陶人形日和

陶器・磁器で制作している季節の人形・パグ人形を紹介します。

「それぞれのおひなさま展」

2009-02-07 | イベント
いつものことですが、やはり初日は朝から落ち着きません。
「それぞれのおひなさま展」のタイトル通り、
異なる素材のおひなさまが展示されています。
今日は、ご一緒させて頂いている
一色よしえさんの作品のご紹介です。




今年の新作はお内裏様とお雛様に挑戦。
ステンドグラスでお雛様を作るのはとても大変だったそうです。
写真では分かりづらいですが、
お雛様の衣装のガラスに和紙を挟んで作ったのだとか。
違った素材の物を取り入れるとまた雰囲気が変わって良いです。


そしてこちらも今回の新作の花びらをイメージした作品で、
この上にお雛様を置いたら良いですね。
私の「ちゃい雛」を置きたいな~。
最終日に1枚でも残っていたらお持ち帰りしたいです。

そして、かまくらの前に「中をご覧ください!」の文字を貼ったところ、
来られたお客様、覗きこんで見て下さいました。
「かまくら」のろうそくのような明かりは
どのような配線で取り付けているのか
ご覧になられた方は???でした。

イベント情報


「それぞれのおひなさま展」
場 所 ギャラリーキャメルK
日 時 2009年2月7日(土)8日(日)9日(月) 11:00~18:00


「いくつになってもおひなさま展」
場 所 ギャラリー3ta2
日 時 2009年2月11日(水)~22日(日)≪期間中のお休み2月16日(月)≫
     11:00~17:00(最終日は15:00まで)


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
   ↑          ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おひなさま展明日から | トップ | 「それぞれのおひなさま展」... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大好評です。 (日和)
2009-02-08 20:45:21
sabu&dai様
おひなさま展のお雛様より
たそがれさんの「かまくら」が話題をさらってます
みなさん電球の明かりの配線が気になるようです。
ステンドグラスもきれいでしょ
そうなんです。
窓際に飾って頂くのがベストです。
よしえさんのステンドグラスは
かわいいものが多いんですよ。

返信する
大丈夫です。 (日和)
2009-02-08 20:37:54
もりぽっぽ様
なんとか風邪は美容師さんからうつりませんでした。
この時期は風邪が流行るので手洗いうがいは
欠かせません。
砥部焼の雛壇飾りもパグの雛壇飾りも
両方持って行って展示してよかったです。
とっても華やかになりました。
返信する
お疲れ様です (sabu&dai)
2009-02-08 19:41:39
たそがれさんのかまくら・・・出てますねぇ♪
しかも、ちゃーんとおもちも焼けてるっ
このステンドグラスも素敵ですね。
これから春の日差しに窓際に飾ったら、きれいに色が出そうです
ほんと、皆さん器用だなぁ
返信する
Unknown (もりぽっぽ)
2009-02-08 17:46:26
日和さん、2つ続けてのイベントで大変だけど頑張って下さいね。
今のところ、風邪もうつってないみたいで、安心してます。

ひな壇、とても綺麗ですよ。
準備、本当にお疲れさまでした。
返信する

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事