本日はスタッフ会議でした。
台本を見ながら衣装や装置、道具等の話し合いました。
今回はどうやって用意しようかと悩む物が多いです。
また、一部の道具(装置?)は安全面も考えて何度か練習しておいた方がいいのではと、経験者の方々からの貴重なご意見も頂きました。
今回はいつも以上に早め早めの準備が大切かもしれません。
本日はスタッフ会議でした。
台本を見ながら衣装や装置、道具等の話し合いました。
今回はどうやって用意しようかと悩む物が多いです。
また、一部の道具(装置?)は安全面も考えて何度か練習しておいた方がいいのではと、経験者の方々からの貴重なご意見も頂きました。
今回はいつも以上に早め早めの準備が大切かもしれません。
7月後半になり、1週間に1回だった稽古も2回になりました。
木曜日にはワークショップのような稽古をし、土曜日にはキャスト発表&台本読み。
今週はスタッフ会議の予定もあります。
少しずついろんな事が決まってきました。
こんばんは。
土曜日は稽古ではなく、スタッフ会議でした。
今まで一部の方に負担をかけていた業務を分け合おうと、細かく割り振ってみる事に。
新たな試みが上手くいくといいなと思ってます。
そして、まだ発表はされていませんが、キャストも殆ど決定した模様です。
誰がどの役になったのか楽しみです。
7月に入りました。
最近は週1の稽古です。
発声練習や台本読みをしています。
台本は配役を決めて読んだり、配役関係なしに1ページずつ読んだりと色々な読み方をしています。
昨日の稽古では新入団員、客演の方、稽古見学の方がいて、いつもと違う稽古場の空気でした。
こんばんは。
しばらく稽古風景の更新がなく申し訳ありません。
演劇塾、ちゃんと活動してますよ!
本日も稽古がありました。
次公演に向けて少しずつ動き出しています。
楽しみにしていて下さい!
先日、劇団の総会がひらかれまして、今年の劇団豊橋演劇塾の活動予定が、ほぼ、きまりました。
公演のお知らせや、稽古場の様子、東三河演劇情報などなど、今年もこのブログで随時お知らせしていきたいと思いますので、皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日は、昨年の年末におこなった片付け作業の続き。
引き続き、必要のない木材を細かく切ったり、釘や、ネジを地道に抜いていくという作業。
午前から作業を開始し、昼ごろには終了。
がんばりました。