寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は、劇団員出演のお知らせです。
2月24日~26日に、豊川市を中心に活動をされている、『今さら』劇団部さんの春の特別企画公演に、劇団豊橋演劇塾の市川かおりが出演します。
『今さら』劇団部2017春 特別企画
ふたりしばい ~3本立て~
※画像をクリックして下さい。
公演の詳細、チケットの問い合わせ先などは、『今さら』劇団部さんのホームページをご覧ください。
↓↓↓↓↓
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今回は、劇団員出演のお知らせです。
2月24日~26日に、豊川市を中心に活動をされている、『今さら』劇団部さんの春の特別企画公演に、劇団豊橋演劇塾の市川かおりが出演します。
『今さら』劇団部2017春 特別企画
ふたりしばい ~3本立て~
※画像をクリックして下さい。
公演の詳細、チケットの問い合わせ先などは、『今さら』劇団部さんのホームページをご覧ください。
↓↓↓↓↓
東三河演劇フェスティバル企画作品に、劇団豊橋演劇塾から、中尾高康が出演しますよ。
力寿と定基~穂の國三河の物語~
脚本:馬場 豊 演出:城田 文孝
場所:豊川市ハートフルホール(御津文化会館)
開演時間
10月29日(土)①14:00開演 ②18:30開演
10月30日(日)③11:00開演 ④15:00開演
※受付は開場の1時間前からになります。
入場料:一般 2500円 高校生以下 1,500円 当日+500円
連絡先:090-3954-0664 東三河演劇祭実行委員会(平日9時~18時)
※当日満員が予想される場合、安全のために入場の際、整理券を配ることもあります。予めご了承ください。
こちらは、東三河演劇フェイスティバルのホームページ。
今後の公演予定も要チェックです。
http://higashimikawa-enfes.com
今年の春のひとすじの糸に出演されていた方も出演しているとのことですので、これは楽しみですね(*^▽^*)
しげのです。
東三河演劇情報&劇団員出演のお知らせです。
一枚のチケットで、お芝居と落語の両方が楽しめちゃう東三河演劇フェスティバルの「RAKU-GO de わーいわーいDAY」。
今年も開催日が近づいてきました(^^♪
二日目の講談調 朗読劇『ひとすじの糸』には演劇塾の劇団員、幸田奈津が出演しますよ(*^▽^*)
初日はこちら↓↓
9月17日(土)
落語→豊橋天狗連 微笑亭さん太・鶴橋減滅渡
舞台公演→陽炎座 人情噺 『文七元結 (ぶんしちもっとい)』
①落語10:00開演 舞台公演11:30開演
②落語13:30開演 舞台公演15:00開演
2日目はこちら↓↓
9月18日(日)
落語→豊橋天狗連 微笑亭さん太・鶴橋減滅渡
舞台公演→ひとすじの会 講談調 朗読劇『ひとすじの糸』(演劇塾の劇団員、幸田奈津が出演します。)
①落語10:00開演 舞台公演11:30開演
②落語13:30開演 舞台公演15:00開演
場所/豊川市音羽文化ホール(ウィンディアホール)
入場料:1,500円 当日 +300円
連絡先:落語→090-3950664 東三河演劇祭実行委員会(平日9時から18時)
陽炎座→090-1233-1579 (金沢)
ひとすじの会→090-3852-6930 (宮下)
そして、今年も、ドリンク&軽食の移動販売車が出店するそうです。←こちらも(実はこちらが)楽しみ楽しみ(^^♪
去年、自分も観に行きまして、とても楽しかったイベントです。
お時間ありましたら、ぜひどうぞ~(*^▽^*)
今年も、東三河人形劇まつりの季節がやってまいりました。
※クリックしてください
7月3日(日)
午前の部 10時~12時
午後の部 14時~16時
※プロとアマの連続公演です。
---アマチュア劇団上演作品---
*午前の部*
〇人形劇コロポックル (豊橋市)
カップシアター『七ひきの子ヤギ』
〇とうふねこ座
『うさぎと太郎』(蒲郡市)
*午後の部*
〇なずなシアター (豊川市)
『たろうちゃんのとなずなのショータイム』
〇人形劇サークル ピヨピヨ (豊川市)
『宇宙へドカ~ン!!」
---ゲストプロ劇団上演作品---
*午前午後共通*
〇劇団 にんぎょう畑 (埼玉県)
『たのきゅう』他
料金◆ 前売:1000円 当日:1300円
(各プログラム毎、三歳以上同一料金)
※午前、午後両方見たい方はチケットが二枚必要だそうです。
劇団員のオズが、出演します。
◎チケットのお問い合わせは、こちらへどうぞ◎
電話:090-3423-0692(小柳津)
メール:t27a7b6ba43d4d@softbank.ne.jp
毎年、親子で楽しめる演目ばかりですので、多くの方に、ご覧になっていただきたいと思います。
昨日、ひとすじの糸の稽古場におじゃまいたしました。
※こちらは、11月24日に開催された記者発表の時の写真です。
この日は通し稽古とのこと。
衣裳をまとい、小道具もそろって、舞台転換もあり、本番さながらの稽古。
稽古場は独特な緊張感につつまれていました。
通し稽古を見終えた自分の感想ですが、
私、なんどか涙が溢れそうになりまして、ハンカチを忘れたことを後悔いたしました。
そして、
小淵しちさんを支える旦那様がイイオトコ~♡♡♡
失礼いたしました(^_^;)
3月の本番の舞台がますます楽しみになってまいりました!!
我が、劇団豊橋演劇塾から参加している5人もがんばっていましたよ。
榊原幹子
南谷淳子
岡本元一
中尾高康
小柳津恵子
が、出演予定です。(*^_^*)
私ももちろん、観に行きますが、ぜひぜひ、多くの方に、劇場で観ていただきたいです。
只今、チケット好評発売中です(*^_^*)
市民劇『ひとすじの糸』~玉糸の祖 小淵しちの生涯~
作/馬場豊
演出/城田文孝
公演日
平成28年3月12日(土)
13時30分~
18時45分~
平成28年3月13日(日)
11時~
16時~
※開場は開演の1時間前です。
場所/穂の国とよはし芸術劇場プラット主ホール
【入場券】
指定席券 4000円
大人自由席 2500円(当日3000円)
小中高生自由席 1000円(当日1200円)
【チケット取扱い】
穂の国芸術劇場プラットチケットセンター
ほの国百貨店
精文館書店
豊川堂
二川宿商家駒屋
チケットぴあ
最寄りのひとすじの会会員
です。
こちらは、ひとすじの会さんのフェイスブックページです。
https://www.facebook.com/hitosuji?fref=ts
今年も、東三河人形劇まつりの季節がやってまいりました。
7月5日(日)
※こちらが正しいです。
午前の部 10時~12時
午後の部 14時~16時
アマチュア劇団上演作品
*午前の部*
人形劇コロポックル
『オズシアター』
とうふねこ座
『ねこ岳ねこ』
*午後の部*
なずなシアター
『たろうちゃんのとなずなの
ショータイム』
人形劇サークルピヨピヨ
『たまごの国は大さわぎ
ゲストプロ劇団上演作品
*午前午後共通*
ほんわかシアター
『ブレーメンの音楽隊』
料金◆ 前売:1000円 当日:1300円
(各プログラム毎、三歳以上同一料金)
※午前、午後両方見たい方はチケットが二枚必要だそうです。
劇団員のオズが、出演します。
チケットのお問い合わせは、こちらへどうぞ
電話:090-3423-0692(小柳津)
メール:t27a7b6ba43d4d@softbank.ne.jp
毎年、親子で楽しめる演目ばかりですので、多くの方に、ご覧になっていただきたいと思います。
ごかのです。
あたたかくなってきたので桜はどうかと新城へ
こちらの桜はまだまだでしたね、、、
咲いていたら左側の小さな赤い橋のあたりはピンクにそまるのですが。
ほんのちょっとだけ咲いていました。
週末あたりから少しずつ開花しはじめるのかな。
来週あたりが見ごろかもしれませんね。
週末といえば、今週末には、劇団しゅらざさんの公演が豊橋市民文化会館のリハーサル室で開催されますよ。
この舞台に、劇団豊橋演劇塾の劇団員でもある鈴木宏彰が出演します!!
明日はいい天気だそうですし、向山公園でサクラの開花状況を眺めつつ、お芝居を観るなんていかがでしょうか?
詳細はこちらへどうぞ。
http://shuraza.dosugoi.net/c12572.html
今日は、我らが仲間、鈴木俊介&渡瀬祥太(わたぼう)が出演する、
市民と創るスケッチ群像劇 『話しグルマ』の初日でございました。
観てきましたよ~
2人とも、とてもがんばってましたよ~
ふたりともイイ感じで活躍していますよ~。
構成&演出の近藤芳正さんが思っていた以上に登場していました(笑)
実は、劇団員のほかにも個人的に知っている方が何人か出演されていたのですが、出演者のみなさんがとても楽しそうなのが印象的。
ところどころに豊橋を感じ、笑いがありながらも、最後はほろりとくる、とても、幸せなストーリーでした。
そんなわけで、ちょっくら、舞台終わりの鈴木俊介&わたぼうをとっつかまえてみました(笑)
共演者の女性とわたぼう。
2人とも、とてもいい顔です。
そして、鈴木俊介&わたぼう。
明日、千秋楽ですよ~
明日も14時~ですよ~
出演者の皆さん全員が舞台上でキラキラ輝いているとても幸せなお芝居ですので、
是非是非、お時間ありましたら、明日の10時から穂の国とよはし芸術劇場プラットの方で当日券を販売するそうなので、よろしくお願いいたします。
わたぼうを応援したって~
http://toyohashi-at.jp/event/performance.php?id=138
※クリックしてください。
3月14日と15日にプラットで開催される、
市民と創るスケッチ群像劇 『話しグルマ』。
ドラマ、舞台で俳優としても活躍されている近藤芳正さんが構成、演出をされている市民参加のお芝居です。
このお芝居に我が劇団豊橋演劇塾の
鈴木俊介
渡瀬祥太
が、出演します。
ウワサによると、、、
構成・演出をしている近藤芳正さんも何度か劇中に登場する、、、らしいですよ!!!
公演の詳細はこちらまで。
http://toyohashi-at.jp/event/performance.php?id=138
今週末の土日ですよ~
チケット絶賛発売中~
穂の国とよはし芸術劇場プラットにて販売しています。
お時間ありましたら、よろしくおねがいします。
今週末は話しぐるまの公演をみて、、、
さらに。
こども未来館ここにこで開催中の浜松ジオラマファクトリー展
と、
ほの国百貨店で開催中の岩合光昭さんのねこ写真展
をみる、、、、なんて、いかがでしょうか?
すてきな週末になること間違いなし!?
以上です。
劇団員出演情報です。
劇団豊橋演劇塾の劇団員鈴木俊介・渡瀬翔太(わたぼう)が案内役として出演予定です。
今週末です。
錦心流琵琶全国一水会豊橋支部演奏会
おとぎ草紙 ~琵琶語り~
日時:平成27年3月1日(日)
午後1時30分開演 (12時30分開場)※午後4時終了予定
場所:豊橋市民文化会館 リハーサル室
入場無料
~おとぎ草紙プログラム~
一、 文福茶釜 / 菅沼 穣水
二、 羽衣 / 奥野 萌水
三、 うらしま太郎 / 靏見 千代子
四、 琵吟 板橋の別れ / 荒川末穣
五、 琵吟 棄児行 / 後藤千穣
六、 五條橋 / 糸井藍水(会友)
七、 羅生門 / 石川武穣
八、 茨木 / 伊藤瑛水
九、 舌切り雀 / 稻生恭子
十、 蜘蛛の糸 芥川龍之介『蜘蛛の糸』より / 村田青水
※出演者の都合により、プログラムの内容に変更が生じることがあります。ご了承ください。
案内役 : 鈴木俊介・渡瀬翔太(わたぼう)
音響照明: 堀 博之
当日は琵琶ふれあいコーナーも設けられているそうです。
こちらは12時30分から、会場入り口です