わなかったけど、可愛いです。
明治神宮 ご朱印 2015-06-29 17:31:03 | Weblog 絵葉書付きで500円。ちょっと高いです。 普通はこのレベルだと300円なんですけどね。 ご朱印と一緒にくれる絵葉書 参拝記念のスタンプ
秋葉原、浜松町など 2015-06-28 03:02:20 | Weblog 市ヶ谷で降り、麹町、紀尾井町方面に行って、近かったので四ツ谷で乗車。 日本テレビ麹町スタジオ 四ツ谷駅 その後、御茶ノ水で降りて神田明神に行き、秋葉原で寄り道。 馬喰町方面に行き、浜松町、竹橋、御茶ノ水まで歩いて戻って来ました。歩いた距離約20キロ。随時歩きました。 浜松町周辺からの東京タワー 1時間位したら、色が変わってた。
明治神宮 2015-06-27 22:17:00 | Weblog 久しぶりに参宮橋から行きました。 境内は正月でもないのに、人が多いと思ったら、外国人が大半でした。絵馬も日本語じゃないのがいっぱい。ここまで国際化になってるとは。外人さん、ご朱印帳を買ってたけど、どうするのかな?ご朱印500円で帳面付きだとご朱印付きで1000円なんで、ご朱印帳を買った方が得だったりします。曇り空なんで、綺麗な写真じゃないし、森が多いんで、写真は暗めですが、載せます。 ご朱印は後日アップします。 明治神宮
大井町 井上農園の桃 2015-06-25 04:11:48 | Weblog 開成に紫陽花を見に行ったら売ってました。 5個か6個で1000円だった気がします。 この品種は終わりみたいですが、他にも色々有るそうなんで、今から行っても大丈夫みたいですね。