
ハロウィンパグのマントを着せたら
かわいく焼き上がったので
クリスマス仕様のパグマントも作りました。

今回は赤が良く似合う黒パグから作ってみました。

人形作りには欠かせない、土の重さを測る今まで使っていたはかりを

NEWはかりに変更しました。
10年以上も経つと電池も4本から2本になり、値段も安くなり、小さくなりました。
WEB SHOP
ひなた陶工房

更新しました
※ 注文頂いた当日、または翌日に確定メールを送信しております。
メールが届かない場合は恐れ入りますが、
このブログの左上の「

touhiyori☆royal.ocn.ne.jp (☆を@に変更してメールをお願いいたします。)



刻太鼓を叩いているニワトリパグの色塗り終わりました。

今日、一番暑いpm2:00頃作ったたまごとヒヨコを持たせたニワトリパグは
夜にはすっかり乾いて色塗りできました。
たまごは金色にします。

まあ、最高気温36℃以上になると作った人形もすぐ乾きます。

夕方は吹く風が少し冷たくなったような気がします。
WEB SHOP
ひなた陶工房
※ 注文頂いた当日、または翌日に確定メールを送信しております。
メールが届かない場合は恐れ入りますが、
このブログの左上の「

touhiyori☆royal.ocn.ne.jp (☆を@に変更してメールをお願いいたします。)



ぼちぼち来年の干支の酉を作らなければと
まずはパグに酉の着ぐるみを着てもらいました。

ニワトリは時を告げる鳥なので
道後温泉の刻太鼓(ときだいこ)を思い出し
ニワトリパグに太鼓をを持たせました。
道後温泉の刻太鼓は日本の音風景100選のひとつです。

鳥つながりでもう一つ。
魂と叫んでいるこの鳥はこまどりだそうです

WEB SHOP
ひなた陶工房
※ 注文頂いた当日、または翌日に確定メールを送信しております。
メールが届かない場合は恐れ入りますが、
このブログの左上の「

touhiyori☆royal.ocn.ne.jp (☆を@に変更してメールをお願いいたします。)

