あけましておめでとうございます。
2016年がはじまりました。
新年になり、劇団豊橋演劇塾も新たなスタートをきります。
今年も公演を予定しておりますので、応援よろしくお願いいたします。
3月12日、13日に劇団員が出演予定の市民劇、『ひとすじの糸』の公演がありますので、そちらもどうぞ、よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます。
2016年がはじまりました。
新年になり、劇団豊橋演劇塾も新たなスタートをきります。
今年も公演を予定しておりますので、応援よろしくお願いいたします。
3月12日、13日に劇団員が出演予定の市民劇、『ひとすじの糸』の公演がありますので、そちらもどうぞ、よろしくお願いいたします。
昨日は屋外作業日でした。
新年をむかえるまえに片づけ作業です。
使わなくなったセットを解体し、木材をカットし、ネジや釘をぬいたり、カットした木材をまとめていく、などなど、、、
ひさしぶりにのこぎりをつかって、肩が筋肉痛になりました。
でも、全てを片づけきれなかったので、年明けに第二弾をやる予定です。
天気にも恵まれ、暖冬のせいか、それほど寒くなかったので、よかったです。
以上です。(*^_^*)
まだ10月ですが、今年の劇団豊橋演劇塾の活動は終了です。
今日は来年に向けての会議でした。
来年のことをいうと鬼が笑うなんていいますが、すでに心は来年のことを考えていかないと。
劇団豊橋演劇塾は、来年も、なにかしら活動する予定ですので、来年の活動予定などは随時このブログでお知らせしていきたいと思いますので、だいぶはやいですが、来年もどうぞよろしくおねがいいたします。
ごかのです。
今夏。
劇団豊橋演劇塾は
東三河演劇フェスティバルに出演することとなりました。!!
東三河演劇フェスティバルは、お隣は豊川市で夏に開催されるイベントです。
毎年、様々な、お芝居を観劇することが出来、私もとても楽しみにしているイベントなのですが、今年は、、ここに我々も出演しちゃいますよ~!!
劇団豊橋演劇塾は4年前に一度、出演したことがあるので、お久しぶりの復活です。
個人的に私も別の団体で出演したことがありますが、いろんな思い出があります。
いろいろあったけど、とても楽しかったなあ。
(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
あ、話がそれましたね(笑)
そんなこんなで、出演することになりまして、ポスター&フライヤーも完成!!
残念なことに、キジさんまで入らなかった、、、ごめんよキジさん。
というわけで、かわりにここに三人揃った画像を。
それからの、東三河演劇フェスティバルのフライヤー
一部、ずれていてしまってすみません。
どうも。
ごかのです。
今日はむちゃくちゃ寒かった。
もう、日付が変わってしまったので昨日になってしまいましたが(^_^;)
今日は劇団豊橋演劇塾の総会でした。
ひさしぶりに劇団員が顔をそろえまして、今年の予定など、話し合いました。
今年で創団18年目をむかえる劇団豊橋演劇塾は、今年も地道に活動していきます。
このブログで随時、情報を発信していきたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。
あと、新規の劇団員は随時募集していますので、こちらもよろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。
2015年になりましたね。
2015年も劇団豊橋演劇塾はなにかしらやる予定です。
(2014年11月公演より)
まずは、1月17日、18日のいとしの儚です。
劇団豊橋演劇塾の劇団員が9人出演しています。
本番まであと二週間。
お時間ありましたら、是非、よろしくおねがいします。
http://blog.goo.ne.jp/toyohashi-engekijuku/e/5fe4ac5798fd8bc9497dfbe2ca798b40
昨日は、お芝居に使う大道具、小道具、衣裳、音響機材などを保管している、劇団代表のご自宅を大掃除しました。
年末恒例の行事です。
そして、大掃除がおわりますと、こちらも恒例の大忘年会。
今年の公演の話、いとしの儚の稽古の話、来年の劇団の活動の話などなど、大いに盛り上がりました。
今年の公演、、、、、
豆と戦っていた、一月公演(画像をクリックしてください)
タイトルどおり、カラフルな衣裳で子供たちの心をつかんだ、東田公演
そして、一ヶ月前の11月公演
今年は三回。
公演を行いました。
来年も、劇団豊橋演劇塾は精力的に活動していく予定です。
そして、引き続き、劇団員も募集中です。
来年も、劇団豊橋演劇塾をどうぞよろしくお願いいたします。
Merry Xmas!!!!
ひと足先に、ステキなサンタさんとステキなクラウンさんがきてくださいました~
とても楽しい一夜となりました~
ステキなクラウンさんと一緒の写真をとっていただきましたヨ。
やったね~(*^_^*)