陶人形日和

陶器・磁器で制作している季節の人形・パグ人形を紹介します。

セキセイインコとうさぎ

2010-09-10 | 陶人形制作中

オーダーのセキセイインコとうさぎです。

来年の干支のうさぎに飼っているセキセイインコを
絡ませてということでお作りしました。

三日月とうさぎが新たに加わりました。

既製品のハンコも押しすぎてずいぶん字がつぶれてきたので
前にアズキさんが作ってくれたハンコを

敷き板に押すことにしました。
なんていう字体か忘れましたが

夜な夜な値札シールを手書きしてますが、
ポストカードだけで340枚。
まだまだ続く。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 気ブログランキング
  ↑          ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。

期間中のお休み9/21(火)・22(水)
パグコレブログへGO→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3×3×3

2010-09-09 | パグ人形
ミニ七福神パグ幅3cm、奥行3cm、高さ3cmで
長さ25cm、幅4.5cm、厚さ5mmの敷き板に
ずらりと並びました。

黒パグちゃんもずら~り。
ちょっと黒くてわかりづらいと思いますので
アップでどうぞ。

こちらのミニパグ七福神はフォーン5セット、黒パグ1セットです。
小さくても形を作るだけに1パグ15~20分かかります。
42パグということは約11時間!!
今、手元にあるパグが約400パグで
15日に焼きあがるのを入れると500パグ超え~

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
   ↑          ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。

期間中のお休み9/21(火)・22(水)
パグコレブログへGO→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒パグシーサー

2010-09-08 | パグ人形
黒パグシーサー乾いたので色を塗りました。
魔除けになりそう

ミニパグ七福神の板作り開始です。
今回は七福神を一列に並べようと長さ25cmの敷き板を作りました。
これに黒のスプレーをかけてその上に赤のフェルトを敷きます。

同時にうさぎの敷き板作りも開始しました。

さあ、これはパグコレ抽選券です。
アズキさんと手分けして作りますよ~。
景品数なんと184点
空くじなしです。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
   ↑         ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。


期間中のお休み9/21(火)・22(水)
パグコレブログへGO→

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎが焼けた!!

2010-09-07 | 陶人形完成
干支のうさぎ第一弾焼けました!!

「花鳥風月うさぎ」



「親子うさぎ」「人参うさぎ」




「花うさぎ」「鳥とうさぎ」「風車うさぎ」「月うさぎとかめ」
あとは波とうさぎのデザインを考え中です。
なかなかパグコレの準備があってアイデアが出てきません

この箱、昨日パッケージ屋さんを走り回って見つけました。

時計がピッタリ入る箱。
電池ももちろんついてます。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
  ↑           ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。

期間中のお休み9/21(火)・22(水)
パグコレブログへGO→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にらまれる

2010-09-06 | パグ人形
午前中まで本焼きしていて工房は暑いので
雑務をこなしながら、
酒の肴パグも乾いたので色を塗ってみました。

今回グレーのカラー粘土と信楽白土でマーブル皿に。

パグちゃん酒の肴の鯱ににらまれてるよ


午前中は大忙し。
パグコレに必要な手提げ袋やライトロンを買い出しに行ったり、

段ボールを用意したり、

座布団、コタツ布団を縫ったりと
ちょっとした雑用ができました。
もうパグコレまで日数がないから出来ることからしておかないと

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
  ↑          ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。


期間中のお休み9/21(火)・22(水)
パグコレブログへGO→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒の肴

2010-09-05 | パグ人形
昨日の手酌パグの頭に鯱を乗っけようと思ったのですが、
あまりにもふざけ過ぎだろうということで

酒の肴にしました。
どっちもどっちやろ~。
この酒の肴になった鯱は体長4cm。
焼けるともう少し小さくなります。
用でお作りしましたが、色塗って画像送ったら
却下されるか

釉薬掛け終わり今夜から本焼き開始。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
  ↑          ↑
 ちょっとクリックしていたたくとうれしです。

期間中のお休み9/21(火)・22(水)
パグコレブログへGO→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狂いはなかった

2010-09-04 | パグ人形
早速黒パグシーサーを作ってみました。
これはいいかも。
私の目に狂いはなかった。
さすが黒パグちゃん期待を裏切らないな~。

手酌パグの頭の上にあるものを乗せます。
ふざけ過ぎてやり直しって言われそう。

最近うさぎばかり作っていて
なんだかわんこの耳が長すぎでないかい?

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
  ↑           ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。


期間中のお休み9/21(火)・22(水)
パグコレブログへGO→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りパグ

2010-09-03 | パグ人形
釣り人ではなく釣りパグ。

全く釣りをしたことないので竿やリールの仕組みがよくわからないのです。
もう少し改良が必要ですが、パグは普通の魚は釣りませんよ。

お茶のみパグ。
いつもの大きさの1.5倍に。
少し大きめの黒パグちゃんとのことでお作りしました。
黒パグちゃんなのでマスクや耳を赤土に変えなくてもよかったのに
すっかり忘れてました

3おやじストラップ3連も3組形作り終了。

パグシーサーは目鼻爪キバの色を塗り終了。
ここで黒パグシーサーも面白いかもと思ったのでした。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
  ↑          ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。

 

期間中のお休み9/21(火)・22(水)
パグコレブログへGO→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の踏み場

2010-09-02 | パグ人形
今日の画像はこれ1枚。
部屋に置かれたパグ人形たち。
一部屋占領で足の踏み場がありません
午後から外出のため、午前中すべてのパグ人形の
底をヤスリで磨っていきました。
あ~疲れた。
でもこれからもっと大変。

明日は窯のスイッチ入れるためam5:00に起きて工房へ。

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
   ↑         ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。


期間中のお休み9/21(火)・22(水)
パグコレブログへGO→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らしくない

2010-09-01 | 陶人形制作中

干支うさぎも金曜日素焼できそうです。
昨年は、作り出したのが遅かったのでその教訓から

10月にはお店に出せるように100は9月中に作るぞ。

今、窯の1段目に入れているうさぎ。
目が丸いうさぎを作っていて自分らしくないなと。
途中でうさぎの目を笑った感じ、耳を風になびく感じにすれば
作っている自分も楽しくなってきた。

なので2段目からは笑う、うさぎに。

このパグ本が登場ということは
そろそろ一家団欒パグを作らなければ。
5セット作る予定で先に本だけ美容師さんに絵を描いてもらいました。
花束をもった告白パグと酔っ払いパグ

にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
  ↑            ↑
 ちょこっとクリックして頂くとうれしいです。


期間中のお休み9/21(火)・22(水)
パグコレブログへGO→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする