JTマーヴェラス大量の退部者 2014-06-02 07:22:15 | Weblog やはり予想通り、大量の退部者が出ました。 山口、石川、橋本、千葉、石井、早坂そして外国人選手ですからね。去年もごっそり抜けたけど、今年の抜け方も異常です。 チャレンジリーグに落っこちたというのはありますけどね。 この中で何人、Vプレミアのチームに移籍出来るかなんですが、良くて2人3人といったところだと思います。 パイオニアの廃部が決まっているので、補充するとなるとそこからが濃厚ですかね?パイオニアは若手が多いんで、JTに来ればまだまだ活躍出来る選手はいると思います。
音楽転送でWALKMANを止めた理由 2014-06-01 22:24:02 | Weblog 最近、録音した番組をwalkmanでなく、Androidタブレットにしている理由は2つあります。 一つ目は、WALKMAN本体に音楽の削除機能が無いこと、 二つ目がお気に入りのBluetoothイヤホンが見つかったことです。 音楽の削除機能は、私が最初に買ったWALKMANには削除予約機能があって、削除予約をしておくと、次にパソコンに繋いだ時に削除してくれるというものでした。因みに7年位前じゃないかな?この機能、有難かったのに新しいのには付いていないんですよね。因みに映像の方は出来るんです。私の場合はFM録音したのを聴いているのですが、削除機能が無いとどれを聴いてどれを聴いてないかわからなくなってきるんですよね。 Bluetoothのイヤホンは昨年位から色々試したのですが、今年になってSONYので良いのが見つかって、愛用しています。家電量販店で3500円位します。SONYstoreで見た時はもうちょっと高かったな。お気に入りのポイントは、本体とヘッドホンが別々になることと、繋ぎかえをせず、microUSBが挿せて充電出来ること。ペアリングもわかりやすかったからね。欲を言うと、色のバリエーションに偏りがあることと、持ち時間がもう少し延びて欲しいことかな?色は緑っぽいのがなかったんですよね。あとは、持ち時間が8時間くらいになってくれるといいんだけどね。最近秋葉原で見つけた安いBluetoothのことはまた書きますね。
音楽変換ソフト 2014-06-01 22:01:51 | Weblog さっきのアプリのことを書いたので、最近私が音楽を持ち出して使っているのを紹介しますね。 razikoは拡張子がaacで出来てしまうので、WALKMANやiPodなどはそのまま入りません。 パソコンはスペックが悪いと変換に時間がかかるので、windows7くらいは欲しいですね。 パソコンの通常変換はeco deco tool、途中で止まって変換出来ない時はfreemake audioを使っています。どちらもフリーソフトです。私がfreemake audioをあまり使わないようにしているのは、eco deco toolで同じファイルを変換した時の倍の容量で出来てしまうこと。eco deco toolは途中で止まってしまって動かないというか、100%を超えたりしても平気で動いている事もあります。その時は×を押してやれば全然問題無しです。大体90%近くになっていればほぼ問題が無いので、その程度であれば気にしていないのですが、時々10%とか50%とかで止まってしまうときがあって、その時はfreemake audioを使っています。そうすると大体上手くいくもんで。 私の場合はパソコンのデスクトップに貼って変換をしているのですが、あまり数が多過ぎると分からなくなるので、1日の終わり、最低でも2日にいっぺんは出しています。
お気に入りAndroidアプリ1 raziko 2014-06-01 21:33:06 | Weblog 前にも書いたけど、改めて書きますね。 私がAndroidにハマったきっかけのアプリがズバリこれ。 ある人に教えて貰いました。 今ではこのアプリ無しのラジオ録音は考えられません。 このアプリを使うには無料のradikoというアプリが必要です。エリア外の場合は月額315円を払えば使えます。例えば、新潟から東京の番組を聴く場合など。 これにしてからMD録音を止めました。 最大の功績は15年来悩みの種だったbayfmの録音がクリアに出来るようになったんですから。因みに神奈川県在住です。私のプロフィールを見ればわかる筈です。 このアプリは録音制限を解除するのに今は216円かかると思いますが、この機能であれば惜しくはありません。私が買った時は105円だったんだよね。 このアプリの凄いところは、録音中ミュートにできることと、月曜日の朝の五時以降であれば日曜日まで登録出来ること。 録音中ミュート設定にするのを忘れて家のオカンに怒られたことが数回あったな。 同じGmailアカウントで登録したものなら複数台でも大丈夫です。家は二台稼働は当たり前ですからね。家は金曜日のお昼は四台だもんね。 改善されるといいなと思うところは、時々録音したのがパソコン変換で取り出せないのがあるのと、一週間の登録が月曜日なこと。日曜日だと忘れないんだけど、月曜日だと忘れやすいんだよね。もっと言ってしまえば保存形式が最初からmp3だったら言うことなしだよね。 これが改善されれば95点。今は90点位かな?
上野の写真 2014-06-01 21:17:26 | Weblog 今日も暑かった~。まずは上野の写真。下谷神社。久々に行きました。 私が大好きな動物象さん。 スカイライナー。いつも日暮里から乗るからこんな風景も滅多に無いんだよね。 秋葉原のヨドバシカメラにて。 朝食というかお昼に近かったけど、お好み焼きを作ってみました。結局食べたのは1枚。後は親に食べて貰いました。