goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩 ◆新潟市のあたり

日々綴り 新潟市のあたりから

blogとTwitter

2015-10-08 21:56:48 | web
blogへのアクセス数減の話も聞こえてくるのですが
このブログへのアクセス数はあまり変化はなく ずいぶん長く
一日あたり250~300IP、1200~1500PVを記録しています。

gooブログでは少し前から
リアルタイムアクセス解析というものが使用可能になっています。
そこでは誰がアクセスしているのかは見えませんが
その時点に
(アクセス元)何処から何処(アクセスページ)を見に来ているかが見えます。
どのような検索で来ているとか、
何処のリンク出来ているとかが見えるのです。

見ながらその検索語句に対するページは閲覧されたものよりも
別のページの方が良いなとか思ったりすることもあり、
検索対策をさかのぼって施したりもします。
あるページ(記事)に検索ではない方法で来ているとか見えるんです。(facebookからとか)
気にしてくださっている方がいらっしゃるんだとその関連ページを新たに作ったりもします。
また、リアルタイムアクセス解析では
特にTwitter連動でそのページの閲覧数に大きな動きがあることが見えます。
Twitterの140文字制限にはこのところ色々聞こえてきますが、
その特性から見出しとして働いていることが見えていると感じています。

blogは
ひとつひとつのページに固有のURLがふられることが特徴で
読み返されるページ(記事)となっていることも見えます。
Twitterでは連投されているものもありますが
TLをさかのぼっていかなければならないこと、
ぶつ切りの文章となり、
一部が切れてしまうと主旨と逆にとられてしまうことにもなりかねない
読み返すには不利なツールとみえます。


Twitterは即時性に優れ、反応も早くかえってきます。
Blogは反応は見にくいですが読み返されています。
私は写真を多く使うので
これからも
その制限のないblogの作成を主として
即時性の必要な、あった方が良いと思われるもの、
blogの要約などをTwitterに上げることになるのでしょう。

ブルーアワー

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
関東より (ノコノコ)
2015-10-12 01:05:22
新潟市に20数年住んでいて今は関東で生活をしているものです。
貴Blogを定期的に拝見して、新潟市の自分が知っている、または知らない風景を見させていただいて、なんとも言えない望郷の気持ちを味わっています。
泣きたくなるような、というのが一番近い言葉です。
ぜひこれからもBlogを続けてください。
ファンだけど今まで何もコメントしてませんでしたが、何となく一言伝えたくてコメントします。
返信する
新潟市のあたり (伊藤/kin_i)
2015-10-13 06:03:42
コメントありがとうございます
新潟市周辺になりますが続けていけそうです。
続けて撮っていきます。
また、見てください。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿