劇団豊橋演劇塾~稽古場日記~

愛知県豊橋市で活動中のアマチュア劇団、劇団豊橋演劇塾の稽古の様子&公演告知&東三河演劇情報などを綴ったブログです。

本日4月30日の稽古風景です。

2014年04月30日 | 演劇塾の風景

ども。わたぼうこと、渡瀬氏のステキな写真をブログにのせている管理人でございます。

本人には、『わたぼう特集をやるよ』といったはずなんですけどね~(^_^;) 

 

お芝居をやっていますと、いろんな人、モノになることができます。

動物や虫にもなりますし、王子様、お姫様、王様、お妃様のような役、年齢からは全くそぐわない小学生、中学生、高校生。ランドセルも背負うしセーラー服も詰襟もブレザーもきちゃいます。おかしなおっちゃん、おばちゃん、おじいちゃん、おばあちゃん。お姫様や花嫁さんで着物やドレスを着ることだってあります。

これが意外と楽しいんですよ。

まあ、、、そんなわけで、(どんなわけだ!?) 

ラジオをきいて興味をもってこのブログをみてくれた人をがっくりさせてはいけないと思いまして、わたぼう特集はそのままにしてあります。(ごめんよ。わたぼう。

 

本日の稽古風景です。

  

 

本番まで一ヶ月をきり、役者さんの表情、動きもどんどんおもしろくなっています。

さて、本日はスタッフ会議も行いました。

今後の劇団活動の話し合いです。東田公演後、どうするか、、、次の自主公演についても話し合いました。

また、詳しいことがわかり次第、随時、このブログでお知らせしていきたいと思いますので、皆様、今後とも、劇団豊橋演劇塾をよろしくおねがいいたします。

 

本日は以上です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊び。

2014年04月24日 | 演劇塾の風景

セットをよくみると、、、、いろいろ遊んでいます。 

 

 

あ-!!!!!(@_@;)

 

家庭の医学の字がまちがっている!!!

 

しまった、、、、、 

ごめんなさい、、、、(T_T) 

本番までに、必ず、修正します。皆さんすみません。

 

 

こんなことも、、、時にはある(?)、劇団豊橋演劇塾です。

 

 以上です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台稽古でした。

2014年04月20日 | 演劇塾の風景

本日は、

東田小学校体育館にて、舞台稽古です。

寒かった。

体育館寒すぎる。

夜はとくに冷えました。

 

みんなでカラフルなゴミ袋になにやら詰める作業です。これだけ様々な色のゴミ袋があるんですね~

 

 

舞台の全貌が明らかに。

先ほどつくっていたカラフルなゴミ袋が舞台にいっぱいころがっています。これだけつくるのも大変な作業です。

様々な色のゴミ袋だと、なんだか、舞台がキレイにも見えてきますね。

 

お!!舞台の真ん中にあるのは、

先週、つくったやつだ。

遠目で見るとそれらしく見える、、、、気がしませんか?

 

 

 懐かしの黒電話だ~。

10代の方はこんなの見たことないですよね~。昔はこういう電話だったんですよ。ダイヤル回したくなりますね~

フィンガー5も恋のダイヤル回すとか歌ってましたよね。

 

そして、稽古中。中央の方が今回の演出です。

 

明日も寒いそうなので、皆様風邪をひかないように、体調を崩さないように、どうぞご自愛ください。

今日は以上です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日の稽古風景です。

2014年04月17日 | 演劇塾の風景

衣裳部より、衣裳の協力の依頼がきました。

そろそろ、東田公演の出演者の衣裳の全貌があきらかになりはじめています。

衣裳でつかうリュックにキーホルダーをつけたら、採用されてしまいました。

 

 

ちなみに、、、、このリュックを使う人物は、みんなのアイドルわたぼうです。

はてさて、、、、いったい、、、全体像はどんな姿になるんだろ、、、? (ちなみに、オカマ役ではないですよ。)

 

 

 

この練習用のリュックを背負った感じからすると、、、なかなか面白い感じになりそうです。(虫みたいなんて声もきかれましたが)

お隣のキジの衣裳の青年の本当の衣裳(キジは仮の衣裳)もどんなふうになるのか、、、楽しみです。

 

熱弁をふるっています。 さてさて、どんなシーンになるのでしょうか?

 

以上です。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月14日の稽古風景です。

2014年04月14日 | 演劇塾の風景

昨年の七月に、知り合いの子供たちとともに人形劇フェスティバルにいきました。

いまでも子供たちはそのときにみた人形劇の内容を憶えていて、このシーンが面白かったからまた観たいと、印象的なセリフや動きを再現してくれます。

9か月もたつのに子供の記憶にのこっている芝居って、なんだかすごい。

 

私たちも少しでもいいから東田小学校の子供たちの記憶に残る芝居をしたい。

劇団員一同、そんな心持ちで日々、稽古に励んでいます。

 

余談が長くなりましたが、本日の稽古風景です。

 

 

なつかしのキジの衣裳。新羅生門で使用した衣装であります。

実はこれは稽古用で、実際に着る衣裳はもっと可動域を制限されるのだとか。

さて、どんな衣裳になるのでしょうか。

 

 

個性派な三組のコンビ。

コントの大会じゃないですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

装置づくりで~す。

2014年04月13日 | 演劇塾の風景

今日は、東田公演にむけての装置作りです。

 

 

パネルの色を塗っています。色塗り作業をしていた団員は、パネルとともに庭の松の木の一部にも色を塗ってしまったようで、よ~くみたら松がほんのり白くなっていました。

 

こちらは散らかり放題です。厚紙をつかってあるものを制作中です。

 

 

できあがってきました。

 

何にみえますか?だいぶ、それっぽくできたように思うのですが。 

まだ、数がたりないそうなので、もうすこし作る予定です。

 

 

こちらも色を塗っていますよ。さて、こちらは何になるのやら。みてのお楽しみにということで。

 

イイ感じになってま~す。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月12日の稽古風景です。

2014年04月12日 | 演劇塾の風景

やっぱり、若い力って、すごい。!!

実は三月に、若手劇団員が二人、退団したため、正直、とてもさみしく感じていたのですが、先日、ブログでも紹介しました若い劇団員が二人、入団して下さったおかげで、稽古場の雰囲気がガラッと変わったように感じます。

若いっていいな~若いってホント、素晴らしい。

 

熱いぜっ演劇塾

 

とりあえず、行進曲、若い力でも歌っておきましょう!

 

若い力と感激に燃えよ~若人胸を張れ~歓喜あふれるユニフォーム~肩にひとひら花が散る~

花も輝け希望に満ちて 競え~青春 強気もの~

 

なんじゃこりゃ(笑)

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビュー

2014年04月10日 | 演劇塾の風景

 東田公演では今年入団したばかりの二人がデビューしますです。

 

 

 二人とも、一生懸命です。

若いって素晴らしい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台稽古でした。

2014年04月08日 | 演劇塾の風景

ずっと、ブログの壁紙になやんでまよっているんです。

なににしようか。

可愛いキャラクターにしようか、キレイな感じにしようか、、、、

 

悩んだあげくのカステラ。

 

いかがでしょうか?

 

今日は初の舞台稽古です。

 

 

 

散らかり放題です。お母さんに見つかったらお母さん発狂しますね。

 

 

この白い布はなににつかうのか、、、?お芝居をみてのお楽しみに。

ということで。

  

 演出からの指示がとびます。

 

 

 

 

まだまだ進化しますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月5日の稽古風景です。

2014年04月05日 | 演劇塾の風景

『地毛です。伸びたんです。』(本人談)

 

ユッキーさん。ご参考までに。

 

あ!!!さらに酷くなっている。

ちゃんと片付けなさいって言ったのに!

らんごかないなあ~(方言です。)

 

若手四人が揃い踏み。(中央二人が今年入団したばかり。)

みんな20代ですよ~

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする