陶人形日和

陶器・磁器で制作している季節の人形・パグ人形を紹介します。

まだまだ

2009-01-31 | 陶人形制作中
「豆雛」今日で色付け完了しました。

明日からはこの「座敷雛」の色付けが待ってます。
そして、

今日の午前中に作った花雛。
今夜は三人官女を作り、乾いたら色付けでまだまだ続くです。
これだけ作ると敷物が大変で、
まだ敷板作ってないし、雛壇も作ってないし、
どうなるの?


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
   ↑           ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまくらのパグ

2009-01-30 | 陶人形完成
「かまくら」が出来たとのことで
伊予のたそがれさんのところへ。

外観はこのようになってます。
芸が細かいたそがれさん。
雪靴をおくスペースも作って下さいました。
雪の質感は奥さまのアイデアだそうです。

かまくらの中も丁寧に作られていて
雪の質感が出てます。
すごいです。
こちらの「かまくらパグ」は2月に
松山市内のギャラリー2か所
ギャラリーキャメルK

ギャラリー3ta2でおひなさま展を行いますので
そちらに持って行き展示いたします。
お近くの方は是非ご覧くださいませ。



さて、たそがれさんのところから戻り、
明日素焼きしたものに透明釉薬掛けるため、
少なくなった釉薬を補充することに。
1週間前に粉末の土灰釉を水に浸していたものを
ふるいでこしてます。
粉末といっても袋で来た時は石のようにコロコロの固まりです。
5回ほどこすと滑らかになります。



滑らかになったところで「ボーメ比重計」の登場です。
これで透明の長細い容器に釉薬を入れて
比重を計ります。
透明釉薬だと40ぐらいかな。
最初に水を少なめにしておいて比重計の40になるまで
水を足していきます。
釉薬によって数値は変わってきます。
明日は釉薬掛けていきます。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
   ↑            ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

据わりをよくする

2009-01-29 | 陶人形制作中

お雛様の色付け始まりました。
色を付ける前に

人形の底を紙やすりで擦ります。
底を平らに作ったつもりでもグラグラして
据わりが悪いことがあるのです。
特にこの豆雛は必ず擦ります。

可憐雛も今年はお内裏様の足を表現してみました。


そして、三人官女と

五人囃子も加わりました。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
   ↑           ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流し雛

2009-01-28 | 陶人形制作中
昨年、鳥取の画家ニシオトミジ先生が
キャメルKのおひなさま展で
流し雛を題材に絵を描かれてましたので
私も陶器で作りたいと思って制作した「流し雛」です。

来月2月7日(土)~9日(月)
ギャラリーキャメルKにて
「それぞれのおひなさま展」開催いたします。
私も出展いたしますので是非お越し下さいませ。
3日間ギャラリーに詰めております。

今日も雛作りです。
この棚は暖房で乾きが早いです。

そして明日はこの雛たちの色を付けていきます。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ    人気ブログランキング
にほんブログ村

    ↑          ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座敷雛に五人囃子

2009-01-27 | 陶人形制作中
今年は座敷雛に五人囃子を加えたセットも販売いたします。
金曜日に素焼きをする予定です。



昨年作ることが出来なかった信楽白土にピンクの練込絵具を練って
作る花皿と花びら皿作りました。
お雛様も敷板や雛壇の上に置くのも良いですが、
淡いピンクのお皿に置くとまた雰囲気が異なって
お雛様を可愛く見せることが出来ます。


毎年恒例、美容師さんにお手伝いしてもらってます。
きれいに塗ってくれるので大助かりです。
この時期はネコの手も犬の手も借りたい~。


1年で最も忙しい時期に
なんと待ちに待っていた「ガラスの仮面43巻」が
昨日書店に並んでました
約4年ぶり。
手元にありますが、まだ読んでません。
43巻読む前に42巻を読まないと内容すっかり忘れてます。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
   ↑            ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛飾りほぼ完成

2009-01-26 | 陶人形完成
パグ雛壇飾りほぼ完成しました。
後は、

お内裏様とお雛様に敷板を作るのみです。
ぼんぼりは失敗の巻きで・・・既製品になってしましました。


五人囃子の大太鼓も置き、

左大臣右大臣の間に菱餅も置きました。



午前中サークルメンバーさんの作品を窯から取り出し
それぞれ机の上に置いて行きました。
最後の写真のずら~りお雛様。
お一人の方が作られました。
私より数多く作られたかも~。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ 人気ブログランキング
   ↑          ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急須になりました。

2009-01-25 | 陶人形制作中
昨日の「長寿パグ」に何かが足りないと作った
急須です。

蓋もあきます。

蓋の裏です。
ミニミニ急須です。

こんな感じになります。

サークルメンバーさんのお雛様たち焼けました。
まだ、窯に入れたままです。
明日午前中取り出して午後から陶芸サークルです。

私の実家の玄関もお雛様を飾りました。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ 人気ブログランキング
   ↑         ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長寿でお茶に豆大福?

2009-01-24 | 陶人形制作中
「長寿パグ」をということで
お雛様作りの間に試作品を作ってみました。
お茶をすすりながら豆大福を食べるパグ。
今回は私の好きな豆大福です

もう少し胴体がずんぐりむっくりがいいかな~。
そしてもう一ひねり何かが欲しいところです。
このパグちゃんには赤い座布団が付きます。

昨日の豆パグ雛の続きで
三人官女、ぼんぼり、橘桜、菱餅を作りました。

そして、五人囃子を量産中です。
今日はお皿を作るつもりが、美容室にお客様がずっといらしたので
ドンドンパンパン土の音を出すのを控えました。
明日作ることにします。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ 人気ブログランキング
   ↑         ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丑の説明書

2009-01-23 | 陶人形制作中

東京にお住まいの方からお電話があり、
今年の干支丑が欲しいのだけれど
ブログに載せてますかとのこと。
載せてはいるけれど、全部の種類載せていたかな?
そこで丑の写真を撮って、タイトル、サイズ、価格、土の種類など
ちょっとした説明書を作成し、郵送しました。
この説明書を作成しながら、焼けたものを毎回写真に撮っておけば
いいかもと思ったのでした。
いつも思うだけの私です。



昨日のうちに私の窯は素焼きをして
今日の午後から取り出して釉薬を掛けていきました。
お雛様関連のものは透明釉を掛け、丑は織部釉です。
これはすべて陶芸サークルメンバーさんのもので
私が作ったものは今回は入れませんでした。
さて、メンバーさんの釉薬掛け終わり窯詰めです。



1、2、3、4段入りました。
数にすると170ほどの人形たち、釉薬掛け終わるまでに3時間かかります。

昨日の窯元の窯と比べると入る数は少ないです。

釉薬掛け終わり、豆パグ壇飾りを作るため、
試作に取り掛かりました。
今の大きさより焼けると2割ほど縮みます。

明日はこの型紙を使ってたたら板でお皿の制作に取り掛かりです。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ 人気ブログランキング
   ↑          ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯に詰め詰め

2009-01-22 | 陶人形制作中
砥部の窯元のところへ行くと
これから焼く物を窯詰めされてました。



いいな~ガス窯。
でも今の美容室では置くのは電気窯でないといけません。

私の雛もずら~り教室用窯に入りました。
今日持って行ったコタツも入りました。
ご自宅の窯はこれより大きいそうです。

そして昨年作っていた舟皿を最後に窯に入れて
素焼き開始です


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ 人気ブログランキング 
   ↑          ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする